2019-12

文責:玉木英明

2019年 12月号 ことば。たえず変化し新しい価値をもつようになる「生きた」文化

ラオウを追って…

ケンシロウ: おい、おまえ…。

少年:  うわっ!いきなり何ですか!

ケンシロウ: おまえに、聞きたいことがある…。

少年:  ご、ごめんなさい!知りません!

ケンシロウ: まだ、なんにも聞いてないぞ…。

少年:  だって、恐い顔と、筋肉ムキムキで、せまってくるんだもの。

ケンシロウ: おまえ…ユリアを知らないか?

少年:  ユリア?どんなつづり?

ケンシロウ: Urea…だと思う。

少年:  それって英語で、に、尿素(にょうそ)…

ケンシロウ: おまえ、何をごちゃごちゃ言っているのだ?

少年:  い、いや、においは、ないはず…

ケンシロウ: おまえ、失礼なやつだな。ユリアがくさいわけないだろ?

少年:  でも、もともとアンモニアと二酸化炭素が…

ケンシロウ: おまえ、何か知っているな?

少年:  いや、知っているのは名称くらいで…

ケンシロウ: オレは、ユリアが大好きなのだ。

少年:  大好き?えらいものを…

ケンシロウ: …まあいい。では、ラオウを知らないか?

少年:  ラ王?

ケンシロウ: そうだ。何ヶ月も歩いて、探している。

少年:  さっき、見たような気がするのだけれど。

ケンシロウ: ど、どこで見た!

少年:  い、いたい、服をひっぱらないで!

ケンシロウ: 言え!どこで見た!

少年:  あそこのコンビニだよ!

ケンシロウ: ほんとか?ほんとうなのだな?

少年:  ウソなんか言わないよ。

ケンシロウ: ううむ、あんなところにいたとは…

少年:  お湯を持ってったほうがいいよ。

ケンシロウ: …?どうしてだ?

少年:  だって、ラ王は、お湯をかければいいんだよ。

ケンシロウ: 湯をかける?そんな拳法が効くのか?

少年:  お湯をかけたら気をつけて。わりとかんたんに、のびちゃうから。

ケンシロウ: あいつ、そんなに弱かったのか…。

「おまえ」はもう死んでいる。

ケンシロウ: おまえ、ラオウのことをよく知っているじゃないか。

少年:  あのね、おじさん、さっきから気になっているのだけれど、今の時代「おまえ」という

言葉、使わない方がいいよ。

ケンシロウ: どうしてだ?

少年:  「おまえ」は、あまりきれいな表現じゃないと多くの人が思うようになったのさ。

ケンシロウ: みんなが使う言葉でなくなったというのか?

少年:  そう、意味は知ってても、あえて使わない言葉さ。

ケンシロウ: 「おまえ」という言葉は「もう死んでいる」ということか?

少年:  そう、使う人は、確実に減っているよ。

ケンシロウ: どうして、減っているとがわかるんだ?

少年:  中日ドラゴンズの応援歌の中の「おまえが打たなきゃだれが打つ」ってフレーズ、

品がよくないからと、応援団が自粛することになったんだよ。

ケンシロウ: そんなに大きな問題か?

少年:  ネット上で「おまえ」という表現は、下品だという意見が多く出たのだよ。

ケンシロウ: 学生時代に互いに「おまえ」と呼び合った友人とは、何十年もたった今でもそう 

      呼び合うし、先輩が後輩に「おまえ」っていうのも、あたりまえだったぞ。

少年:  今では、先輩と後輩でも「おまえ」はあまり使わないし、一般社会の中で、

例えば上司が部下を「おまえ」と呼べば、その資質を問われかねないよ。

ケンシロウ: 自分の女房に向かってなら「おまえ」って呼んでもいいだろう?

少年:  昔はそうだったかもしれないけれど、今では「若い人たちほど使わないことば」に

なっちゃったんだよ。アンケートの結果だから、明白だ。

ケンシロウ: フランク永井の「おまえに」って歌、なかなかいいぞ。

少年:  上から目線だし、昔の男性上位の社会を反映した言葉だと思わない?

ケンシロウ: 中村雅俊の「ただ、おまえがいい」なんて歌も、オレは好きだ。

少年:  逆に、妻が夫に向かって「おまえ」っていったら、ケンカになるでしょ?

ケンシロウ: 歌なんだから、しょうがないだろ。

少年:  ザ・タマキタイムズに出てくる歌は、いつも古いなぁ。中高生は知らないよ。

「おまえ」は「御前」、いい意味?

ケンシロウ: 「おまえ」ということばは、「前」に接頭語の「御」がついたことばだ。

少年:  たしかに、神仏を敬って使う「御前(おんまえ)」とか、「御前(みまえ)」という

ことばは、現代にもあるね。

ケンシロウ: ほうら、やっぱりそうじゃないか。「おまえ」はていねいな表現だ

少年:  「貴様(きさま)」ということばを知ってる?

ケンシロウ: 知ってるぞ。相手を貴(とうと)い、あなた様とあがめることばだ。

少年:  ケンカをして、こぶしをふりあげ、相手をなぐろうとする時なんて言う?

ケンシロウ: 「きさま~」だ。

少年:  なぐろうとしているやつを、「あなた様」って敬う?

ケンシロウ: …それはないなぁ。ただ御前も貴様も相手を敬うことば…

少年:  江戸時代の中頃まで、「おまえ」も「きさま」も相手を敬うことばであったことは

確かみたいだよ。でも、だんだん敬意の意味がうすれていって、明治以降、

同等な者や目下の者をさすようになって、それが最近さらに進んで

「きれいでないと感じられる表現」になってしまったのさ。

「おれ」「ぼく」「わし」。自分をどう表現するか?

ケンシロウ: ちょっと、聞いてもいいか?

少年:  いいけど、北斗の拳の登場人物のことは、くわしくないよ。

ケンシロウ: 自分のことを「オレ」というのはどうだ?

少年:  「おのれ」の転化だといわれてるよ。

ケンシロウ: 語源の話ではなく、使ってきれいな表現かどうかを聞いているのだ。

少年:  友だち同士ならいいけど、乱暴なイメージのある言葉だから、特に立場の高い

人たちは、公の場では使わないよ。

ケンシロウ: 立場の高い人?

少年:  校長先生が全校集会で「オレたちの学校は…」って言ったら、生徒たちは

みんなひっくり返るでしょ。

ケンシロウ: 「オレ」という表現をやめたら、オレはオレ自身を何とよべばいいのだ?

少年:  「ぼく」って言えばいいよ。

ケンシロウ: …誠実な表現だが、弱そうだ。

少年:  じゃあ「わし」ならどう?

ケンシロウ: なんだか、年寄りになってしまったようだ。

少年:  それなら、「拙者(せっしゃ)」なら?

ケンシロウ: おいおい、いつの時代のことばだ?

いけいけ、カタカナ、どんといけ

ケンシロウ: 話がかわるが、最近の日本語、よくわからんカタカナが、いっぱいあると思うのだが。

少年:  たとえば?

ケンシロウ: 「グローバルな視点」ってなんだ?四つ葉のクローバーを見つけようとでもいうのか?

少年:  「世界規模の視点」という意味だよ。

ケンシロウ: じゃ「学校のシラバス」ってなんだ?シラけた学校のバスか?

少年:  授業計画のことさ。

ケンシロウ: 「肉と寿司のコラボ」って…肉屋で寿司を食べて「コラ、ボケ」って怒ってるのか?

少年:  共同作業のことだよ。

ケンシロウ: 「アイデンティティー」を確立しろといわれた。誰かに会いに出て行けというのか?

それともチョコレートプラネットの新しいネタか?

少年:  個性、独自性のことさ。

ケンシロウ: 「コンプライアンスを遵守する」というのもわからないぞ。こんぶの天ぷら入り、

あんずジュースのことか?

少年:  規律とか規則とかいう意味さ。

ケンシロウ: 政治家のマニフェストってのは、なんだ?冗談を、ふと真にうけた人の、ストか?

少年:  宣言書というか、声明文のことさ。

ケンシロウ: 上司のパワーハラスメントはどうだ?力ずくで恨みをはらす面々のことか?

少年:  嫌がらせ、いじめのことさ。

ケンシロウ: なんで、わざわざそんな英語を日本語に取り入れて表現するのだ?

少年:  カタカナの言葉で、ある一定の価値をイメージに盛り込むのさ。

ケンシロウ: どんな?

少年:  たとえば、「上司の役職の地位を利用したいじめ」と言うよりも、「パワハラ」と

表現する方が、訴える側からすると、イメージを相手に伝えやすいのさ。

これから日本に定着する言葉

ケンシロウ: 言葉はむつかしいな。

少年:  そう、時とともに新しい価値を生み出していくものさ。

ケンシロウ: トキ?

少年:  そのトキじゃないような気がする。

ケンシロウ: これから日本語として定着していきそうな新しい言葉はあるのか?

少年:  「東京パラリンピックに向けて、インクルーシブな社会をめざす」という表現を、

時々テレビで聞くようになったね。

ケンシロウ: インクルーシブ?なんだ、それは?

少年:  「包み込むような」という意味だよ。パラリンピックを通じて、障害のある人など

様々な人たちを包み込むことができるような社会、だれも除外することのない社会の

ことさ。

ケンシロウ: なるほど。では聞くが、差別のある、いびつな社会を何とよべばいいのだ?

少年:  胃のクルシーム社会…とでも呼ぼうか。

ザ・タマキタイムズ トップへ