研究のカテゴリーとしては、現代日本文化になると思うのですが、
ゴスロリの研究、すなわちゴシック、ゴシック・アンド・ロリータ、ロリータ、この三者の研究をしています。
(私は便宜上、三者の総称をゴスロリと呼んでいます。)
半分趣味、半分本気で研究しているわけですが、
私の他の研究とは、あまりにかけ離れているため、
ゴスロリの論文に関しては、「前川正名」ではなく、「まえがわまさな」で書くことにしています。
(プロフィールページでCiNii検索のリンクを2種類貼った理由でもあります)
これは、
検索するときの他者に対する利便性を考えた。
(ゴスロリ研究を検索して、橋本左内がズラッと出てきても・・・
逆に左内で検索して、ゴスロリがワラワラと出てきても邪魔なだけでしょう)
研究者として気持ちの切り替えを意識的にしている。
(なんだかんだ言っても、同一人物が研究しているので、手法や思考が引きずられます。
私にとって、意識の切り替えというのは、かなり大事なようです)
この二つの理由があります。
さて、研究の内容ですが、ゴスロリの概説を試みたり、研究史を書いてみたり、出版史を追ってみたり、
研究目録を作ってみたりと、今のところは、特に統一的な何かを目指しているわけではありません。
ただ、このゴスロリ研究というものは、まだまだ未開の分野なので、
「次の研究者の参考になるように、基礎的な部分を書き、整理しておこう」
という意識のものとで、気の向くまま書いております。