2020年9月にバイクを購入したわけですが、
その後どうなったか、
維持費などを中心にこの1年間の実例を残しておきたいと思います。
ここには全体的な話を書いておきます。
(細かいデータはそれぞれのページ参照)
毎月3000NTDを使っている計算ですが、
これは中古のMT(しかも若干不具合を抱えている…いまだに)であるため。
部品代やメンテ費も安く、
そもそもメンテもあまり必要ではないような
125ccスクーター(しかも普及品)なら、
もっと安かったでしょう。
ただ、125ccスクーターだったとしても
燃費と税金の類だけでも5000NTD程度はかかるので、
修理等の余裕を見て、一年で1万NTDくらいは用意したほうがいいと思います。
細かいデータを見るのが面倒な人用に、リンクの下は簡単な説明(内訳)です。
150ccMT、近距離(10km圏内)の通勤
+日々の買い物、週末の少しだけ遠い(20km圏内)の買い物
+連休時のやや遠方へ(50km圏内)の遠征
+長期休暇時の小冒険(一日100km程度)
この使い方で一年で4000kmでした。
後半の数ヶ月が新型コロナ規制に入っているので、
それが無ければ5000km位は走ったかなと思っています。
これも新型コロナの関係があるので、実際は3000NTD程度は必要だったかと。
税金系750NTD
駐車場(2箇所) 計450NTD
保険(自賠責) 約660NTD
上にも書きましたが、中古のMTを購入したのが主な原因だと思います。
エンジンオイル→1700NTD
5回交換しました。頻繁に必要な車種なので…。
一般的なスクーターなら1~2回で500NTD程度のようです。
タイヤ(前後)→5600NTD
スクーターだともう少し安いです。
ワイヤー系(2回)→900NTD
クラッチに難のある車種なのでこうなりました。
一般的なスクーターなら、一度も交換しない可能性のほうが高いかと。
上記以外→5000NTD
大きい部品の交換が出たため。
改装→14000NTD
この内6000は通勤用の収納ケースの購入・取り付けに。
他は、私の体型にあわせた調整部品や便利グッズの類。
装備品→1万NTDほど
プロテクター付ジャンパー、手袋等をここに分類しています。
実際に絶対に必要なのはヘルメット500NTD~。
購入後10ヶ月目くらいのマフラー(排気管)根元。
外置き保管が主な原因ではあるのだが、
もともとサビがかなりきていた。
バイクは、車などとは異なり、
部品の寿命が短いので、直しながら乗っていくものだが、
中古でしかも半年から一年くらい放置されていた車両だったため
全体的に劣化している部品が多かった。
個人的には不調の原因をつきとめ、そして修理していく、
その作業もまた楽しいものであったのだが、
それを楽しいと思えない、ただただ煩わしいと思う人には、
苦痛なだけであろう。
台湾で、ただの足としてバイクを求めるならば
税金や維持費、日々の使いやすさ(操作性・駐車場との関係)等々、
年式の浅いスクーター(125cc)が最強(最適解)だろうと考えている。