【写真】奥州道中 [2502]
読み;はっけんちゃやいちりづかあと
所在地;福島県二本松市市
状況;残っていない
案内板;無し
塚木;不明
大きさ;径 / 高さ
指定;
位置;北緯 /東経 /AL
更新情報;
この付近は二本松藩だった。
【写真】八軒茶屋一里塚跡擬定地 [2502]
コメリパワーの裏、県道129号線沿いに石塔がある。
文字も削れ、柱標なのか墓なのかもわからない。
距離的にはこの付近なのでここを仮に八軒茶屋一里塚跡とする。
【写真】八軒茶屋一里塚跡擬定地 [2502]
コメリパワーの裏をスタート。県道129号線を北上する。区画整理でも入ったのか整然とした区割りの中に水田が点在する。
やがて左に曲がり、県道129号線から分かれる。住宅もあるが、水田風景。
集落の趣を持つ二本柳に至ると左折する。ここは、かつての宿場で、当時の生業看板が民家の前にある。
安達太良山円東寺に突き当たり右折する。
払川付近は郊外的趣で住居もぐっと減る。途中「鹿の鳴石」があり、日向集会所に至ると前に石塔石仏群がある。
そこから吉倉一里塚跡までは峠道である。
【写真】奥州道中 コメリパワー[2502]
【写真】奥州道中 コメリパワー[2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 二本柳宿[2502]
【写真】奥州道中 二本柳宿[2502]
【写真】奥州道中 二本柳宿[2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 安達太良山円東寺[2502]
【写真】奥州道中 安達太良山円東寺 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]
東北本線より東側だが、国道4号線に道の駅 「安達」 智恵子の里 がある。
車での探索では良い休憩所となる。
【写真】奥州道中 [2502]
【写真】奥州道中 [2502]