現存していない
所在地;岩手県花巻市豊沢町
案内板;看板あり
塚木;なし
北緯 39.22.58/東経 141.07.08/AL 84m
花巻で奥州道中は現在の国道4号線を外れ城下を縫うように進む。城下の南端、豊沢川の近くに一里塚があった。
現在塚は無いが花巻市の説明板があり、中には高さ4.5mと記入されている。かなり大きな塚だったと思われる。また、「錦塚」との別名も持っていた。
豊沢川はいわば平山城である花巻城の南の堀であり、川の南と北では町並みはかなり異なっていた。豊沢川沿いには現在桜が植樹され水辺の環境整備が進んでいる。付近は城下の雰囲気はあまり無いが道路の突き当たりに城の石垣を望むことが出来る。
旧国道4号線から花巻城に向かう道路に橋が掛かっている。豊沢川を渡るこの橋は、架け替えでしばらく通行止めだったが、令和元年開通している。