Googleアカウントのお使いのデバイスに不審な点はないが、検索履歴に見覚えないの物がある、YouTubeの視聴履歴に見覚えの無い物がある場合があります。
このような場合の対処方法を解説します。
検索履歴、視聴履歴等に見覚えのない物があった場合、
を確認してアカウントの状態を確認します。
デバイスに不審な点はないか、アクセスを許可しているアプリやサービスはないかなどを確認します。
https://myaccount.google.com/security-checkup
を利用するのもよいでしょう。
ログインしているデバイスに問題が無いが、勝手に記録されているような場合は、アプリ等による自動的な物と考えられます。
サードパーティーアプリやアクセス権限を設定しているアプリ等からの自動的な物です。
端末がマルウェアなどに感染している事も考えられます。
端末の電源を完全に切った状態では記録されない場合は、その端末に原因があることが考えられます。
これは自分が知らないあいだに、マルウェア(コンピュータウイルス)等がそのアカウントで検索、再生などを無断で行っている事が原因です。
利用端末のセキュリティ状態を確認してください。
パスワードなどを変更してもログイン情報が残り、視聴履歴が記録され続ける事もあるようです。