2011-05

文:玉木英明

2011年5月号 わかりにくい日本語。本当に日本人も理解して使ってるの?

 

電話で日本語を話すのは間違いのもと?

韓国人:アンニョン・ハセヨ。

日本人:アヘアヘアヘ~。かいぃ~の。今回は、韓国の人やね。アンニョン

・ハシムニカ。

韓国人:チョヌン・ハングッサラム・イムニダ。チョウム・ペゲッスムニダ。

日本人:困りましたなぁ。私は韓国語はしゃべれませんのや。ようし、前回

の自動翻訳機を使うてみましょかいな。

韓国人:ヨボセヨ、チョヌン…日本語がわかりまへんのや。教えてくれまっ

か?

日本人:なんや、この翻訳機、関西弁に翻訳するんやな。この前の英語の時

かてそうやった。

韓国人:おじさん、世界中をマラソンして走ってた人に似てますなぁ。

日本人:わては通天閣の近くで、毎日新喜劇見て、たこやき食べてる、ただ

のおっさんやで。そういうあんたこそ、最近「ジージージージー」

いうて踊ってた人に似てますなぁ。

韓国人:そう、あの踊りはちょっときつくて、足が痛うて…。いや、ちゃい

まんがな。私は、ただの韓国から来た旅行者でっせ。

日本人:ほう、そうか。ほんで、あんさんは、ここで何をしたいんや?

韓国人:友達とこの場所で、待ち合わせてますのやけど、友達が来ませんの

や。

8日は「ようか」で20日は「はつか」

日本人:日時はまちがえては、おらんね?

韓国人:確かに電話で、「しがつ・ようか」いうて確認しましたで。

日本人:今日は「4月4日」やがな。「しがつ・よっか」や。

韓国人:「ようか」と「よっか」はちゃいますのか?

日本人:「ようか」は「8日」で「よっか」は「4日」のことや。

韓国人:8日は「はつか」とちゃいますのか?

日本人:いや、「はつか」は20日のことや。

韓国人:…うっうう…。私が何にも知らん思て、ごまかそうと思てはります

のやろ?

日本人:泣かんといてんか。女の子に泣かれるの、弱いのや。あのな、ちが

うんや。日本語の中には、熟字訓いうて、もともとあった意味の言

葉に、漢字をあてはめたものが、ぎょうさんあるんや。

韓国人:そやかて、どない読んだら「8日」が「ようか」になりまんのや?

日本人:漢字でかくでぇ。みてなはれ。八日は「やーか」ってよめるやろ?

韓国人:読めますでぇ。

日本人:それを「やうか」と書くと、現代仮名遣いで「ようか」と読むこと

になる。

韓国人:…。ほな、聞きまっせぇ。20日はどない読んだら「はつか」にな

りまんのや?

日本人:そやなぁ。古くからある日本語で、「十重二十重(とえはたえ)」

いう言葉がええ例やろな。

韓国人:「十重」が10枚重なってるから「とえ」はええとして、何で

「二十重」が「はたえ」なんでっか?

日本人:「二重まぶた」は「ふたえまぶた」いうて読むやろ?

韓国人:ふた→はた→二十日(はつか)になる、いうのやね?

日本人:そうや。ちょっと、外国の人には理解しづらいやろなぁ。

韓国人:わたし、怒りましたでぇ。わざと間違えやすいように、区別のつき

にくい表現を日本人は何でしまんのや?

日本人:しょうがないのやろなぁ。実はまだ、他にもようけこんな表現が

あるんや。

韓国人:たとえば?

日本人:「明日」は「みょうにち」いわんと、「あす」いうて読む。現代語

でよう使う言い方に漢字をあてはめたんや。

韓国人:あ、見たことありまっせ。煙草は「たばこ」いうて、読みますのや

ろ?

日本人:そう、そのとおりや。よう知ってるやないか。日本語だいぶ勉強し

たな?

韓国人:えへへ…おおきに。ありがと…照れますなぁ。

日本人:時雨は「しぐれ」、七夕は「たなばた」やね。

韓国人:あ、見たことありまっせ。紅葉(もみじ)もそうでっしゃろ?

日本人:そうや。ほな、「土筆」はどうや?

韓国人:どひつ?いや、土の中から出てる筆やから…「つくし」やね!

日本人:おう、あんさん、なかなか、やるやないか。

数字も、暦も、食べ物も、着る物も

韓国人:先日お寿司を食べにいったら、「海老、烏賊、山葵ぬき」って書い

てあったんやけど、なんのことやらさっぱり…。

日本人:「えび、いか、わさびぬき」いうて読むんや。

韓国人:日本人の小学生たちは、この熟字訓をみんなよめますのか?

日本人:いや、くるくる寿司では、もう最近では漢字で書いてない。写真見

ながら注文ができるから、漢字を読む必要がなくなってきてる。

おまけに、英語で解説まで書いてある。

韓国人:寿司をはじめとする日本食が、最近、世界中で好まれるようになっ

てきたのは、このむつかしい漢字を使わんようになったのも一つの

理由やね。

日本人:そうや。大豆は読めても、小豆は読めへん中学生もおる。

韓国人:「だいず」と「しょうず」?

日本人:あっはっは。「だいず」と「あずき」が正解や。

韓国人:バスに乗って道を走ってたら、「眼鏡市場」いうて書いてあったか

ら、「がんきょう・いちば」いうてよんだら、「メガネいちば」や

と笑われた。

日本人:そやなぁ。メガネだけやない。剣道の時につかう竹刀(しない)と

か、和服を着るときの足袋(たび)、団扇(うちわ)、キャンプフ

ァイアーの時の松明(たいまつ)なんて言葉は、外国の人には理解

しにくい言葉や。

韓国人:観光地で「お土産」いうて書いてあるのを見て、おどさんて何やろ

と思いましたで。英語でとなりにSOUVENIRと書いてあったから

「おみやげ」とわかりましたで。

日本人:そやなぁ。僕のよく行く飲み屋さんには、「一寸一杯」って書いて

ある。「ちょっといっぱい」いうて読むんや。

韓国人:伊勢に行ったら、伊勢うどんの「老舗」いうて、書いてありました

で。漢字の意味から、たぶん古い店いうことやろなとは思いました

けどな。

日本人:う~ん、「しにせ」いう言葉自体、説明するのがむつかしいなぁ。

韓国人:それだけやない。日本の税関を入って来て、お金の両替をするとこ

ろで、「為替」いうて書いてあったから、「ためがえ」いうて読ん

だら、笑われた。

日本人:そうか。「かわせ」とは読めんなぁ。

ここが変だぞ日本人。

韓国人:だいたい、日本人は論理的に理由を付けんと、だれか偉い人がこう

決めたから、こう読むんやというのが多すぎるのとちゃいまっか?

日本人:偉い人が決めるわけではないのやろけど、意味のわからんものを

それなりに受け入れてしまう素地はあるやろな。

韓国人:私のドイツ人の友人なんか、彦根城へ遊びに行ったときに

「フランクフルト」いうて書いてある露店を見て、目を白黒させて

ましたで。耳元で「フランクフルトを、売りに出してますのか?」

と聞いてた。

日本人:そやなぁ。日本人はフランクフルトいうたら、ソーセージのことや

と思いこんでるもんなぁ。

韓国人:まだありまっせぇ。私が韓国料理を食べに行った時に驚きました。

「チゲ鍋」いうのをメニューで売ってた。

日本人:???何がおかしおますのや?

韓国人:チゲは「ナベ」いう意味や。そやから「チゲ鍋」いうたら、なべを

ナベに入れて煮込んであるものになりますのやで。

日本人:あっはっは。そら、変やなぁ。

韓国人:古い食堂に立ち寄ったら、「目玉焼き」いうて書いてあった。

日本人:昨日食べましたで。僕、目玉焼きは大好きやで。

韓国人:あのな、ふつう「目玉」焼きいうたら、牛かブタか、はたまた何の

目玉を焼いてあるのかと思うのが自然でっしゃろ?

日本人:あっ、そうか。にわとりの卵をフライパンの上で焼いたときに、

目玉ににてるから「目玉焼き」いうのは、言われてみればおかしい

なぁ。

韓国人:「ゲソ焼き」かて変や。なんでイカの足がゲソなんや?キュウリを

巻いてある寿司かて、名前が「かっぱ」はないやろ?

日本人:イカの足は下足(げそく)が語源で、キュウリは色が緑色でカッパ

みたいやから…。

韓国人:なぁ、あんたの好きな言葉を聞かしてくれまへんか?

日本人:そうやなぁ。「温故知新(おんこちしん)」、古きをたずねて新し

きを知る、は好きや。あ、そうそう、質実剛健とか清廉潔白も好き

やし、勇猛果敢(ゆうもうかかん)なんてのも大好きや。そういう

あんたは好きな四字熟語はありまんのか?

韓国人:2つありまっせ。一つは「少女時代」もう一つは「東方神起」や。

ザ・タマキタイムズ トップへ