USB Type-Cとオーディオ出力の関係

スマートフォンから従来のヘッドフォン端子(ステレオミニジャック)が廃止される傾向にあります。

2016年のApple iPhone 7からの流れがAndroidにも来ており、主なPixelシリーズもステレオミニジャックを搭載していません。

その代わりに搭載されているのがUSB Type-Cです。USB Type-Cから従来のヘッドフォン端子に変換するケーブル選びには注意が必要です。

USB Type-Cからヘッドフォン端子への変換ケーブルは2種類

USB Type-Cからステレオミニジャックに変換するケーブルは次の2種類があります。

ここで重要なのが、スマートフォン自体がUSB Type-C出力からアナログオーディオ出力を出しているかという問題です。
ほとんどのスマートフォンはアナログオーディオ出力は出していないため、有線ヘッドフォンを使うには、アナログオーディオ変換機能が必要です。

USB Audio Device Class 3.0対応か否か

USB Type-Cでアナログオーディオを出力できる規格はUSB Audio Device Class 3.0で決められています。この規格に対応したスマートフォンの場合は、形状を変換するだけのアダプタで音声出力が可能です。

ほとんどのスマートフォンはこの規格に対応していませんが、デジタルオーディオ出力には対応しています。困ったことにスマートフォンの仕様などに、この件の記載はほぼありません。アナログ出力には対応していない前提で周辺機器を選ぶのが確実です。

変換ケーブルを選ぶ際は、デジタルオーディオ信号をアナログに変換するDigita to Analog Converter(DAC)機能付きの変換ケーブルを使い、確実にUSB Type-Cから従来のヘッドフォンへ出力できるようにしましょう。

DAC対応のUSB Type-C変換ケーブルはちょっと高い

DACに対応するケーブルは、線しか入って無さそうなケーブルの中にICチップが入っているので、コストも高く値段も少し高いです。

変換ケーブル購入時にはデジタル信号をアナログに変換するDAC搭載かどうかを確認してください。