*************************************************************************************
■メッセージ 2020.7.21 戸松
筆者(市畑さん)は各方面から新しい情報を取り入れ、「コロナと共存できる新たな経済の姿作り」に関して、大所高所から問題点を鋭く指摘されていることに感心した。その一方で連日のメディア報道に対し、何も感じない自分の鈍さを嘆かわしく思った。「自分が生きてゆくことが精いっぱい」の僕には、現在多くの人たちがコロナ被害で困窮していようが、日本の将来がどうなろうと、「俺とは関係無いや」という極めて個人主義的な発想である。昔は世間のことや日本経済の行く末には関心が強く、先輩や友人たちともいろいろ議論していたのに、今やこんなに心構えが悪くなったのは何故だろうかと市畑論文を読みながら自分なりに考えてみた。
第一に自分はコロナによる経済的な被害を蒙っていない。即ちこの33ネットの多くの会員と同様に、僕の唯一の収入源(生活の糧)である年金は定期的に確実に、生きている間は、ほぼ同額で入ってくるわけだから、今更贅沢な生活をしたり豪遊しようと思わない以上、心配がないわけである。近くに住む友人と先日飲んだ時、「大阪で貸していた建物の家賃収入がコロナのお蔭で入らなくなり孫に約束していた車を買ってやれなくなった」とぼやいていたが、元々年金以外は無収入な僕はコロナ攻撃の対象外である。
第二は僕が引退後住んでいる地域にはコロナが居ない(らしい)ため、外出に不便がないこと。人口2万7千人の市で、農業以外にこれといった産業はなく、コロナには嫌われているようで、多くの市民は今も従来通りの生活を続けている。病院や店舗も普通通り営業しており、「外出時はマスクをしましょう」と市当局からは形式的なお達しが出ているから、マスクは車に積んでおき、必要な時だけ、それを取り出して形式的に顔を覆えばいいわけだから、マスクを付けるのは億劫ではないし日射病の心配もない。そもそも外出するための公共の交通機関としては高校生の通学用にJRが朝と夕方だけ走らせている一両編成の電車を除き、バスもDemand Busと称して予約制の市営バスしかないから、殆どの住民は自家用車で外出する為、3密の可能性は殆どない。
ということでコロナに対しては特に心配はなかったのだが、昨日県の公安委員会から嫌な通知が舞い込んできた。曰く「近くお前の運転免許の有効期限が切れるから認知機能検査を受け、それに合格したら高齢者講習を受けて免許更新手続きをせよ」ということである。最近僕と同様、この検査を受けた先輩に尋ねたら「たいした検査ではないが、厭らしい質問が出る可能性があるから注意せよ」として、検査当日の年月日を即座に言えないと不合格になり、免許更新資格を失うとのこと。仕事がなくなってからこの20数年間は毎日の日付なんて生活上全く関係ないから意識したことがないのは33ネット会員の多くの皆様も同様だと思う。日常生活は週単位で動いているから、高速道路料金が30%割引になる土・日曜日だけはきちんと把握しているが、Weekday の数字(日付)なんか考えたことがない。もし訊かれたら「認知する必要性がないし、更には運転と無関係なことを何故訊くのか?」と試験官を逆襲してやろうかとその先輩に相談したら「止めとけ、素直に答えておかないと、回答できなかったとの事実だけが残り免許更新資格がなくなる」との警告。当日朝、手の平にマジックインクで日付の数字を書いておくしか、権限を持つ馬鹿者たちへの対抗手段はなさそうだ。暮らしにくい御国である。
*************************************************************************************
2020年7月21日(火) 16:01 遅くなりましたが、市畑論文に対する感想文をコメント欄に付けておいたのでよろしく。戸松
*****管理人**********************************************************************
森正之 2020/07/21 21:49 To Takao Tomatsu
戸松兄 お久しぶりです。いつもいつも楽しみな感想文有難うございます。
すぐコメントいただくより、ひと息おいて下さる方が、管理人にとってはうれしいです。
別々の投稿のような感じになるので、重みが増します。
それにしても、ご近所に飲み友達や、相談できる先輩が居られるのは、素晴らしい事です。
私は、東京の子供たちとオンライン飲み会やるのと、毎日同じ顔の人と晩酌やるだけです。
本当に有難うございました。奥様にくれぐれもよろしくお伝えください。
ますますお元気で!!
***********************************************
[投稿日時] 2020年07月22日 12時33分23秒 市畑進
■メッセージ
戸松兄
拙文お読みいただきありがとうございました。公衆衛生への対策の欠如、初動の失敗が尾を引いています。
今、東京は完全にコロナ第2波に襲われ、マスクは当然のこと、病院も厳重な管理下にあり、帰宅すれば直ちに手をアルコールで消毒、うがいを欠かせません。我が家も老老介護ですから、一方がかかれば、当然共倒れです。東京は気分の悪い街になってしまいました。
都市という密なる社会の行き詰まりを感じます。
貴兄のお住まいをみると、車が絶対必要ですね。ぜひ、脳の活性化のために頑張って、日付なんか覚えて通過してください。
イチハタ