壺墊
茶壺の下に敷く敷物です。
茶壺のためだけではなく、茶壺の下の物(茶盤、壺座、机等)に、
傷がつくのを防いだり、熱で痛んだりするのを避けるために利用されます。
(↓ 陶器製の壺承や壺座に敷かれているもの。
上はかなり使い込んでいるのでボコボコになっている)
(↓ 壺座の上に壺墊を敷いて壺を置いている)
茶壺に下に敷くだけのものなので、小さなものが多いのですが、
鍋敷き位のものもあります。
(↓ 無印で見つけたコースター。この位の大きさ厚みなら壺墊になる…か)
素材は布や藁などの繊維が多いように思われますが、
鉄製のもの等もあります。
ただ、素材の硬いものは茶盤や壺座、或いは机に傷がつきそうで、
そうなると、壺墊の下にさらに傷を防ぐ布を敷くとか
本末転倒なことになりそうなので…