YouTube収益化で再利用されたコンテンツとは

YouTubeパートナープログラム(収益化)の承認されない理由で、よくある拒否理由が再利用されたコンテンツ(Reused content)です。

再利用されたコンテンツに関してはYouTubeのチャンネル収益化ポリシーの中に繰り返しの多いコンテンツ、再利用されたコンテンツとして、AdSenseポリシーに関する説明があります。

https://support.google.com/youtube/answer/1311392

YouTubeが説明している再利用されたコンテンツとは

再利用されたコンテンツとは、独自の解説や教育的な価値を十分に付加せずに他者のコンテンツを再利用しているチャンネルを指します。

の事です。

再利用されたコンテンツとは具体的に何か

要するに、どこからかコピーしてきたコンテンツ、ほとんど同じ内容しか投稿されていないチャンネル、機械的に作成したコンテンツなどです。

例えば、

などです。

自分で撮影したコンテンツでも、どれを見ても同じような物と判断されれば、他者のコンテンツの再利用と同等の物と判断されます。

他にもどこからコピーしてきた画像をサムネイルに使っている、アイコンに問題があるなど、他にも様々なところで判断されています。

YouTubeが収益化が許可されないその他の例としているのがこちらです。

どこからかコピーしてきたとか、独自性が低いコンテンツは再利用されたコンテンツと判断されやすいです。

YouTubeはどこかのコンテンツを再利用していても許可される例として次の物を上げています。

このように、何かの解説などで必要に応じてコンテンツを再利用しているような場合は問題ありません。(もちろんその権利の使用許諾も必要です)

本人は問題ないと思っているのに再利用とされるよくある例

他のチャンネルと同じようなのに、自分のだけは許可されないと思い込んでいるが、根本的に問題が多いが本人が気づいていない例。

本人が再利用と勘違いしているよくある例

勝手に再利用だと解釈して編集方針を変更しているが、その思い込みは間違っている例は以下のような物があります。

YouTube収益化関連記事

YouTube収益化の基本