連絡先 08061815481/hans.okada@gmail,com
金属くず・段ボールは、従来、分別することが義務付けられていましたが、最近ではいわゆる雑紙類やプラスチックの分別を事業者・家庭に要求する自治体が増えています。一方で、同じような紙・プラスチック類であっても再生できないものが結構あり、行政の指導不足も有、混乱が生じている現状があります。
①プラスチック類
塩化ビニール | エチレン | FRP | ナイロン は一般的に再生できない廃棄物。
再生プラスチックに金属パーツがついた混合材は、いままでは雑品の一部としてリサイクル流通していましたが、今は混合廃棄物として処理。
(ex.金属の留め金の付いたスクラップファイル)
②紙類
a.紙 新聞紙・印刷・情報用紙(チラシ・雑誌)・包装紙・衛生用紙(トイレットペーパー・ティッシュ)
b.板紙 段ボール・紙器・ラップロール等の芯・紙筒・石膏ボードの表面紙
以上は、再生資源(リサイクル可)
再生不可>カーボン紙(配送伝票等)・写真・青焼紙・製図用紙・コーティング紙・内装用壁紙