養壺巾
茶壺を磨く(養壺する)際に使われる専用の布です。
単に茶巾とよぶ例も見られます。
実際、お茶を淹れる時の茶巾と兼用であることも多いのですが、
お茶を入れるときの茶巾(タオル地)と比べると、
きめが細かい布(ビロードに近い、たとえば眼鏡拭きにやや似ている)を
専用品と称していることが多いようです。
(↓ 養壺巾としては売られていませんが、陶作坊の茶巾。
タオル地の安物と比べると、かなりきめが細かい)