2021.5.16 19:41
伊豆長岡からタクシーで1300円ほど入った山裾に、「一句石」という民宿割烹がある。
まわりに集落があるでもなく、深い山川に面した一軒家である。その川に大きな石があって、それを一句石というらしい。説明文のようなものも無いが、このあたり頼朝政子の伝説の地なのでそれに因んでいるのだろう。
鄙びたところだが、料理はしっかりしているし、そばに「女将さんのバラ園」と称するバラ園があって繁昌している。左の写真は2015/5/14に伊豆ガーデニングクラブで訪れた時のものである。
「女将さんのバラ園」のネーミングがいい。
6年前の訪問時よりバラも増え、アーチなども増えてより立体的になっている。これを女将さんと近所のおばさん達で作っているというので親しみをますのだろう。
今回はいろんな出店が出てマルシェと称して大変な賑わいだった。
バラだけで言えば伊豆ガーデニングクラブの庭も決してひけをとらないだろうが、もともとの食事処であることとネーミングでこの僻地に人を集めている。
残念だったのは、左の写真の2015年にあったハクロニシキ(白露錦)が消えていたことだ。ハクロニシキは機嫌取りが難しい。
2021.5.17 10:06 (2 時間前)
三島で生まれ、高校まで過ごしたが伊豆長岡にこんなところが有ったとは知りませんでした。故郷を紹介して呉れて感謝します。話は変わりますが昨今の世相を反映してボートブームとか朝日新聞の記事を読んで森下さんを思い出しました。髙橋健夫
-------------------------------------------👇
-------------------------------------------