ようやっと、コロナワクチン接種の予約ができた。
当、我孫子市では5月下旬開始と触れていた。自治体の中では、ずいぶんと遅い方である。当初、医療従事者用として、わずかしか届かず、まず、医療従事者から実施しているとのことだった。
それが、「4月5日(月曜日)に75歳以上の方に、4月26日(月曜日)に65歳以上74歳までの方に接種券(クーポン券)を送付」となった。
さらに、「5月7日(金曜日)、90歳以上の方に予約開始の案内を郵送/5月11日(火曜日)、86歳以上89歳以下の方に予約開始の案内を郵送」となった。あとは「65歳以上の方はご高齢の方から順次予約開始の案内を送付・・・」にとどまった。
今週に入り、「90歳以上」に続き小生の「85歳以上」に予約申し込み券が送られてきた。”70歳代のカミサンにはわりいけど、お先に失礼!”ってこと。
さて、ここからがタイヘン。最重要なのは、接種券に示されたID(10桁の数字)と西暦の生年月日を縮めた8桁の数字(これがパスワード)である。
申し込みを電話でするか、インターネットでするかである。電話がうまくつながったとして、15分はかかるらしい。認知症寸前のお年寄りには大困難であろう。
小生の場合、ちゅうちょなくインターネットを選んだ。PCが頼りである。
案内を見ると、予約サイトのコードがおよそ42桁の大小英数字が並んでいる。ほかには、QRコード。スマホでなければだめかと、絶望的になった。が、幸い、市のホームページの案内には、予約サイトはこちら があったので、難なくアクセスできた。
先ず、ID と パスワードを入力し、ログイン。續いて、四か所の会場、接種の日時、の駒が並ぶ。一回目を済ませると、2回目、3週間後の会場。日時が示され、各々、クリックして、確定、終了となった。(これがスマホの小さな画面では容易なことではないと思う。日頃、Googleだ、Amazon だ、で狂奔しているのが、役に立ったか?)
小生の場合、5月26日と6月16日接種となりましたってわけ。
あとは、カミサンの接種が無事終わるのを待つだけ。
ーーーーーーーーーーー
しかしながら、変異型ウイルスに対しての効果は未確定であり、政府のいうような接種スケジュールが実現するのだろうか、今後の蔓延可能性については、多大の危機感を持っている。高齢・基礎疾患・動作老化の小生としては、じっと、わが身をまもり、巣ごもりに徹するよりない。
このままでは、8月ごろには、全国的な医療崩壊、死屍累々、バイオハザード4の終末のような、ゾンビに満ちた世界にならぬとも限らない。
諸兄のご用心・ご健康を祈ります。