Googleヘルプコミュニティで回答を得る方法
Googleヘルプコミュニティはユーザーが助け合うコミュニティです。
通常、Googleの社員等が質問に回答することはありませんが、大きな問題が発生している場合は投稿する場合もあります。一般的な質問等に関しては、ユーザー同士が助け合うコミュニティです。
ここでは主にGoogleと書いていますが、YouTubeも同じです。
GoogleやYouTubeの問題のほとんどは検索すると答えが出てきます。検索しても出てこない場合は、検索方法に問題があるのかも知れません。
まれに新規の問題で解決方法がまだ世の中に存在していない場合もあります。そのような場合はコミュニティを活用してください。
事前に検索したり、自分で試行錯誤してもわからない場合は、ヘルプコミュニティに質問してください。
お金に関わる事。有料契約に関してはそれぞれのサポートが用意されているので、そちらを利用してください。(このページの少し下に有料契約のサポート先をまとめています)
それ以外に電話サポート等はありません。Googleのオフィスにアポイントなしに直接行っても警備員に追い返されます。
iPhoneやWindowsに関する質問は、Apple(iPhoneの提供企業)やMicrosoft(Windowsの提供企業)やパソコンメーカー等(Windowsを使ったパソコンを販売している会社)に相談してください。
iPhoneやWindowsで利用するGoogleサービスに関する質問は、そのサービスに関する適切なGoogleのコミュニティを探して質問してください。
文章自体をわかりやすくする方法は ネットで理解されやすい文章の書き方 を確認してください。
コミュニティへ質問する際に
各プロダクトのヘルプで質問のタイトルを適切に入力すれば、ほとんどのケースでは入力後に表示される関連ヘルプの内容で解決します。
ヘルプコミュニティへの投稿の際は、最低限、表示名(全世界に公開されます)、質問のタイトル(タイトルは短い題名のことです)、質問の本文を確認して投稿してください。(もちろん質問自体も全世界に公開されます)
日本語のコミュニティが存在しない比較的マイナーなプロダクトの場合は、英語のコミュニティに日本語で質問しても問題ありません。(英語のコミュニティには英語で質問した方が回答は得られやすいですが)
有料契約の質問先
有料契約に関する問題は、サポートが用意されています。アカウントの状況などに応じて対応してもらえるので、そこに質問をしてください。
Google Play https://support.google.com/googleplay/answer/9789798
YouTube https://support.google.com/youtube/answer/7071292
Google One https://one.google.com/support
Google 広告 https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/contact-us/
Google Workspace https://support.google.com/a/answer/1047213
タイトルを適切に設定しよう
質問はコミュニティの一覧画面で何の質問かわかるように簡潔なタイトルを設定してください。
教えてください
急に使えなくなりました
昨日からエラーが出て全然出来ません。先週やったときは出来ました。なんで出来なくなったのかわかりません。どうしたら今まで出来たことができるのでしょうか
のような何の質問かわからないタイトルを設定するのは止めてください。
既に書いたように、問題の概要となる短い文章のタイトルを適切に設定すれば、入力後に既にある関連質問が表示され、その質問のやりとりを見れば解決できるようになっています。
適切にタイトルを付けていない例 関連コンテンツが1つしか表示されない
適切にタイトルを付けた例 関連コンテンツが3つしか表示されない
カテゴリを適切に設定しよう
タイトルを入力した後は、質問のカテゴリを設定します。
カテゴリはプロダクト毎に異なり、場合によっては自分の環境のカテゴリが無い場合もあります。その場合でも最も近い物を選んでください。
残念ながら、ほとんどのユーザーの方はOS、デバイス等の定義がわかっておらず「メーカー名はアイホン、使用機種はアップル、OSはドコモ」みたいなカテゴリ設定をしようとするので、本文にも使用機種、OS、アプリ名等の詳細を書いた方が確実に、どのような事を理解している人が質問しているのかもわかって確実です。
質問内容は簡潔にわかるように書こう
タイトル、カテゴリが適切にした上で、質問内容の詳細を本文に書きます。
どのような状態になっているのか。エラーが発生しているならそのエラーメッセージの正確な内容。どのような環境でその問題が発生しているのか、前述したように本文にもOS、アプリ名、バージョン情報等の詳細を書いた方が確実です。
エラーが発生している場合は、その状況のスクリーンショットを貼り付けた方が状況がわかりやすいです。スクリーンショットの貼り付けに問題が発生している場合は、Googleドライブ等で共有したリンクなどを貼り付けてください。
利用環境の書き方
その問題がなぜ発生しているのかを判断するためには、利用環境を書いた方がわかりやすいです。
状況によって内容は異なりますが、
利用している機種名(デバイス)(iPhone、Android、Windowsなど)
OSのバージョン(iOS 14.2、Android 11、Windows 10 20H1など)
利用しているアプリ名バーション(Gmail App、Safari、Chromeやそのバージョン)
ネットワーク環境(WiFi、VPN等の利用状況等)
セキュリティ環境(利用しているセキュリティソフト等)
拡張機能の利用状況(Webブラウザの拡張機能)
アカウントの種類( @gmail.com のメールのアカウント、Google Workspaceなどのアカウントなど)
有料機能の利用状況(Google Workspace、Google One、YouTube Premium等)
などを状況に合わせて記載してください。
質問内容は全て公開されます
名前、質問内容、投稿時に添付した画像などは全て公開されます。
メールアドレスを投稿内に書いた場合も公開されます。
公開された内容は検索などで表示できます。
質問する方の中には、個人情報が公開されている相談を、自分の名前等の情報を書いて相談する変わった方もいます。
特殊な用語を書いてもわかりません
特殊な短縮語、一部のユーザー層だけで使われている用語、Google以外のサービスでの用語、一部の言語圏でだけ理解される用語などを質問に書いても、その質問内容は理解されません。
一般的な用語で質問してください。
メールが届きますが単なる通知です
質問をして、回答が届くと、通常はメールでその通知が届きます。(届かない設定の場合もあります)
その通知は単なる通知なので、そこでメールとして返事をしても回答はどこにも届きません。返信したメールは誰にも読まれず廃棄されます。
質問したけど、回答が思った物と異なる場合
質問がわかりにくかった、回答者が勘違いしたなど様々な原因が考えられますが、その場合は勘違いされた原因を考えた上で、本来欲しい回答に関して、そこに返答して詳細を説明してください。
あくまでもユーザー同士が助け合う場所なので、質問者も回答者もそれぞれの立場を考えて内容がわかるように投稿してください。
場合によっては回答者が間違った回答をする場合もあります。そのような場合は、何が間違っているのかを返信して正しい回答が来るのを待ってください。
同じ事を繰り返して質問する、削除して質問し直す
このような行為はスパム行為と判断されて、再度行った質問自体が無視される可能性が高いです。やらないでください。
元の投稿者と違うアカウントで返信する
元の投稿者が別のアカウントで返信しているのか、関係ない第3者が返信しているのか見分けがつきません。
元の投稿と別のアカウントで返信した場合は無視される場合があります。
他のアカウントを作り投稿を繰り返す
Googleのヘルプコミュニティでは、よっぽどのことがない限り、管理者等含めてIPアドレス等での投稿者の追跡はしていません。
他のアカウントを作って投稿すれば別人と思われるだろうと思っている方が多いようですが、投稿内容、文体などから、同一人物と簡単に見分けられます。
そのような投稿者はすぐにスパム判定されたり、顕在的なスパム投稿者としてマークされます。
Googleコミュニティでよく使われる用語解説
Chrome(クロームと読みます)
Webブラウザの名称です。Chromeブラウザ等とも言われます。あえて一般的な用語で説明するとインターネットのホームページを見るためのソフト(アプリ)です。
Googleが作っているソフトなので、GoogleのサービスではこのWebブラウザだと問題が発生する可能性が少ないです。
ダウンロード方法、利用方法は
https://www.google.com/chrome/
を確認してください。
キャッシュとクッキー
Webブラウザに一時的に保存される情報のことです。
キャッシュとクッキー(Cookie)をクリアしてください(削除してください)と言われた場合は、一時的に保存されているデータが悪影響をおこしていることが予想され、そのデータを削除すると問題が改善する場合があります。
削除方法の説明はこちらにあります。
https://support.google.com/accounts/answer/32050
https://support.google.com/chrome/answer/95647
アカウント
Googleにログインするために使うメールアドレス毎に管理されているユーザーの口座番号のような物です。@gmail.com のメールアドレスではない場合もあります。
デバイス、端末
使用しているパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ等の事です。
何を使っているかわからないと、どこで何の問題が発生しているかわかりません。
OS
OSとはオペレーティングシステムのことです。
パソコンならWindows、macOS、Chrome OSなどがあり、バージョンという細かな違いもあります。
スマートフォンの場合、AndroidとiPhoneのiOSが主流です。
タブレットはiPadのiPadOS、Windows、Androidなどもあります。
ソフト、アプリ、App
実際に使っているソフトやアプリのことです。何を使っているのかわからないと、どこで何の問題が発生しているのかわかりません。
App(アップ)はAppleが使っている一般的にアプリと言われているAppleが日本で使っている用語です。アプリケーションは英語でApplicationと書くので、前半3文字を使ってApp(アップ)と表現しています。Androidも英語で短く表記する場合はAppです。
Google Play
Google Playはグーグルプレイと読みます。Google Prayではありません。
プロダクトエキスパート
ヘルプコミュニティでよく回答している一般の人達です。よく回答しているので、Googleがよく回答した証として付けているラベルです。
回答している数や品質などに応じて、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドなどの接頭語がつきますが、プロダクトエキスパートの回答は一般の人の回答なので、正しいわけではありません。間違った回答をする事もあります。
詳細はこちらに説明があります。
https://productexperts.withgoogle.com
https://contributors.youtube.com
https://support.google.com/communities/answer/9138806
コミュニティスペシャリスト
通常、Googleが委託しているヘルプコミュニティの管理等をしている人達です。
この人達の投稿や返答はGoogleからの回答になります。この返答も全てが完全に正しいわけではありません。間違うこともあります。
コミュニティマネージャー
ヘルプコミュニティにおけるそのプロダクトのGoogleの担当社員です。この返信があった場合も全てが完全に正しいわけではありません。
エスカレーション
大きな問題が発生している場合などにプロダクトエキスパートが、その問題の内容をGoogleに連絡するということです。
一般的な用語ではないため、プロダクトエキスパート以外にこの用語を使っても意味がわからないのですが、前後関係を説明せずにいきなりこの用語を使う人が出てきた場合はご注意下さい。