YouTubeは大きな問題から小さな問題まで様々な不具合、バグなどが常に発生しています。
ここでは発生した目立つ不具合などを2020年頃から、順次メモして記録していきます。
これはYouTubeがバグとした物ではなく、目立った不具合をピックアップしているだけです。つまり、ここにあるバグは氷山の一角といういみです。
目立つ物だけでかなりの数があることがわかりますが、ここに書いていない問題も大量にあります。ここにある物含めて、不具合を見つけた場合はフィードバック機能 で報告してください。報告が多ければ対応も早くなります。バグが修正されない場合は、あなたが重大な問題だと思うバグが修正されない理由 も確認してください。
YouTubeの不具合なのか自分の環境の問題なのかを確認したい場合は、基本的な対処方法を確認してください。
バグでは無い仕様に関してはYouTubeの仕様 でまとめています。
月に数回など、定期的にYouTubeアナリティクスの情報が壊れているメッセージが表示されたり、表示もされず明らかにおかしな表示になり、数日後に修正される。
月に数回確実にある。
正しくチャプター機能を設定しているのに、チャプターが反映しないチャンネル、動画がある。
YouTube側のそのアカウント等への制限、不具合などが考えられます。
チャプター機能が始まった頃から
3D、4K、8K、HDR、5.1ch、VRなどなど、よく使われている画像音声以外の再生ではよく問題が発生します。
以前アップロードした物は問題ないが、新しくアップロードすると問題が発生する。以前のアップロードも問題が発生する。など様々なパターンがあります。
今まで一度でも全機能がまともに出来たことはあっただろうか
RSSフィードを読まないとか関連不具合はよく発生してます。
Podcast機能が始まった頃から
https://myaccount.google.com/personal-info
などをスマートフォンなどの特定の環境で表示し、自分のYouTubeチャンネルのアイコンをクリック等すると、知らないアカウントに行ってしまう。
何年も前から
特定の期間に投稿された動画で、広告が一時的に配信されなかった。
2025年7月下旬
画面下部の各種メニューが表示されるナビゲーションバーが表示されない不具合。
2025年6月上旬
何らかの条件の場合、アプリが起動しないので再生等が出来ない。
2025年4月下旬
何らかの条件の場合、アプリが起動しないので再生等が出来ない。
2025年5月上旬
パソコンのウエブブラウザで音声は認識するが、その後の検索に移行しない。
2025年2月中旬
iOSのYouTube Appでアップロードする際に、タイトルを設定してもタイトルが勝手に日付に変わってしまう。
後で変更すれば反映する。
2025年2月上旬
主に古いAndroid環境でYouTubeアプリが起動しない。
2025年2月上旬
特定のアカウントの場合にiOSのYouTubeアプリで画像と音がずれる。
2025年2月上旬
iOS、Android問わず、インカメラでの視聴者がみるライブ配信画面が左右反転する。
2025年1月下旬
主にiPhoneでYouTube Premiumのオフライン保存した動画が表示されない。
2024年12月上旬
https://www.youtube.com/watch?v=YPrCfgbX71E&pp=ygUPeW91dHViZSBpbnNpZGVy
みたいなリンクで申し立て出来ない。
https://www.youtube.com/watch?v=YPrCfgbX71E
みたいに余計な部分を消すと出来る。
Live配信、ShortsなどのURLも同じ。
2024年11月ころから
一部の利用環境でのみ投稿したコメントが表示されなくなった。
2024年11月上旬
2024年10月から、1分以上のショートに対応しましたが、対応直後には適切にアップロードしてもショートに分類されないです。
順次対応されますが、自分の動画をショートのURLで強制的に再生すれば、ショートとして再生は可能です。
https://youtube.com/shorts/videoids
2024年10月中旬
特に問題の無いYouTubeチャンネルが間違った判断で停止されるケースが大量にありました。
翌日にはその間違った判断のチャンネルは元に戻っているようです。
2024年10月4日
チャンネル開設直後の場合、正しく公開設定してもチャンネル画面に公開した動画が表示されない。
2024年8月中旬
動画をアップロードしたはずなのに管理画面等に表示されていない。1時間程度で解消。
2024年7月中旬
テレビ受像機、テレビ受像機などに接続して利用するYouTube再生機能などで動画再生が出来ない、再生に問題が発生する問題。
2024年6月中旬
パソコン等の一部の利用環境でライブ配信が視聴できない不具合。
ログアウト、スマートフォンなどでは問題ない。
2024年6月中旬
一部の利用環境で再生リスト等の表示が完全に出来ない状態になる。
2024年6月中旬
他の画面では編集できる。
2024年3月下旬
ナビゲーションバーを表示しているAndroid端末で、ナビゲーションバーが邪魔をしてYouTube機能が使えない。
2024年4月頃から
字幕編集者権限のチャンネルに切り替えようとしても画面が真っ白で切り替わらない。
2024年3月上旬
登録チャンネルの新着表示が表示され続ける問題。
2024年3月中旬より
背景と文字表示に問題があり、画面テーマの切替がうまく行っていないような状況。
2024年3月上旬より
動画撮影、各種編集終了後に、タイトルなどを設定する画面でフリーズして動かなくなる。
iOS版
2024年3月5日
ホーム画面などでのフィード再生機能が動作しない。
2024年2月下旬
アップロードした動画が、YouTube Studio含めてどこにも表示されない不具合。
運良く1時間くらいするとYouTube Studioに表示される事もあるよう。YouTubeショートも同じ。
2024年2月27日
YouTube Premiumでオフライン保存した動画が、保存件数等は表示されているのに表示されない。
2024年2月4日くらいから
YouTubeに動画をアップロードするが、処理が始まらない。(定期的ある問題だが、今回は大きめに発生)
いったん削除してアップロードし直すと問題ない。
2024年2月中旬
iOS版のYouTube App 19.01.1が日本時間2024年1月13日くらいにリリースされたが、YouTubeショートの編集画面で様々な問題がある。
文字などを追加しても反映しない。
画像の表示に問題がある。
など。
2024年1月13日くらいから
自殺などの事前警告が表示される動画で、YouTube Premiumのオフライン保存が出来ない。
iOS版のみの現象。
2023年1月8日頃から発生しているもよう
YouTubeのハンドル機能はピリオドも使えるが、ハンドルの最後にピリオドをつけたときのURLの挙動が謎。
ピリオドなしのハンドルのURLと、ピリオド付きのハンドルのURLが同じチャンネルになる。
2023年1月に確認
登録チャンネル一覧などの表示に問題が発生する。
日本や韓国から報告されていたので、一部のサーバーのみの問題だったようだ。
2023年12月21日午後9時半頃から10時20分頃まで発生
主にiPod touchでYouTube App 18.49.3の不具合と思われる、再生画面に不具合が発生して実質再生出来なくなっている問題が発生している。
2023年12月中ころから発生
特定のプラットフォームでのライブ配信視聴時に、アプリが落ちるような不具合。
2023年12月中ころから発生
iPadのYouTube Appで自分が作成した再生リストなどへのリンクが表示できなくなっている。
2023年11月ころから発生
2023年10月頃から再生回数、いいねの数などが、視聴中も定期的に更新されるようになったが、その影響か、特定の環境での、特定の数字が固定されている場合がある。
2023年11月ころから発生
UIが新しくなったが、スクロールする必要がある場合、下の方が表示されない。
2023年11月ころより
[ご対応のお願い]: YouTube 動画の編集内容をご確認ください
[Action Recommended]: Review your YouTube videos for edits
2020年3月より前にアップロードされた動画でYouTube Studioの編集ツールをご利用になった場合、一部の編集内容が完全には適用されていない可能性があります。
We’re writing to let you know that a video processing issue may have affected some of your videos uploaded before March 2020 and to suggest actions you may want to take.
という内容のメールが一部のユーザーに届いている。
何もしていないユーザーの動画にも届いているが、気にしないで良い。
2023年10月下旬に発生
一部の利用環境で字幕表示に問題が発生。
特定の言語しか表示されないなど。
2023年10月中旬に発生
新UIに変わってから再生履歴が表示されなくなるという問題が一部の利用環境で発生している模様。
2023年10月中旬に発生
YouTubeの動画を、YouTube広告に設定すると、「アルゼンチンの政治広告」と判断され、ポリシー違反とされる。
YouTube側のアルゼンチンの政治広告の設定が間違っている事が原因と推定されます。
2023年10月中旬に発生
何らかの条件により、子ども向け動画しかおすすめに表示されなくなる不具合
2023年10月13日頃発生
iOSで通知が届かない不具合
2023年10月11日頃発生
何らかの制限がある動画の視聴が出来ない。
2023年9月頃発生
2023年夏頃から、自動翻訳で中国語 (繁体字) Chinese Traditional を選ぶと表示が崩れる。
2023年8月下旬からiOS等に提供されているYouTube Appで、ヘルプとフィードバックを開くと、通常は左上に表示される「<」の戻るアイコンが表示されない。
表示されないが、左上の表示されるだろう場所をタップすると戻れる。
2023年8月26日くらいから、iOS(iPhone)のApp Store(Appleの支払いプラットフォームの事)経由でYouTube関連の支払いをした際、Appleでは決済されるが、その直後にYouTube Appがクラッシュ。支払い情報がYouTubeに行かない状態が発生。
Appleで決済したが、YouTubeでは何もない状態になった。
YouTube App、YouTube Music Appの特定バージョンで問題が発生していたようだ。
YouTube App 18.3.2、YouTube Music App 6.17が該当バージョンらしい。
2023年8月29日くらいにクラッシュ問題の修正版のYouTube App (18.33.3)、YouTube Music App (6.17.5)が配信される。
その時期にApp Storeで支払いをした人のみに発生した問題。
YouTubeアナリティクスの一部の環境で、チャンネル登録者数が表示されない。
2023年7月上旬より
一部のウエブブラウザで視聴した場合に、動画の概要欄に一つ前に視聴した動画、チャンネル情報等が表示される。
2023年6月下旬より
再生リストに動画を追加できない状況がある。
2023年6月20日頃より
コメントの並べ替えが出来ない状況がある。
2023年6月27日頃より
一部ユーザーでYouTube Studioでの動画一覧表示に不具合が発生した。
2023年5月末
一部で概要欄が表示できなかったり、コメント表示にトラブルが発生している。
2023年5月ころより
2023年5月ころの最新版で、日本語検索語句が表示されないが、検索結果には表示されるというトラブルが発生している。
Meta Quest 2だけの問題かは不明。
2023年5月ころより
学割プランが終了するという謎のメッセージが送信される。
2023年4月
日本語環境での動画言語設定の選択肢に、bgcとSherdukpenという謎の選択肢がある。
Sherdukpenはカタカナになっていない問題、bgcはHaryanviが間違って設定されている。
2023年4月に発見。6月下旬に修正。
2023年4月中旬くらいからiOS YouTube AppでのGoogleからのメッセージによるアカウント認証が出来なくなる。
iOS YouTube App 18.16.2で解消。(2023年4月27日くらいに提供)
(Google App、Google Photos、Gmailでも発生)
チャンネル作成時の確認画面のUIがスクロールしないため、狭い画面、大きな文字などを利用していると、チャンネル作成が出来ない。
2022年秋から
1度設定したハンドルは、他のハンドルに変更した場合、14日間で開放され古いハンドルを他のユーザーが利用出来るようになるとヘルプでは説明があります。
この機能はハンドル機能がリリースされてから一度もその内容通りの動作になった事がありません。
出来る場合もあります。
2022年秋から
字幕が設定されている動画では、設定された字幕を一覧表示する「文字起こしを表示」(Show transcript)機能があったが消えた。
2023年3月くらいから
特定のアカウントで、字幕が設定されている動画で字幕を選んでも、字幕が選択出来ない。
字幕の選択肢自体が無い。
2023年2月下旬くらいから
2022年12月23日頃に更新されたヘルプの内容
https://support.google.com/youtube/answer/2657964
2023年2月20日前後のヘルプの内容
ハンドル機能が出来てからの内容
If you change your handle, we hold your previous handle for 14 days in case you’d like to switch back. During this 14-day period, your former handle URL and your updated URL will both work. After 14 days, the handle will become available for other users to select as their handle.
ハンドルを変更した場合、変更前のハンドルは元に戻したくなった場合に備えて 14 日間保持されます。この 14 日間は、元のハンドル URL と更新後の URL の両方を使用できます。14 日を過ぎると、元のハンドルは他のユーザーがハンドルとして選択できるようになります。
変更後
You can change your handle twice within a 14-day period. If you do so, we hold your previous handle for 14 days in case you’d like to switch back. During this 14-day period, your former handle URL and your updated URL will both work. Afterward, the handle will become available for other users to select as their handle.
ハンドルは 14 日間に 2 回変更できます。変更前のハンドルは変更後 14 日間保持され、その間元に戻すことができます。この 14 日間は、変更前のハンドル URL と変更後のハンドル URL の両方を使用できます。それ以降、このハンドルは他のユーザーがハンドルとして選択できるようになります。
https://support.google.com/youtube/answer/11585688
一部の利用環境で字幕表示の不具合。
2022年12月上旬頃
ライブ配信のチャットが投稿できなくなる。
2022年12月19日から
TVなど一部の利用環境で、動画の一覧表示に問題が発生する。
2022年11月下旬頃から発生。
一部の利用環境で、アカウント、ブラウザ環境問わず検索結果が表示されないなどの問題が発生。
2022年11月12日頃から発生。
一部のユーザー環境で、Chromeブラウザを使ってYouTubeにログインしているのに、ログアウトしたようになる。
2022年11月3日頃発生。
AdSenseから支払い用アカウントが停止というメッセージが2022年10月12日頃送信される。
YouTubeとAdSenseのアカウント関連の切替による誤解を生むメッセージだった。
一部のアカウントでスマートフォンで360度動画を視聴する際にVRゴーグル(CardBoard, カードボード)のアイコンが表示されない。
2022年10月9日頃発生
その後、iOSでのCardBoardのサポート終了が公表され、不具合では無かったことが判明する。
動画の収益設定が出来なくなっている。
その項目がYouTube Studioから消えているという問題が発生。YTPPに参加していない状態になる問題。
修正まで1日ほど。
2022年10月8日発生
YouTube Premiumのファミリープランが適用できなくなる。
2022年6月16日発生
ヘルプ内の手続きの図が間違っている。
https://support.google.com/youtube/answer/2797454
https://support.google.com/youtube/answer/12104471
など
2022年7月19日現在。
Googleお支払いプロフィール関連の問題か、支払い関連のトラブルが発生している。
2022年7月中旬
iOS、iPadOSでのPIPに正式対応したことが2022年7月中旬に表明されたが、もちろんYouTube Premiumに加入し、対応バージョンなどを使用しているのに2週間以上経っても利用出来ない。
この機能自体が壊れているようだ。
iOS、iPadOSで正式に小さな画面で再生し続けられるPIP(ピクチャーインピクチャー)機能が2022年7月中旬から利用出来るようになった。
しかし、対応OS、対応端末、対応Appバージョン、対応アカウントであるはずなのにいつになっても利用出来ないユーザーが多発。
iOS、iPadOSで正式に小さな画面で再生し続けられるPIP(ピクチャーインピクチャー)機能が利用出来るようになった。
それにともなって、音楽コンテンツはPIPは出来ないというメッセージが表示される事がある。
「Music content can not be played in picture-in-picture (PiP)」
「音楽コンテンツはピクチャー イン ピクチャ(PIP)では再生出来ません。」
2022年7月12日発生
利用規約で表示する言語はYouTubeの言語設定に追従するはずが、基本英語になっていたり、地域と言語設定をバラバラに認識したりしていた。
https://www.youtube.com/t/terms
2021年から2022年前半まで
地域 パキスタン、言語 ドイツ語にした場合の例
動画のコメントが表示できなくなる。
2022年6月14日発生
一部のAndroid版YouTubeアプリでチャンネルのログインや切替が出来なくなる。
2022年6月12日発生
YouTube Premiumは内税表示だが、なぜかその料金に税額を加えた過大な請求を、2022年4月頃に一部の契約でやっていた。
2022年6月頃返金。
iOS、iPadOSのYouTube Appで再生速度などの設定をしようとしても、関連のメニューが表示されなくなる。(下の画像のような状態)
2022年6月9日発生
日本時間2022年5月20日午後くらいから特定の条件の動画が違反していないのに「スパム、欺瞞行為、詐欺に関するポリシーに違反」で非公開になり、公開に戻せず、再審査請求も出来ない状態になる。
2022年5月21日には公開出来るように修正される。
2022年5月20日
YouTube内の表示言語に合わせて利用規約の表示言語が切り替わる仕様のはずが、左側のメニューだけかわり、利用規約自体はWebブラウザや利用環境の言語の内容が表示されるなど、表示言語の切り替わりがおかしい。
2022年6月頃修正。
2022年1月5日現在
「規模を問わずオジリナル コンテンツの」となっている。
その後2022年6月頃にサイレント修正している。
(誤字脱字であっても、法治国家で法令等がサイレント修正されることはない)
ヘルプに記載されている「3:00〜3:10」ではエラーになる。正しくは「3:00-3:10」
この問題は数年間以上放置されている。
2024年に入力フォームの方式が変わった。
特定の条件のチャンネルに、アップロードや設定してない動画が表示される。(下のような動画)
2022年5月
履歴が表示されないなど、再生履歴関連の問題が発生する。
2022年4月
チャンネルを削除すると、削除処理に時間がかかり、YouTubeにログインして利用出来なくなる。
発生から2週間後くらいに解消する。
2022年3月
収益に関する表示に問題が発生している。
2022年3月18日頃から、一覧表示での収益表示自体消える。
2022年3月
自分の動画を自分でContet IDの申し立てをしているような状態。
自分の動画に、自分のチャンネル名でContent IDの申し立てが来る。
2022年2月発生。3月中旬に解消。
字幕表示、速度切り替えなどが出来ない。
2022年3月
YouTube Premiumのバックグラウンド再生で再生終了後に次の動画に自動移行せず、動画が終了するとそこで再生が終わってしまう。
2022年3月
特定のアカウントで動画終了後の次の動画への自動再生機能が動作しない。
2022年2月
チャンネルの規模が大きくなった場合に提供されているサービスの招待メール内のリンクが壊れている。
2022年1月
チャンネル作成直後の数日間、チャンネルが表示されないチャンネルがある。投稿した動画は表示される。
数日経過すると問題なく表示される。
2021年10月
ブランドアカウントに移行後、そのチャンネルにログインできなくなる。ログインしようとすると「YouTube アカウントの作成中にエラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」というエラーメッセージが出る。
移行したチャンネル自体は存在するが、一切の管理が出来なくなる。
2021年9月23日頃から発生
正常な動画データをアップロードしているのに、再生後しばらくすると動画がフリーズする。
2021年秋に発生
対象ではないのにYouTubeショートファンドの対象のような間違った表示が一時的にされた。
2021年10月14日発生
設定後に動画を保存しようとすると保存出来ない。用意された3つのサムネイルの中から他のサムネイルに選択することも不可能。
2021年9月15日発生
macOS等のデスクトップOSでWebブラウザ問わず日本語がまともに入力できなくなる。
SMSによる認証が出来なくなる。SMSは届いてもエラーになる。
2021年8月下旬
非公開と公開の選択肢は出るが、公開に設定出来ない。
2021年8月下旬
確定前の入力などがダブって入力されてまともに入力できない。
全てのGoogleプロダクトの問い合わせフォームで発生。
2021年8月下旬
動画一覧などのスクロール表示で画面が崩れる。
2021年8月下旬
特定の検索ワード等の環境で検索が出来なくなる。
2021年8月下旬
何の違反もないのに一部のチャンネルが停止し、動画も削除されたようになってしまった。
翌日には復元。
2021年7月下旬
アップロードした音楽を聞く際に他のファイルが再生されることがある。1つのファイルが長時間の場合になる傾向がある。
2020年頃から継続している
2021年7月23日の限定公開動画の変更に伴って、公開設定に問題が発生していた。
2021年7月下旬
ボリュームを変更して他の動画を再生すると最大になる。通常は変更した設定が保持される。
2021年7月中旬確認
適用されないようにフォームから送ると、それに関するメッセージが毎日届く。
1週間後くらいに修正。
2021年6月下旬確認
Super Chatを送信しようとしても送信が出来ない。(支払いの画面が出るまでかなり時間がかかる)
2021年6月下旬確認
YouTubeの利用規約はなぜかいつも誤字があります。
2021年3月17日付の利用規約が表示環境によって、2019年の物が表示されていたりする。日本語は確実に2019年の物が表示され、英語は表示環境によって違う。
よく壊れます。
数日待ってください。
自分でアップロードした動画を自分のアカウントで視聴しようとすると再生出来ない。他のアカウントだと再生出来る。
2021年5月中旬発生
プレミア公開した動画が、ライブ配信が終了し、アーカイブ公開が無いようなメッセージが表示され音声は何か出ているが動画が再生出来ない。
2021年5月中旬発生
Super Chatで支払われた金額が数日経っても反映されない。
2021年5月中旬発生
動画が表示できませんのようなエラーになってプレイリストの埋め込みが再生出来ない。
2021年4月14日発生
オフライン再生が出来ない環境がある。アプリの初期化や再インストールで復旧するらしい。
2021年4月中旬頃より発生
iOSのYouTube Appで特定のチャンネル、特定のデバイスで縦で撮影した動画をアップロードすると、横になってしまう。
パソコンのWebブラウザ、Androidからアップロードすると問題ない。
2021年4月15日ころから発生
iPhoneのiOS版Safariなどで、デスクトップ版のUIが表示できずモバイル版のみの表示になっている。従来はデスクトップ版に切り替える方法があったが無くなったようだ。
バグではなく仕様の変更かもしれない。
モバイル環境でUIを切り替えるためのリンク
https://www.youtube.com/?app=m
https://www.youtube.com/?app=desktop
2021年4月中旬ころから
Android環境でサムネイル表示がぼやけてしまう、低解像度の物が表示される不具合。
2021年4月ころから発生
動画の再生画面で動画自体は再生出来るが、それ以外の項目が何も表示されなくなる不具合。
定期的に発生している。特に2021年に入ってからはiOS環境で出まくっている不具合。
YouTubeの学割プラン(SheerID)関連で契約等をするとYouTubeからメールが何通も届く。
定期的に報告されている
2021年3月20日くらいからログインして再生出来ない状況が発生している模様。
条件達してから1週間で利用出来るとしているが、2021年ころから数週間かかっている模様。
動画に設定出来る翻訳タイトルなどは以前から完璧には動作していないことが多いです。徐々に改善はされている。
Google含めて、YouTubeの広告を興味ないとか、アカウントの設定を行ったとしても、特定の広告が表示され続ける事がある。
おそらくGoogle広告の不具合。
2021年3月16日くらいからYouTubeが全体的に重い、ライブ配信に問題があるなどと報告する人が増えています。
問題ないユーザーもいるようです。
「削除リクエストを送信出来ませんでした」というようなメッセージが出て著作権侵害通知が出せない。
2021年3月9日頃から発生
Chromeブラウザ以外で字幕のダウンロードが出来ない。
2021年3月12日頃から発生
Nintendo SwitchやTV等でYouTubeで再生しようとすると再生が始まらない。
2021年3月9日発生
日本語が1文字3文字として間違って認識される問題。絵文字は4文字など、文字数をバイト数で計算しているのが原因。
2020年8月上旬から発生。2021年1月下旬に文字数のカウントだけが修正。上限数のカウント修正は3月上旬に修正確認。
PCのWebブラウザでは絵文字は2文字と認識されるのは永遠に直らないのだろう。
特定の環境で再生が1分くらいで勝手に止まってしまう不具合。
2021年2月末から発生
YouTube Studioでカスタマイズした内容を保存しようとすると「変更を保存出来ませんでした。もう一度お試し下さい。」となる。
2021年3月上旬に発生
リンク先が壊れるバグ。
iOSでは反応せず、Androidではリンク先が壊れている表示。
2021年2月から発生。
特定の環境でチャンネルなどが表示されなくなる。
2021年2月26日発生。半日ほどで修正。
AppleのiPhoneなど特定の環境からYouTube Premiumの解約が出来ない状況。
Appleプラットフォームでの有料契約に関わる問題で、単純なYouTubeの不具合とは言えませんが、多くのユーザーが混乱しているのでここでは不具合扱いとしています。
パソコンのWebブラウザで行うと解約可能。
主にテレビなどの環境で視聴した際に広告が表示される事があるらしい。
2021年2月に報告多数。
YouTube内で何らかの設定をしようと、YouTube内の公式のリンクをクリックするとどこかのチャンネルに行ってしまう。
利用しているデバイス等によってはそうならない場合もありますが、主にスマートフォンでどこかのチャンネルに行ってしまうことがあります。このバグを利用してYouTube公式っぽいチャンネルを作り登録者数、動画再生を増やそうとする人がいます。
共有しようとしても、エラーになったり、保存出来てもメールで送信しない。
2021年2月下旬頃から発生。
デスクトップ版の表示等でエラーメッセージも表示されるが、一部の動画が表示されないため、動画の編集等が出来ない。
編集はフィルター、動画再生画面などから出来るかも。
2021年2月15日頃から発生。
Android端末を中心に再生中の、一時停止、早送りなどの表示が消えなくなる。
再起動すると直るらしい。
2021年1月頃から発生。
特定の条件でスマートフォンのYouTubeアプリでオフライン保存出来なくなる。
再インストール、アプリの初期化で一時的には復旧する。
2021年1月発生。
特定の条件に当てはまる動画を視聴している場合に視聴が終わると、勝手にリピート再生されてします。
2021年1月下旬発生。
動画の管理画面では処理が終わっていない表示だが、視聴自体は問題ない。処理終了の表示に1日くらいかかっていた。
2021年2月頃発生。
各種プレイリストに登録した動画が消えている。
2021年1月下旬発生。その後復旧。
字幕の翻訳機能を使おうと思っても、翻訳が表示されないことがある。
字幕のオンオフを繰り返していると表示されることもある。
2021年1月中旬確認。
設定してある終了画面を編集しようとしてもEndscreen element too big. のエラーが表示(smallの場合もあり)されて保存出来ない。
Safariで発生、Chromeでは発生しない事もある。一旦全ての要素を削除して設定し直すとこのエラーが消える。
2020年1月中旬確認。
曲数がおかしくなる。モバイル版でプレイリストの曲が消えてしまうなど。
メールでのクリエイターサポートへの問い合わせ方法がなくなっている。チャットは可能。
そもそも問い合わせ方法が変わっているが、ヘルプが更新されていない問題で、画面の一番下の問い合わせから問い合わせが可能です。
2020年11月8日確認。
終了画面のレイアウトが崩れる。
2020年11月8日発生。
2020年12月14日の午後8時20分頃からGoogleサービスが全体的に壊れる。
一部でデータがありません、Not avilable(英語)などの表示になる。
2020年11月5日発生。すぐ復旧する。
2020年10月末に発生。その後解消。
ライブストリームの管理画面のストリームキーの編集カ所で全て削除すると、その編集カ所が表示されなくなり、ストリームキーも表示されなくなってしまう不具合。
2020年9月頃からチャンネルを削除した後、処理が終わらず他のことが出来なくなる。
1週間くらい待ってみてください。出来れば、当分削除しない方が良いです。
OS、App、変換アダプタ、ケーブルのどこかに問題が発生しているようです。
2020年8月16日くらいから、アップロード後に処理が進んでいないように見える現象がありました。
そのまま放置すれば処理は終わりますが、処理時間は通常時より数倍遅くなっているようです。
2020年8月15日くらいから、数日間3D動画が3Dで視聴できなくなっていたようです。
解消済み。
2020年6月7日くらいから、新しくカスタムサムネイルが利用で器量になったユーザーのデスクトップUIからカスタムサムネイルが出来ない不具合が発生。
モバイル環境からだと出来るらしい。
https://twitter.com/TeamYouTube/status/1270004009752027138
2020年6月16日修正したらしい。
PS4などの特定のデバイスでのログインでの問題が2020年5月中旬くらいから発生。
https://twitter.com/TeamYouTube/status/1266412394516901888
https://twitter.com/TeamYouTube/status/1266828055462285313
その後ログインもできなくなる。
2020年6月6日、午前9時頃復旧したらしい。
2020年5月6日くらいから発生。
Googleアカウントを指定して限定公開する機能が使えない。
5月12日くらいに解消。
2020年5月5日くらいから発生。
iOSのYouTube Appで公開設定がエラーになる問題が発生。どの設定をしてもドラフトになる。変更しようとしてもエラーになる。
5月上旬に解消。
2020年4月28日くらいから発生。アップロード途中に止まってしまう。
2020年3月27日くらいに短時間発生後、修正済み。
2020年3月中旬くらいから発生。
認証に失敗する不具合が2020年3月8日くらいから発生。
5月上旬に解消。
不適切なコメントの保留機能で、保留されるコメントが増えているようです。
2020年2月末頃から
プレミア公開している時のチャットのリプレイが数分ずれて表示されてしまう。
2020年1月末頃から。3月下旬に解消。
以前あったバグで、その後もたまにその問題を報告する人がいます。
曲数がおかしくなる。モバイル版でプレイリストの曲が消えてしまうなど。