一橋33ネット諸兄姉
表題のメールが今朝届き、さきほど読んで、内容がいまひとつピンと来ないのと、みな様にもこのメールが来ているのか知りたくて、そのまま下記に転載します。森としては、依頼主の事業を応援する気持ちをもつに至っておりません。
8:01 (8 時間前)
To Bcc: 森正之kaso0289@gmail.com
初めまして。一橋大学(経済)2018卒の糸井達哉と申します。
面識がない私から突然のご連絡、失礼します。
このようなご連絡を受け取り、ご気分を害される方がいらっしゃることも重々承知ではございますが、どうしても叶えたい未来があり、如水会WEB名簿よりご連絡させていただきました。
本題に入る前に、簡単に自己紹介をさせていただきます。
【自己紹介】
糸井達哉(27)。兵庫県神戸市出身
育英高校→一橋(経済、奥田英信ゼミ、鷹の台レイカーズ)→UR(法人営業・行政予算請求)→(現職)株式会社OVER20&Company.にて共同代表
【OVER20&Company.について】
20代に特化した社外面談サービス「MENTOR WORKOUT」を提供。面談で得た情報を、経営層に還元し、ボトムアップ型の組織コンサルティングを展開。
丸亀製麺様や神戸市様、Jリーグクラブチーム等にサービス提供。パーソナルビジョンと企業理念の言語化を通じ、モチベーション向上と共に、平均離職率低減実績-8%達成。
今年6月より、学生の間に人生や各人のビジョン・キャリアを考えられる機会提供の場として「any」を開始。
以下、本題です。長文になりますが、日本の将来を本気で変えたい若者に、4分間お時間をください。
そして、ご興味いただけましたら、一度お話の機会を頂戴できますと幸いです。よろしくお願いいたします。
【本題】私たちのプロジェクトに参画いただけませんか?
~超少子高齢社会。6.9人の大人で1人の若者を支えられる時代の次世代教育~
突然ですが、20代キャリア迷子の増加に伴い、【キャリア面談5時間に個人が40万を払う】市場が急成長していることをご存じでしょうか。
これまでキャリアは個人で切り拓くものと考えられてきましたが、この市場は2年で急拡大しています。
· A社:2020年10月に1.5億円の資金調達
· B社:2022年4月に3.3億円の資金調達
その他類似サービスが、20近く存在します。
利用者の大半は20・30代です。人生設計が難しく、これまでの社会システムが崩壊するVUCAの時代。大金を払ってでも、人生・キャリアの相談をしたい人が多くいることを示しています。
しかし私たちは思いました。
社会に出る前にこそ、多様な選択肢の中で人生・キャリアを考える機会を設けるべきなのではないかと。
溢れる情報に惑わされ、何もわからないまま社会人になる方が続出しています。
学生時代に自分が将来どうなりたいか、自分軸をしっかりと言語化することができれ
ばファーストキャリアから自分の人生に前向きな選択ができます。
彼らが社会人となることで、企業は3年未満での残念な離職が減り、また生産性が高く動機づけのマネジメントコストが下がるなど、まさにwin-winです。
これらは本来教育機関で提供されるべき機会ですが、経済産業省が『不安な個人、立ちすくむ国家』で言及するように、今や公的役割を「民」が担う時代です。
誰かがやってくれるだろうではどうにもならず、経産省は同著の中で、日本が少子高齢社会を克服できるデッドラインは2025年と明記しています。
だからこそ、私たちは次世代人的資本という「共有資本」を社会全体で育む取組み「any(同世代・社会人メンターと切り拓く自分軸 | any (project-any.com))」を開始しました。
同世代(高2~博士3年)でのディスカッションやマンツーマンセッションを通じ、各人の人生に主体的になること、自分の人生や働くことを考える教育の機会を提供します。
学生は【完全無料】でZoomを使ってどこからでも受講できます。教育機会提供のための資金は、これら共有資本を将来活用する企業様や社会人個人の皆さまから頂戴しております。
2035年、【6.9人の大人で1人の若者を支えられる時代】です。
「新しい資本主義」を、私たちはanyで体現しようとしています。
【お力をお貸しください】
そのために今、私たちには、「きっかけ」が必要です。
日本社会が、次世代が、少子高齢社会と共に訪れる未来を真剣に考えるための大きく、大切な「きっかけ」が必要です。
残念ながら、今現在、私たちだけではその大きな流れをつくることは難しく、
だからこそ、この理念やビジョンに共感いただけた方・組織と共に、この事業を大きくしていくことが必要です。将来様々なステークホルダーを巻き込み大きくなるanyの、最初の礎を共に築いていただけないでしょうか。
すでに、以下の方々と事業を拡大しています。
テレビ東京様・マリオン様・考学舎様・武蔵野大学様など
一橋イノベーション研究センター長:青島矢一教授
世界最大規模のヘッドハンティング会社「コーン・フェリー」日本法人元社長・会長:妹尾輝男様
一般財団法人社会変革推進財団:織田 聡様
日本総合研究所シニアマネージャー:橋爪麻紀子様など
私たちは、日本の未来を大きく変革するために、この事業を開始しました。
日本の未来を切り開く、新しい可能性が、皆さまとのつながりを求めています。
そして皆さまからの未来への期待が募り、未来のイノベーターが生まれます。
次世代を担うイノベーターを創るための「最初の一歩」を私たちと作っていただけないでしょうか。
具体的には、以下3つの中からanyを共創いただけないでしょうか。
①個人として参画いただく
具体的には、Tシャツ購入により、1名の学生にanyを無償提供する(https://www.project-any.com/shop)
②法人として参画いただく
③anyにご興味頂けそうな方をご紹介いただく
もし、話だけでも聞いてくださるようでしたら、以下リンクから日程を調整させていただければ幸いです。
ぜひお力添えを頂戴いたしたく、図々しくも、ご連絡させていただきました。
ぜひ、前向きにご検討いただけますと幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
株式会社OVER20&Company.
代表取締役社長
糸井 達哉
080-5368-6465
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
●森の気になる点①
>如水会WEB名簿よりご連絡させていただきました。
「如水会WEB名簿」が公開されているとは知らなかった。また、こういう目的で使うことを如水会が許可したかどうか懸念される。
●森の気になる点②
首肯できない内容が多すぎる。