海外に移住するのか、
それともやや長期(年単位)の出向なのか、
人により様々でしょう。
ここでは、他のサイトに書かれることの少ない、
移住前にここは済ませておかないと、
ちょっと面倒になるよ的な手続きの類を紹介します。
●運転免許証の取得
国内の社会的な拠点を無くすため、
一時帰国時の身分証明がしにくくなる。
日本の身分証明は免許証が基準なので、
無いなら取っておく。
原付や小特なら半日~1日で作れる。
(交通法規の勉強は原付の方が楽。
小特はマイナーすぎて問題集がない。)
●マイナンバー関係の処理
海外に出てしまうと、
海外にいる間はほぼ関連の手続きが出来ない。
番号が無いと面倒になる手続きも多くなってきたので
まだの人は帰国し、取ってしまうことをすすめたい。
すでにある人は、番号の把握(カード等の確保)を。
●銀行口座の開設
日本での身分証明の手段が狭められるため
大手と、自分の一時帰国地での有名どころを作っておく。
「日本人でいる」ためのコストは、海外在住期間中でも発生する。
(例:国民年金、携帯電話やプロバイダーの自動引き落とし等)
●クレジットカードの作成
海外に出てしまうと、
日本では金融機関内の書類上では無職となるので作れなくなる。
(カードによっては審査に通らない)
実質的には現地のカードを作り使えばいいのだが、
現地の金融機関では、
収入証明等が発行されるまでは(半年から一年後)、
これまた書類上は収入源不明の謎の外国人という扱いになるので
カードが作れない。
現地のカードが出来てからも、日本の口座で決済したいときに困る。
どうせ、携帯電話等の引き落としもあるのだし、
2枚ほど作っておくほうがいい。
●奨学金・年金・保険関係の手続き
連絡先の変更等、出国前に出来るだけ済ませる。
身分証明の手段が限られるので、手続きもかなりやりにくい。
いちいち日本から書類を取り寄せるのは面倒。