バイデン、難民受け入れ。
2021.2.6 16:42
戸松兄&33年ネット諸兄姉どの
【ワシントン時事】バイデン米大統領は4日の外交演説で、10月からの2022年度に受け入れる難民の上限を12万5000人に引き上げると発表した。今年度の1万5000人の8倍超に当たる。途上国からの移民や難民の受け入れに後ろ向きだったトランプ前政権から、大きく方針を転換する。
バイデン米政権、移民政策を転換
バイデン氏は演説で「難民問題に関する米国の道徳的リーダーシップは、長年にわたり超党派の総意だった」と指摘。「われわれが範を示すことで、他国も(難民に)門戸を開いてきた」と述べ、国内避難民を含めれば8000万人ともいわれる難民問題で、米国が主導的役割を果たす重要性を強調した。
オバマ元大統領は退任前、17年度の難民受け入れ上限を11万人に設定したが、トランプ前大統領が就任後に5万人へ引き下げ、その後も受け入れ枠の縮小を進めていた。ホワイトハウスによると、バイデン氏は今年度の受け入れ上限の引き上げに関しても、議会と協議する方針だ。
ピュー・リサーチ・センターによると、米国が実際に受け入れた難民は1990年代前半、旧ソ連や東欧諸国を中心に年平均11万人超に上ったが、01年の米同時テロを機に減少。オバマ政権時代に年平均6万7000人程度に回復した。19年度に受け入れた難民の出身国はコンゴ(旧ザイール)が最多で、ミャンマー、ウクライナが続く。
(米国のImmigration and Nationality Act of 1952のはrefugeeに対する支援条項があるTitle IV, chapter 2 of the Immigration and Nationality Act (INA) contains the provisions of the Refugee Act which are reflected in the following text ;したがって難民も含んでいると考えてもよいだろう。まお、この法律は1965年に、白人移民優先条項の撤廃がなされた。これにより非白人移民が急増して現在の不安定社会をつくりだした。)
とても日本ではまねできない。
然し、自由と民主主義を護ると口先ばかり言っていてもよいものか?
イチハタ