ポーラレディとして長年働き、90才を超えてまだ現役でいる美婆11人にインタビューした内容である。
まだ元気だよ、楽しかったよ、が主体であまり苦労話を語らせていない。
マイカーなどない時代、客に多くの化粧品を紹介しようと両手にカバンを下げて歩いていたら汗が目に入っても拭けなくて泣いた、には泣けた。
ポーラレディは被雇用者ではない、独立自営業である、が大きな売りである。
歩合の販売業者なのだ。だから定年はない。
察するにこの本は90才以上までも働けることを強調してポーラレディの士気を高揚し、新人をリクルートするのが目的と思われる。
そうではあるがポーラが女性に働きやすい環境を提供しているのも事実のようだ。
子持ちでも働き易いような工夫がいろいろとあるらしい。
いい社風だと思う。
それがあのポーラ美術館の明るい雰囲気を生んでいるとも思う。
~~~~~~~~
・ポーラレディ改めビューテイディレクターBDは、この住宅環境変化、居宅訪問困難化の中でなお13万人をキープしているそうだ。
・歩合の販売業者と書いたが、実際には化粧品の販売だけでなく、エステとか美容相談とか美容には色んな仕事があるらしい。
・「美婆伝」とはいいネーミングだ、