【写真】奥州道中 [2502]
読み;いしあみだいちりづか
所在地;福島県
状況;残っていない
案内板;無し
塚木;不明
大きさ;径 / 高さ
指定;
位置;北緯 /東経 /AL
更新情報;2511追加
【写真】奥州道中 [2502]
奥州街道から東に外れた場所になるが、石阿弥陀一里塚が残っている。畑の中にしっかり塚が見える。
現地の説明板によると、中世から主要道が通っていたが、江戸時代初期に奥州街道として整備。後に街道経路が変更され塚だけが残ったと考えられるとしている。
【写真】奥州道中 [2502]
石阿弥陀一里塚から北に向かう道筋は残っていないが、北側には南湖公園が位置する。
なお、一里塚の南側には鍛冶屋敷館跡と呼ばれる土塁と堀が残る一角がある。これは、中世武士の屋敷跡とされている。
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]