[W]太白区役所
■中田宿から長町宿へ
中田を出て名取川を越えると長町宿へと至る。うなぎの寝床状の間口の狭い町割だった。
■長町宿
長町は慶長十七(1612)年に設置された。家数86軒。伝馬役の他に農村役も負担し、困窮していたという。
現在の長町はすっかり仙台の一部で、マンションやビルが建ち並び江戸時代の雰囲気を感じることは出来ない。長町に住んでいるといえばまあ、中心部に住んでいると思われるだろう。