ボルトクリッパ類
異名の多い工具であり、ボルトカッタ、番線切り、番線カッタ、
片手持ちのものは、ミニクリッパ、ミニカッタ等とも呼ばれる。
一般家庭で使用するものではあまりないが、定番的な小型のものであれば、五金百貨店においてある。
ただし、ニッパやペンチよりも大型で切断するための工具程度の括りで大まかに区別しているだけで、
販売元が細かな種類の違いを、製品名称に正確に反映しているとは言いがたい。
比較的高額、且つ買い直しのしやすいものでもないため、
製品を良く見て買うか、輸入物であれば型番等を手がかりに調べてから購入する必要がある。
例としてMCC社(松阪鉄工所)製工具の、
台湾での販売名の例を列記しておくのでイメージをつかんでもらいたい。
ただし、大まかな傾向はあるものの、輸入業者が適当に命名して売っていることも多く、
同一商品名でありながら、別のものであることも多いので、
購入の前に必ず現物、最低でも写真をよく確認することを強く勧める。
(使用用途の都合上、消耗品に近い物ではあるものの、
買いなおすのが躊躇される・・・癪に触る・・・程度には、比較的高額な品でもある。)
ボルトクリッパ(ボルトカッター、ボルトカッタ、クリッパ、番線切り、番線カッター)
大鐵剪 小鐵剪 鐵線剪 破壞剪 鋼絲剪 斷線鉗
※ あまり一般家庭で使用するものではないが、比較的小型のものならば、
五金百貨を何軒かはしごすれば見つかるレベルで取り扱っている。
なお、鋼絲剪はワイヤーカッターを、
斷線鉗は比較的小型のワイヤーカッターを指すことが多い。
小型ボルトクリッパ 小鐵剪・小鋼砲・小鋼剪
先曲がり小型ボルトクリッパ 斜口小鐵剪
ミゼットカッタ(MC-0020) 小鐵剪
ミゼットニッパ(MN-0020) 斜口剪 斜口小鐵剪 小鐵剪(彎)
エンドカッタ(ME-0020) 虎頭剪
活線ボルトクリッパ(ZBC-450等) ×生活線斷線鉗
※ 生活線斷線鉗として売っている例を見つけたため収載しているが、
「生活線」は誤訳。活線系に関してはその用途上、
命に関わるため「防止觸電」「絕緣」等の語に留意し、
十分に注意を払って購入してもらいたい。
ラチェットボルトクリッパ 棘輪式大鐵剪 倍力大鐵剪
ボルトクリッパ先曲がりタイプ 斜口大鐵剪 斜刃鐵絲剪 斜口剪
※ ただし、アングルカッターなどは、鐵皮剪類や剪鉗類として、
その他のクリッパ類とまとめて品番と写真を表記して売っているところがある。
シノ付小型クリッパ 尖尾小鐵剪
ボルトクリッパ替刃 大鐵剪替刃 大鐵剪頭