菊川本味 東源益有限公司(東源益竹木藝)
手頃な値段の竹製品のシリーズ名です。
東源益有限公司(東源益竹木藝)が中国産の竹製品を輸入して販売しているようです。
(どこが販売しているのか、いまひとつ不明だったのですが、
「産地:中国 輸入:東源益有限公司」のシールが貼られていたものがありました。
東源益有限公司で検索すると会社のページに行き当たり、
「菊川本味」シールが貼られている製品が出てくるので、間違いないでしょう。)
(↓ 会社のシール)
町の五金百貨(雑貨店)で見かけることの多い製品で、
小さな物は「菊川本味」と書かれたシールが貼られ、
盆のような大きなものには、「菊川本味」と焼印があるのが特徴です。
(↓ シールと焼印)
「大禾」と比較すると、価格的には、物によっては「大禾」の1/10くらいからでも存在します。
しかし、色合いがやや安っぽく、作りも荒い部分が目立ち、
日本ならば確実に検品ではねられそうなレベルでも普通に売られています。
(「使えるんだから、いいじゃない」ということなのでしょうか・・・)
物をよく見て、良い目の物を選んで買うなら、お買い得なメーカーでしょう。
(↓ ごく普通の茶挟、特に問題なさそうに見えるが、じっくり見ると(右)、先端の形が非対称)
(↓ ごく普通のトレイだが、裏の接着面を見ると、わずかにズレが出ている。)