YouTubeで著作権侵害を申し立てる方法
YouTubeに自分の著作物が不正にアップロードされている場合、YouTubeに申し出ることでアップロードされた該当著作物を削除などの対処が可能です。
著作権管理団体、出版、放送等のメディア関連の場合はContent IDという仕組みが利用出来る場合もあります。
そうではない、一般ユーザーの場合は個別に申し出る必要があります。
YouTubeに動画をアップロードしている場合は、YouTube Studioから投稿した動画がコピーされているか確認する事も出来ます。
自分の著作物とは
次のような著作物は全てが自分の著作物とは言えません。権利侵害は本来の著作者に相談してください。
他人が作詞作曲した音楽を自分で演奏、歌った動画
他人が作詞作曲した音楽をバックに自分で踊った動画
他人の著作物を自分なりにイラストに描いた物
他人の著作物を組み合わせたマッシュアップなど
映画の紹介にその映画の画像を使った物
ゲームの実況動画で、自分のナレーションを入れている、テロップを入れているなどしている動画
どこからかコピーして組み合わせて作成した動画
Content ID
多くの著作物を管理している団体などに向けて提供している著作物検出システムです。主にレコード会社、テレビ局、映画会社等の多くの著作物を管理する必要がある団体が利用する機能です。
利用資格があると考えている方はYouTubeに申し出ることで審査の上、利用出来る可能性があります。
Content IDの仕組み
著作権侵害に対する削除通知の送信
著作権侵害の削除通知は、著作権者本人もしくは法的な代理人によって行われる必要があります。
つまり、通知内容の名前、住所等は法的に有効な物を入力する必要があります。入力した名前はYouTubeで公開され、その他の内容も必要に応じて権利侵害したユーザーにも通知されます。
ここで有効ではない名前、住所などを入力した場合は不正な申請となり、権利侵害を訴えた側がアカウント削除になってしまう場合があります。名前などを公開したくない場合は、法的な代理人に依頼してください。
著作権を侵害したコンテンツに対する削除通知の送信
チャンネルの著作権
YouTube Studioにチャンネルの著作権という機能があります。
アップロードした動画と一致する動画が他のチャンネルにアップロードされている場合、こちらにどこの動画がアップロードされているか表示されます。
この画面から、無断でアップロードされた動画等の削除申請が出来ます。
チャンネルの著作権
パソコンのWebブラウザでYouTube Studioにアクセスすると、チャンネルの著作権という機能があります。
アップロードした動画と一致する動画が他のチャンネルにアップロードされている場合、こちらにどこの動画がアップロードされているか表示されます。
この画面から、無断でアップロードされた動画等の削除申請が出来ます。
著作権侵害の申し立てをした場合の個人情報の処理
著作権侵害の申し立ては、実名で行う必要があります。これは最終的に意見が対立した場合に法的に処理をするからで、ペンネームやチャンネル名などで行うことは出来ません。
通常、申し立てをした場合、一定の情報が相手に通知されます。
YouTubeには著作権者の名前が、削除を申し立てた権利者として表示されます。
その後、申し立てが拒否されるなどした場合に、双方の名前や住所等の情報がYouTubeから提供され、それぞれYouTube外で争い、その結果をYouTubeが処理することになります。
具体的に何が相手に通知されるかは様々な状況でかわるようですが、申し立て時には、申立人のメールアドレスは相手に通知されるようです。権利者名もわかります。
最終的に裁判などになった場合には、双方の個人情報はわかる状態になります。
著作権侵害による削除通知の連絡先情報
https://support.google.com/youtube/answer/7580521