2010-01

                                                                                      文:玉木英明

2010年 1月号 寅年の新年に考える・「えと」ってなんだろう?

 

 

 子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥。いつも年賀状を書

くときに気になる「~年」。「えと」とか「十二支」とかよばれるものなん

だけれど、くわしくわからない。さらに、「還暦」なんて言葉も、60才を

迎えたおじいちゃんやおばあちゃんが使っていて、何となく「60歳のこと

だろうなあ」とはわかっていても、何で暦がもとに戻るのか、どうも分かり

づらい。ようし、今月は、「えと」について知るザ・タマキ・タイムズだ!

「えと」って何?

とら : がおーっ!がおーっ!私はとら年 生まれのトラよっ!ちょっと、

そこの 肉のかたまり、おどきなさい!

うし: もぉ~っ!なんやら変な奴が きたなぁ~。

とら : 何よ!大きな図体して、ジャマよ!あんたの年は去年で終わったの

に、どうしてこんなところでウロウロしてるの?今年は私の年なの

よ!そう、とら年よ!すばらしいわ!これで私はヒロインよ!主役

なの!12年間ガマンしたわ!本当につらかったわ・・・馬や犬な

らまだしも、鳥や蛇にまで主役をとられた年もあったわ。くやしか

った・・・うっうっうっ・・・・。

うし: おいおい、泣いてるでぇ~もぉ~。ひとりで、いや一頭で、ぶつぶつ

何いうとんのや?

とら : そやからね、今年は私が「主役や」ていうてるのが、まだわからへ

んの?終わった出演者は、はよ引っ込めいうてるの!

うし: メチャいうやっちゃなぁ~。ウシ年が終わったら、なんやらいっぺん

に肩身がせまなってきたでぇ。

とら : 早くどかないと、ビーフシチューにしちゃうわよ!それとも焼き肉

がいいかしら?

うし: いくら「今年はトラ年や」いうたかて、むちゃ言うのも、タイガーに

しとかなあかんでぇ。

とら : うまいっ!座布団5まいあげて!

うし: へへっ、おおきに、おおきにぃ。

とら : まあ、去年ウシ年でがんばってたから、ちょっと大目にみてやるわ。

うし: あのなぁ、「えと」いうのは暦のことやから、何かの動物が「主役」

いうのとはちがうのやで。

とら : 「こ・よ・み」って、ティッシュペーパーをするするっと丸めて、

鼻の穴をくちゅくちゅっとする、あれのことでっか?

うし: それは「こより」やがな。なんぎな人、いや、けものやな。

とら : 知ってます・・・知ってますがな。その「こよみ」が、何で12匹

おるんでっか?

うし: そやから、簡単にいうたら、12の月に合わせて、覚えやすいように

動物をあてはめたものなんやがな。

「えと」は誰が考えたの?

とら : 「えと」は、だれが考えたの?聖徳太子?それとも、徳川家康?

うし: ちゃいまんがな。12匹の動物は「十二支」いうて、中国で前漢の時

代に年暦に用いられたのが始まりだと考えられているんや。ただ、

日本にこの十二支が伝えられたのは、日本書紀によれば、西暦553年

頃や。ほんで、日本で暦として使われたのは、さらにこの後で7世

紀に入ってからや。

とら : そうか。そやから、へんてこな動物がならんでるんやな。日本人が

かんがえたんやったら、鶴やら亀やらはいっとるやろな。

うし: そのとおりや。ベトナムの干支には水牛が入ってるし、モンゴルには

豹(ひょう)、タイには猫も入ってるんやで。

とら : ほな、日本の12匹の動物は、中国のまねなんやね?

うし: うん、中国のものをそのまま日本に移入したようなんやけど、なんで

中国でそれらの動物を採用したのかは、ようわかってへんのや。

「子」や「丑」なんて漢字には、本来動物の意味は、なかったらし

いで。

とら : そうでっか・・・ほな、ヒロインとか主役、いうのとはちがうんや

な?

うし: そうやがな。さっきもいうたように、覚えやすいように、動物の名前

を付けただけなんや。

60歳はどうして「還暦」なの?

とら : 私のおじいちゃん、60歳の「還暦」迎えて、赤い「ちゃんちゃん

こ」着てお祝いしたんやけど・・・。

うし: トラのくせに、ちゃんちゃんこ着たんかいな?

とら : 何で60年でひとくぎりで「還暦」いうんですか?還暦いうたら、

「こよみ・還る」いう意味でっしゃろ?

うし: じつは「十二支」の他に、「十干」という考え方があるんや。「干」

は木の幹を意味し、さらに「支」は、その幹の先の枝を、表わすん

や。10個の干は、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸や。

とら : ちょ、ちょっとまってえな。十二支いうたら12、十干いうたら

10の単位のくぎりやろ?還暦の60歳とは関係ないがな。

うし: きのえ・子から始まって、きのと・丑、ひのえ・寅…と、十干の方は

10個の言葉が1サイクルで登場し、もう一方の十二支の方は、

12の言葉が1サイクルで登場するやろ。ということは…そうやが

な、10と12の最小公倍数が60やから、ひととおりの組み合わ

せが全部終わるまでに、60通りの組み合わせがあるのや。

とら : 最小・・・・工場・・・椅子・・・?

うし: 最小公倍数やがな。あんた、ちゃんと小学校卒業したんかいな?

とら : わたしの時は、とらは義務教育でなかったんや。

うし: 2人の女の子と3人の男の子が順番にペアを組んでダンスをおどるの

に、最初のペアにもどるのは、何人目や?

とら : A-a、B-b、A-c、B-a、A-b、B-c、A-aああ!

6番目や!

うし: そうや、そやから2と3の最小公倍数は6やというのや。

とら : そうか!「きのえ・子」の年に生まれた人が、2回目の「きのえ・

子」の年を迎えるのに60年かかるから、60才という年齢を、「暦が

ぐるりとひと回りして還る」という意味で、還暦と言うんやな。

うし: いっぺんに、3行しゃべったな。あんた、なかなか飲み込みがよろし

いな。

とら : えへへ・・・ありがと・・・おーきに・・・てれるな・・・。

うし: そやから、12年に一回の年をあんまり気にせんでもええ、いうこっ

ちゃ。

ひのえ・午の年の出生率は低い!

とら : そやかて、「トラ年生まれの女性は強い」とか、「ウシ女は楽をす

る」ておばあちゃんに習いましたでぇ。

うし: 十二支にそれぞれ動物名があてはめてあるから、俗信や迷信も多いん

や。その年に生まれたひとが、全員そんな性格を持つわけもないや

んか。

とら : 血液型といっしょやな。「O型の人はどんぶり勘定だ」とか「B型

には変人が多い」とか、話題に上げておしゃべりを楽しむのやね。

うし: そうや。そやけど、縁起のいい話ならともかく、縁起の悪い話にはあ

まり巻き込まれたくないと思う人は多くて、実際に、ひのえ午の年

の出生率は低いんや。

とら : ということは...そうか!わかった!ひのえ午の年にに生まれれ

ば、大学への進学も、就職も、ライバルが少なくなって、ぐっと楽

になるはずやんか!

うし: そのとおりや。何事もヒトの、いや、他の動物の逆をいくように心が

ければ、有利なことは多い、いうこっちゃ。

とら : なあ、教えてんか!つぎの「ひのえ午」はいつなんですの?

うし: 次は、2026年や!あんたも子供を持つなら、絶対この年やというこっ

ちゃやがな。