・車体の当たり外れ(クラッチとブレーキの具合)
とにかくいろいろ乗って把握しておく方がいい。
(試験車両がどれになるかはわからない。)
・S字、S字バック、クランク、バック駐車、縦列駐車
私は全部一度目から出来ているので、参考になるかどうか…
ただ、大型トラックの時よりもさらに余裕がないので、
とにかく速度を殺し、ミラー類を良く見て
慎重にハンドルを切ることだと思う。
切りすぎず、かといって、切らなさすぎもダメ。
修正は大型トラック以上に難しいので、
数センチ刻みでの微妙な修正を感覚的にできないと苦しいと思う。
あと、ビビって急激な操作というのが一番よくない。
「やばい」と思ったらブレーキをかけて速度を限界まで殺し
ハンドルを少し操作して車体の動きを見極め
さらに少しずつ少~しずつ深く切っていくと
思い描くラインに軌道修正しやすい。