YouTubeでの一般的な権利に関する権利者の対応

YouTubeでは著作権者からの許可が無い著作物の利用は禁止されています。
しかし、実際には権利者から許可を得ないカバー曲のアップロードなどがされており、権利者は一般的にどのような対応をしているのかの実際の所を知りたいと思います。

権利者の許可が必要な事は変わりないですが、仮に権利者の許可を得ずにアップロードした場合の、権利者側の一般的な対応を紹介します。

権利者がYouTubeで出来る事

YouTubeにおける著作権侵害には2種類あり、単純な著作権侵害による削除に加えて、Content IDの一致による対応があります。

著作権侵害

著作権侵害による削除は、YouTubeにアップロードする事自体を許さないという反応です。
YouTubeに権利侵害として報告すると、動画が実質的に削除されます。実際にはその権利侵害の報告は後で覆る可能性があるので非表示の状態です。

Content IDの一致による対応

Content IDの一致による対応は、YouTubeに登録した音声や画像のデータにより検出した動画から、権利者が対応を選べるシステムです。

ほとんどの場合が権利者による収益化が選ばれています。

つまり、動画のアップロードは黙認するが、アップロードによる再生によって得られる収益を受け取ることを許さないというような対応です。
ブロックでは特定の地域での再生を出来ない用にするような事もあります。

権利者が著作権侵害で削除した場合

権利者が著作権侵害で削除した場合、どうしてもYouTubeに著作物を使った動画のアップロードを許さないということです。

通常このようなケースは、映画やテレビなどの映像、ラジオ、CD等の音楽や音声等を無断でアップロードされている状態で対応されます。他には、漫画を勝手に動画にされた場合、CD、デジタルデータなどの音楽を勝手に使ってYouTubeにアップロードされているような状態でも対応されます。

このようなケースのほとんどでは権利者が気づいた時点で著作権侵害の報告が行われ、動画が削除されます。

カバー曲などをアップロードした場合の権利者による通常の対応

YouTubeにはContent IDというシステムがあり、権利者が登録した映像や音などと一致するアップロードされた動画を自動的に検出出来るようになっています。映画、テレビ番組、音楽など様々なコンテンツが登録されており、権利者が探さないでも管理画面で一覧表示可能です。

しかし、誰かの曲をアレンジしてピアノで弾いた動画、ギターで弾き語りした動画のような、いわゆる弾き語りやアレンジしたカバーの場合、登録した物との差が大きいとContent IDによる一致にもならないこともあります。
Content IDによる一致にするには、DTM等で、実際の楽曲と同じようなカラオケ版などを作った場合などは一致する可能性が高いです。

権利者がカバー曲のアップロードを許可し、カバー曲の収益を権利者と動画投稿者で分け合うようになっている場合は、権利者の許可を得てアップロードしている状態になります。

音楽の使用料支払い

一般的に音楽などの著作物を使用する場合、権利者に使用料等を支払う必要があります。

日本でこれをまとめている最も大きな団体がJASRACです。他にも著作権管理団体はいくつかありますが、JASRACは日本の音楽著作物のかなりの割合を管理しています。
JASRAC管理曲の場合、音楽を使った場合には、JASRACに使用料を支払う必要があります。JASRACは権利者にその料金を支払うようになっています。

YouTubeでは、JASRACとYouTubeは契約しているため、YouTubeにJASRAC管理曲の著作物を使っても動画投稿者がJASRACに使用料を支払う必要はありません。YouTubeが動画投稿者に代わってJASRACに使用料を支払っています。この使用料は動画投稿者が収益化しているかしていないかなどは関係なくすべての動画で適用されています。

YouTubeはJASRACだけでなく様々な著作権管理団体と同じような契約をしており、各国各地域でJASRACのような対応をしています。

音楽の使用許可は別

カバー曲の著作権使用料自体はYouTubeが著作権管理団体に支払っていますが、そもそもそのカバー曲をYouTubeにアップロードして良いかを判断できるのは原著作者です。何かの音楽の弾き語りをするなら作詞作曲者が許可しなければYouTubeにアップロードしてはいけないのが原則です。

しかし、一般の音楽制作者は自分が作詞作曲した曲が、カバーされてYouTube含めてネット上にアップロードする事を拒否することはありません。

多くの原著作者は自分の曲を広めてくれているという解釈で黙認、特に何もしていないが実質承認しているような状態がほとんどです。

しかし、中には自分の楽曲をどのような状態でも使われることを拒否するような著作者もいるかも知れません。原則の著作権者の許可が必要なことは忘れてはいけません。

カバー曲をアップロードしたらContent IDの一致になった場合

前述したようにカバー曲の収益を著作権者と動画投稿者で分けるような事もありますが、多くの場合は権利者がContent IDの一致で権利者が広告収益のすべてを持って行っています。

この場合は、著作権侵害としては動画の削除等はしないが、動画の広告収益をすべて権利者が受け取るという設定をしています。

これを判断しているのは通常は音楽CDなどを販売しているレコード会社等の著作権管理者です。