【写真:[W]くりはら田園鉄道沢辺駅。恐らく今は無い】
宮野宿を出ると大仏で4号線と交差し、金成町姉歯地区の旧道に入る。二迫橋を渡り、出土文化財管理センター、伊治城外郭大遺構跡を過ぎ、その後、滝ノ沢で一度4号線に出る。
【写真:金成市役所支所。支所にしてはやたら豪華】
姉歯の旧道の角に姉歯地区史蹟案内の表示板があり、姉歯の松これより 東2.700㍍とある。
この地区は中世姉歯一族の城があったところで、一族の館や廟跡、板碑墓碑等沢山の史跡があるという。
【写真:沢辺小学校】
旧道を通り、姉歯一里塚を過ぎ、三迫川付近が沢辺宿。現在宿場の面影はないが、沢辺館跡の臥牛公園が見所。 ここも宮野宿と同じく臥牛館(城)と呼ばれていた。
沢辺宿は上町、下町からなり1ヶ月のうち半分(最初の十五日)を金成宿と交替で伝馬役を負担していた。六町四十二間。
かつて「くりはら田園鉄道」がこの地域を通っていたが、経営難から2007年3月31日をもって廃線となっている。