丞漢(丞漢實業股份有限公司) http://www.b-choice.com.tw/
台中に本社を置く、台湾の茶器メーカーです。
「大同」が業務用ならば、「丞漢」は個人向けで、
手頃な値段で、そこそこいい感じのものを作っているイメージです。
(値段の感覚はあくまで日本人のものであり、現地の感覚ではそれなりの値段です。
セット物などは、贈答品に使われてもおかしくはありません。)
似たような値段設定では、他に「三希」などが有名ですが、
「三希」がスマート路線に進むのに対し、「丞漢」はクラシカル路線を進んでいるイメージです。
クラシカル路線を進むだけあり、当然、汝窯シリーズがあります。
値段帯は、他の茶器とあまり変わらず、小茶杯は200NT前後からでも手に入ります。
手頃な値段の汝窯で、どれか一つおすすめを挙げろといわれるならば、私は迷わずここを推します。
値段といい、種類といい、全体的なデザインといい、最もお買い得なメーカーだと思います。
ちなみに、高台の中心には「台湾丞漢」「B-choice」と書かれているもののほか、数種類のパターンがあります。
(「丞漢茗品」は同じ値段帯、「言禪工房」、「一生一器」のロゴの場合は少し高いイメージです。)
(↓ 一番定番のパターン)
(↓ 五年ほど使うとこうなる)
(↓ 白汝・斗笠型茶杯)
(↓ 「一生一器」)