事前に視力や四肢に関する検査を指定の病院で受けなければいけない。
バイクなら150NTD、車なら250NTDか200NTD(病院によって少し値段が異なる)。
自動車学校の受講料は11900NTD、その他に試験費用1500NTDかかった。
私が通ったところは、MT(手排)とAT(自排)で料金に違いはなかった記憶が・・・。
違っていても1000NTDも変わるとは思えない。
※2022年8月某校 13500NTD(+試験料1500NTD)
平日のみの学校だったのだが(原則週5時間)、
土日に2時間ずつ(週4時間)のコースを設けているところもあるようだ。
時間帯は朝6時台から夜10時近くまで。
なお、日程は、365日いつでも入校可というわけではなく、
試験日が決まっていて、その試験日にあわせて
逆算で入校日(練習開始日)が決まる(理由後述)。
そのため、指定の入校(開学)日より、一日二日遅れ程度ならば、
受け入れてもらえるが、あまりに遅いと次のコースを勧めてくる。
(つまり開始が遅くなる)
学科は実際の授業は6時間、
運転の練習とは別に時間が設けられており、
必ず受けなければならない。
(座ってさえいれば規定は満たすので、社会人の場合は、
その指定された時間を確実に空けるのが一番むずかしい問題である。
なお、運転の練習時間中の指導の流れで学んだことになっている学科の内容もある。)
運転の練習時間は一日1~2時間。
試験を受けられる最低練習時間数が25時間で、
かつ、受講日程の25日のうち2/3以上(=16.6→17日)
出席していなければならない。
なお、路上教習は本来は4時間ほどらしい。(他の項目参照)
試験は、台湾の免許センターから試験官が派遣され、
技能試験では機械式で判定される箇所が多々あるため、
試験の採点自体は日本に比べるとより厳密であると感じた。