調湿設備

湿度を下げて涼しくする。

エアコンの冷房って除湿もしているよね…とお気づきの方、その通りです。

エアコンの冷房も除湿しています。

エアコンの機能に除湿機能もあります。

ただ、ここでは、除湿・加湿=調湿する方法について紹介します。

調湿設備の構成と仕組み

調湿には除湿と加湿の2面があり、除湿と加湿では構成は大きく異なります。

それぞれ個別にみていきます。

除湿設備

除湿設備にもいろいろありますが、ココでは能力高い除湿設備の構成を説明します。

除湿=結露です。

結露するための低温が必要です。

その低温は、圧縮機で作り出しています。

除湿=結露ですので、除湿設備では、空気中の水分を、冷たいところに接触させて、結露させて、水を失わせて、室内に送り送り返しています。

除湿設備の中には、結露させるための低温部分もありますが、低温部分を生み出すための高温部分も生じてしまいます。

エアコンでは、室内機で冷房するために、室外機が暖かくなります。

除湿設備は、エアコンの室内機と室外機が一体になっているような状態です。

加湿設備

加湿設備は、液体の水を気体の水蒸気にして、水蒸気を室内に供給することにより、室内の空気の水分量を増やしていきます。

加湿設備が液体の水を気体の水蒸気にする方法には2種類あります。

一つは、振動させて力学的なエネルギーにより水の運動量を増やして飛び出させる方法です。

もう一つは、加熱して水の運動量を増やして水面から飛び出させる方法です。

ハイブリッド方式と呼ばれている加湿方式は、振動と加熱の両方を取り入れている加湿設備です。

調湿設備の効果

ところで、調湿設備は熱的快適性に効果を及ぼしているのでしょうか?

夏の除湿された室内は涼しく感じますし、冬の加湿された室内は寒さが和らぐように感じます。

湿度は熱的快適性にどのような関係があるのでしょうか?

除湿の効果

空気には、含むことのできる水分量に限界があります。

蒸発する水分さえ十分にあれば、空気は水分を空気中にどんどん引っ張り込んでいってしまいます。

ヒトの皮膚に存在する水、すなわち汗も、液体の状態からどんどん空気中に引っ張り込まれて行っているのです。

皮膚の表面から空気中に引っ張り込まれるときに皮膚から熱も奪っていくのが気化熱です。

除湿により、空気中の水分が失われることにより、空気はどんどん水分を引っ張りこもうとして、どんどん汗を引っ張り込んでいき、そしてどんどん皮膚から熱を奪っていくことができるのです。

加湿の効果

加湿の効果は、除湿の効果を逆に考えることができます。

つなり、空気中にどんどん水分を送り込むことにより、汗の入り込む余地を減らし、どんどん皮膚からの放熱量を少なくしているのです。

冬にも汗をかいていると言われてもそのようには感じません。

しかし、夏に水滴となって生じる汗ほどの量の水分が冬も常に蒸発しているわけではありませんが、人の体からは常にほんの少しの水分が蒸発していっています。加湿することにより、感じない程度に少量の汗による体の冷却は抑制できそうです。