2010-06

文:玉木英明

2010年 6月号 紫陽花(あじさい)の葉をぬらす、

雨の雫(しずく)に初夏を感じる特集号。


てるてる坊主くんと、かたつむりさん

てるてる坊主:で~んでん むぅ~しむし かぁ~たつむりぃ~♪

お~まえの 目ぇ~だまは ど~こにある~?♪

かたつむり:まっ!何て失礼な歌をうたってるのかしら!私のかわいい

お目々は、ここにあるじゃないの!今日は、カーラーで、

まつげはくりくりよ!

てるてる坊主:ごめん~。6月になったから、かたつむりさんの歌を歌いた

くなったんやよ~!悪気はないからゆるしてんか~!

かたつむり:だいたいねぇ、私がどんなに苦労して6月を乗り切っているか

知ってるの?「でんでん虫」なんて昆虫と間違われるような呼

び方されたり、「マイマイ」なんて目の回るような名前をつけ

られたり、殻のついたナメクジなんていわれ方をしたり…。

うっうっ…。

てるてる坊主:泣かんでもええがな。ぼくかて、「てるてる坊主」なんて不

本意な呼び方されてる。僕の歌かてあるでぇ。

「てるてる坊主」

浅原鏡村作詞・中山晋平作曲

てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

いつかの夢の 空のよに

晴れたら金の鈴(すず)あげよ

てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

私の願(ねがい)を 聞いたなら

あまいお酒を たんと飲ましょ

てるてる坊主 てる坊主

あした天気に しておくれ

それでも曇(くも)って 泣いたなら

そなたの首を チョンと切るぞ

かたつむり:よろしおますなぁ~。晴れたら金の鈴もらえますのやろ?

てるてる坊主:いままで、そんなんもらったことないでぇ。それに歌の3番

なんか、「あめふったら、首をちょんぎるぞ」なんて、むちゃ

くちゃやがな。それに比べて、かたつむりさんはよろしやない

か。優雅にあじさいの葉っぱの上を散歩できますのやろ?

かたつむり:いや、実は私かて必死なんや。フランス人につかまえられて、

「エスカルゴ」いう料理にしてフランス料理の前菜として食べら

れますのやで!

てるてる坊主:ちょっと、ひとつだけ聞きたいことがありますのやけど…。

かたつむり:何よ?

てるてる坊主:かたつむりさんって、殻から出たら、ナメクジになりますの

か?

かたつむり:まっ!失礼ね!あんなのといっしょにしないでよ!私の体は、

殻軸筋(かくじくきん)いう筋肉で殻内の殻軸部に付着してい

るのよ。だから殻は体と別物ではなくて、殻を捨てることもな

いし、殻とはなされたら、私、死んじゃうわ!

てるてる坊主:すんまへん、すんまへん。そないムキになって怒らんでもよ

ろしやないか。

かたつむり:あのね、私たちかたつむりは「グルーミング」いうて、自分の

殻を念入りになめて掃除してるのよ。だから、いつも「かたつ

むり」はぴかぴかでしょ?

てるてる坊主:そういえば、むかし僕が小さかったころ、つかまえた「かた

つむり」が汚れてたら、だいたい、死んでることがおおかった

なぁ。

かたつむり:てるてる坊主ちゃんに、小さかったころがあったのね?

てるてる坊主:その、「てるてる坊主ちゃん」いうのはやめて!なんやら、

はずかしい。

梅雨の読み方は、つゆ? ばいう?

かたつむり:6月は梅雨で雨が降ってカビの生えやすい季節やとか、いや、

ほんまにわたしら、損な月の主役やなぁ。

てるてる坊主:実際に、黴(カビ)が生えやすい雨の季節やから、「黴雨

(ばいう)」いう言葉で呼ばれて、さらにそれが梅の熟す季節

やから「梅雨(ばいう)」になったとも言われてる。

かたつむり:だいたい、「梅雨」なんて日本にしかないのでしょ?

てるてる坊主:いや、雨の季節は他の国にもあるよ。中国大陸部や台湾では

「梅雨」(メイユー)、韓国では「??」(長霖・チャンマ)と

よばれてる。

かたつむり:いやぁ、てるてる坊主ちゃん、ものしりやねぇ。

てるてる坊主:中国では、昔から同音の?雨(メイユー)という字が使われて

て、今でも使われることがあるらしい。「?(メイ)」は「黴

(カビ)」のことであり、さっきから話題になってる日本の

「黴雨(ばいう)」と同じ意味なんや。

かたつむり:ほな、中国では「梅」の意味はありまへんのか?

てるてる坊主:いや、あるでぇ。中国でも梅が熟して黄色くなる時期の雨、

という意味の「黄梅雨」(ファンメイユー)という言葉もよう

使われるんや。

かたつむり:じゃ、6月は雨のよくふる月やのに、何で「水無月」(みなづ

き)いうの?

てるてる坊主:「梅雨で天の水がなくなる月」いうことや。田植が終わって

田んぼに水を張る必要のある月「水張月(みづはりづき)」

「水月(みなづき)」であるとする説もあるし、田植いう大仕

事を仕終えた月「皆仕尽(みなしつき)」であるとする説もあ

るでぇ。

June Bride(ジュン・ブライド)

かたつむり:いっぺんに、ようけしゃべりましたな。ほな、英語では何で

6月を「ジュン」いいますのや?

てるてる坊主:なんでやと思う?

かたつむり:あなのあいた長靴で雨の日に歩いたら、中の靴下まで

ジュンジュンに水がしみてきた…から?

てるてる坊主:わっはっは、おもしろい、おもしろい!

かたつむり:えへへ…おおきに…ありがと…。てれるなぁ…。

てるてる坊主:そやけど、ちょっと違う。ローマ神話のユピテル(ジュピタ

ー)の妻ユノ(ジュノー)の名前なんや。ユノが結婚生活の

守護神であることから、6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン

・ブライド」(June bride、6月の花嫁)というて、この月に

結婚をすると幸せになれるといわれてるんや。

かたつむり:いやぁ、何か私、あんたのことがすごく偉い人に、いや人形に

見えてきましたでぇ。私と結婚してほしいわぁ。

てるてる坊主:あのなぁ、どこの世界に「てるてる坊主」と「かたつむり」

が夫婦になってるところがありますかいな。あほなこと、言わ

んといてえな。

かたつむり:いいや、ええのや。私、あんたの奥さんになりたいんや。

てるてる坊主:世間の人たちが、いろんなうわさしまっせぇ。「あそこの

夫婦は不つり合いや」いわれるのがオチやがな。

かたつむり:そんな人のうわさなんか、「ぜんぜん無視」ですがな。

ザ・タマキタイムズ トップへ