連絡先 08061815481/hans.okada@gmail,com
1.Whats kyotohans as of January 2020?
>Minor recycle manegement for home、office、 factory and construction work !
京都ハンズ(業登録名 | 土地開発ハンズ)
- Waste management office-
所在地 京都市南区吉祥院石原南町16-2 連絡先 075-555-6462/080-6181-5481
営業時間 9:00‐19:00 定休日 なし(土曜日午後から日曜日午前は回収不可)
回収方法 日時予約に拠る収集運搬*持ち込み不可。
取扱品目 建設系建築系産廃(液体不可)、事業所産廃(有毒性感染性不可)、店舗産廃(生ゴミ不可)、金属類、ガス灯油器具、家電機械類、その他不用品各種 *土のうち有機物混合はミンチ材扱い>庭土・屋根土・土壁・鉢植え土
プロfヒール・沿革
環境破壊、とりわけ気候変動に対して行動を起こすスイッチを入れ身近に取り組めることをやっていきましょう。環境に纏わる安全コスト・健康コストの重要性を認識し、会計家計とのバランスを見直しましょう。
解体やリフォーム前の不用品撤去|廃材・残材置場の狭小な建築現場の産廃回収 | 季節ごとの事務所掃除に伴う不要品回収 | 厨房の道具や容器、作業台や機械の廃品回収 | ホテル旅館の備品、寝具、家具等の不用品回収 | ご家庭の不要となった家電・家具等の回収等を得意としています。
recycle manegement for home、office、 factory and construction work !
1.解体やリフォーム前の不用品撤去|2.不動産賃貸・売買物件の残置物撤去 | 3.建設(建築)工事現場の産廃回収|4.季節ごとの事業所(福祉・医療・集合住宅・寮)掃除に伴う不要品回収|5.厨房の道具や容器、作業台や機械の廃品回収 |6.ホテル旅館の備品、寝具、家具等の不用品回収 |7.工場の残材(プラスチック屑や金属くず等) | 8.流通において発生する廃パレット、コンテナ、シート、段ボール等の回収 | 9.ご家庭の不要となった家電・家具等の回収および法令上産廃扱いの自動車パーツ等の回収等を得意としています。
主なお客様は、京都市及びその周辺域の製造業者様、不動産業者様、建設業者様のみならず福祉施設様、宿泊施設様、OA販社様、食品販売店様、飲食店様、寺院様さらには個人事業所様まで多岐にわたり、ごひいきいただいています。建設リサイクル法、廃棄物処理法、最終処分方法に基づいた品目別素材別手選別により出来るだけ処分料を抑えた産廃リサイクル回収を心がけています。
よく扱う廃棄物は、木くず・プラスチック・ビニール・紙類・陶器・ガラス・コンクリート・FRP・塩ビ・グラスウール・ウレタン・発泡スチロール・スタイロ・畳・サイディング・瓦・土壁・建具・家具・家電・産業機械・調理器具・金属部材・電気ガス機器・通信ネットワーク機器等です。
扱えない廃棄物は、医療廃材・石綿含有廃材・廃液・廃湯等。線香・ろうそく・マッチ・ライター・煙草の吸殻・カイロ等火気危険物も不可。蛍光灯・乾電池はご相談下さい。
無料回収は、1㎥以内で100kg超の金属類、2㎥以内で200kg超の金属類、および30kg以上の銅含有機材(エアコン、給湯器等)に限ります。
回収の最低料金は税込2000円です。
産業廃棄物とリサイクルを両輪に、’08北京五輪バブル時代~直近の環境コスト高騰時代までぶれることなく、廃棄物処理に取り組んできた当店にぜひご相談下さい。
ハンズの営業エリアと主要顧客(業種)
エリア/京都市 | 久御山町 | 宇治市 | 向日市 | 長岡京市 | 大山崎町 | 城陽市 | 京田辺市 | 井手町 | 和束町 | 精華町 | 木津川市 | 亀岡市 | (枚方市 | 島本町 | 高槻市 | 奈良市 | 大津市 | 守山市) 顧客/個人 | 建設業 | 不動産業 | 食品製造業 | OA販社 | 医療福祉法人 | 宿泊サービス業 | 健康サービス店 | 宗教法人 | 電子部品メーカー | 金型メーカー | 医療機器販社 | 理美容店 | コンビニ店
NETWORK
【契約処分場】 京都環境保全公社 | カンポ | 伏見クリエイト | 京環 | JNS | 旭興産業 | 三野商店 | 京都グリーンセンター |日本通運 | 田中商事 | 福栓
【主要契約先】 未来家工房 | 松井建築工芸 | 瀧工務店 | 三好工務店 | MKプランニング | ハタナカ工務店 | コーヨー建設 | 藤建 | 正建 | 京都軌道建設 | インテリアセイトー | ヨドゲン | 積水ハウス | ハウスドぅ中京 | プラザホーム | ハウジング水上 | 近鉄不動産 | 福屋工務店 | 智積院 | 本門佛立宗 | 仁和寺 | きるふぇぼん | キッス | ケーアイメディカル | 東洋 | ジーマックス | 杉本めっき | 京都タナック | ケイエスユー | 洛西ふれあいの里更生園・療護園 | 久世ホーム | 和久傳 | MK | 竹中G | 協和ハーモネット | 日本共産党 | ファミリーマート | ローソン | カオサン京都ゲストハウス | トマトゲストハウス | ゲストハウスソイ
取引事例
①定期回収 A.OA機器商社 毎週 軽トラ1台回収 PC・モニター・プリンタ・キーボード・マウス・HDD・HD・ケーブル類・廃プラ・木くず・トナーカートリッジ等
B.機械メーカー 月1回 軽トラ1台回収 プラスチックカバー・塩ビパーツ・モータ・ケーブル・金属プラスチック混合パーツ等
C.冷蔵庫メーカー 月1回 軽トラ1台回収 梱包材・パレット等
D。洋菓子店 月1回 軽トラ1台回収 廃プラ・調理器具・電化製品・装飾用品等
②工事ごとに回収 A.建築事務所 年10工事 現場にて軽トラにて回収 混合廃棄物・ガラおよびガラス陶磁器・土・木くず・廃プラ等
B.内装業者 年6回 倉庫にて軽トラ1台回収 塩ビ・壁紙・カーペット・木くず・廃プラ等
③売却物件の残材処分 不動産会社多数 家具・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・布団類等
④不用品置場がいっぱいになれば回収 病院・福祉施設 車いす・家具類・傘・蛍光灯・電化製品等
⑤特定品目の年1回の回収 寺院 蛍光灯・乾電池
◆京都ハンズがよく利用されるケース
・小口(1000kg以下・3㎥以内)の建設産廃回収
部分リフォームの解体材や建築残材(トイレ・キッチン・バスルーム等) | 産廃置場が狭小な場合(戸建・マンション・テナント等) | 特定の単一廃材の処理(サイディング・
石膏ボ ード・グラスウール・土壁等) | 金属くずの比率が高い場合 | 建築廃材に家電が混じる場合
・相続、売却、転居に伴う住宅内の不用品回収
・店舗の消耗した備品・道具やリフレッシュに伴う不要となった什器・装飾品インテリアの回収
>℡075-555-6462(080-6181-5481)まで
リサイクル法指定家電から大型家電、デジタル家電、業務用電化製品まで廃棄品を格安で回収、処分>リサイクル。
(廃棄家電・電化製品の分類)1、一般家電 2.家電リサイクル法対象家電 3.小家電(デジタル) 4.産業用電化製品
家電リサイクル・廃棄 Q&A
1.海外要因
かつては中国をはじめ東南アジア諸国が、一般家電を雑品として買い入れていたため、日本国内のプラントは金属スクラップに準ずる資源リサイクル品として買い上げしていました。ところが、世界的にプラスチックをはじめとする廃棄物処理問題がクローズアップされてくると、雑品の処理過程で生ずるゴミ処理の厳格化およびコストUPがすすみ雑品の価値がなくなってきました。ついには雑品の受け入れを各国とも禁止する措置が取られたためほとんどの家電は海外輸出に拠る処分ができなくなりました。
2、国内要因
2018年、経済産業省は、国内プラントでの家電製品の処理をきちんと管理する為、保管事業所および解体選別事業所を届け出制・許可制としました。そのため、一般家電は廃棄物処理工場が有料で回収し、許可処理場にて有価スクラップと廃棄物に仕分けするようになりました。
プラスチック処分量は、海外輸出ができなくなったことにより金属需要は、東京オリンピック需要が終わり、今後さらなる低迷が巫女まらます。海外需要も、中国の経済減速によりしばらくは活性化が見込めません。つきましては、IRリゾート開発や大阪万博等の建設需要や、製造者責任、かなり国内で増えています。リサイクル可能なものも再生コストが高いため焼却処分されていますが、今現在そうとだぶついており今後産廃さえも公共焼却炉をフル稼働して処理する必要に迫られています。一方でプラスチックについては強化に基づく企業の再生プラスチックの一定割合使用義務化(法制化)等によりリサイクルが進み処分の需給が改善されるまではコスト平準化は見込めません。もうひとつはマイクロプラスチックの研究が進み有害性が明確に示された場合の社会コストの増加が予想されており、中期的にみれば家電処分コストの低下は見込めない状況です。
①製造から5年以内のものは、リサイクルショップ等リユースマーケットで買い取ってもらう。特に需要の多い新生活シーズン(3.4月)はいい条件で売れることが多い。
②近隣の美化事務所に問い合わせて、無料回収してもらえる小家電類を確認したうえで、持ち込む。
③電子レンジ以上の大きさの大型ごみ扱いの家電類は、こまめに大型ごみ回収に出す。
④不用品回収の業者に出す場合は、できれば金属類と一緒にまとめて歌集依頼したほうが価格はこなれる傾向がある。
エアコン、電動工具、全て金属性のトースターや扇風機、ミシン、パソコン、液晶モニター、サーバー、無停電電源、アンプ、DVDレコーダー、携帯電話、ワープロ、電気ケーブル、通信ケーブル電子基板類 等。その他、ガス器具、灯油器具、エンジン駆動器具、バッテリーも無料回収可能。
別途、運搬費・作業費が必要な場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
エアコン、給湯器はキロ単位で、資源リサイクル材として買取ります。ガスストーブ・石油ストーブは、状態が良ければ買取可。デスクトップパソコン、ノートパソコンも状態が良ければ買取可能です。携帯電話、ワープロ、プリンタ、炊飯器、ミシンは特定の機種のみ買取可能です。A/Cケーブル(電線)や通信ケーブルも買取可ですが、金属含有率5%未満の光ファイバーケーブルは廃棄プラスチック扱いです。
①金属だけでできている機械類 無料回収可能 (EX. 工作機械、プレス機、結束機等 )②木、プラスチック等がついているもの 100円/kg (EX. 業務用掃除機、食器洗浄機、印刷機、シュレッダー等)
③フロンガス回収が必要な機材 200円/kg (EX. 冷蔵庫、冷凍庫)
④動力エアコン 無料回収可能
⑤電動工具類 無料回収可能 (EX.電気ドリル、電気ドライバー、電気のこぎり等)
別途、運送費・作業費が必要な場合がありますので詳しくはお問い合わせください。
リサイクル家電を持ち込める京都市の産廃処分場は? MRC (要処分委託契約)
(参考 | MRC受け入れ価格)
リサイクル家電:冷蔵庫(171ℓ以上)
リサイクル家電:冷蔵庫(171ℓ以下)
リサイクル家電:エアコン
リサイクル家電:洗濯機・乾燥機
リサイクル家電:テレビ(16インチ以上)
リサイクル家電:テレビ(16インチ以下)
8,000/台
7,000/台
5,000/台
6,000/台
6,000/台
5,000/台
りネットジャパン・佐川急便にお問い合わせください。
℡075-555-6462(080-6181-5481)まで
(電化製品処分料/運賃及び事務手数料・税込)
*その他産業廃棄物、リサイクル材、一般廃棄物の回収も見積ます。
処分する家電の 1)メーカー名、2)テレビについては画面サイズ、 冷蔵庫・冷凍庫については内容積を確認の上、メモを持って郵便局へ行きます。
お近くの郵便局の郵便窓口等で郵便局券を受取り、その郵便局券を使用して、リサイクル料金を振り込みます。
- 窓口で振り込まれた場合、振込完了後、窓口で郵便局券に付いていた振替払込受付証明書に日附印を押印してもらってください。また、ATMを利用された場合は、ご利用明細票の写しを振替払込受付証明書として使用することも可能です。振替払込受付証明書(又はご利用明細票の写し)は、郵便局券の「①指定引取場所控」片に貼付し、廃棄物と一緒に指定引取場所へ持込みます。
- 郵便局券はお近くの郵便局の郵便窓口等で受取れますが、一部の簡易郵便局では受取れない場合がありますので、事前にお近くの郵便局へお問合せ下さい。
- 郵便局ごとに郵便窓口の営業日及び営業時間が異なりますので、事前に日本郵便のホームページなどでご確認いただくか、お近くの郵便局にお問合せの上、お出かけ下さい。特に土曜日や日曜・祝日は営業している郵便局が少なくなりますので、ご注意下さい。
- 平日・土日祝も含め、「ゆうゆう窓口」やATM設置場所(ATMコーナー)では郵便局券を受取れませんのでご注意下さい。
お近くの指定引取場所の住所、および電話番号をRKCホームページ( http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html )で確認して下さい。
営業日、受付時間等でご不明な点は、指定引取場所へ事前にご確認下さい。
家電リサイクル券 「④排出者控」片をミシン目から切り取り、大切に保管してください。
次に振替払込受付証明書(又はご利用明細票の写し)が家電リサイクル券 「①指定引取場所控」片の表面に貼付されていることを確認した上で、残っている家電リサイクル券一式の裏紙を剥がして廃棄物の所定位置(下図参照)に貼付します。
貼付場所が分かり難い場合は、家電リサイクル券はそのまま渡して下さい。
廃棄物・郵便局券を持込み、指定引取場所の担当者の案内に従って引渡しを行って下さい。
※冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の中の異物等は取り除いて引き渡して下さい。
家電リサイクル料金一覧表(最新/2019年10月版)
1.公的証明書
一般家電は産廃マニュフェスト、リサイクル家電は家電リサイクル券の排出者伝票が証明書として発行可能です。
産廃マニュフェストの場合、備考欄に製品詳細を記入します。
2.私的証明書 リサイクル証明書・ハードディスク破壊証明書は、発行手数料 ¥1500 必要です。
資源の有効利用と環境負荷の低減に向けたごみ減量の取組として,使用済小型家電の回収とリサイクルを行っております。
小型家電の回収は,区役所・支所,商業施設など市内「47箇所」の拠点回収場所で実施しております。
※ 京北出張所以外の出張所では回収していません。
回収場所には,下記のような回収ボックスを設置しています。
「回収拠点の一覧」についてはこちらをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
回収拠点については,資源物回収マップでも御確認できます。
詳しくは,まち美化推進課(213-4960)までお問合せください。
身の回りにあり電気・電池で動く, 「高さ×幅×奥行=30×40×40cm」以内のほぼ全ての家電を対象に回収を行っております。
ただし,家電4品目(テレビ,冷蔵庫,エアコン,洗濯機・衣類乾燥機),パソコン,石油・灯油ストーブは対象外です。
「家電リサイクル法対象品とパソコン」についてはこちらをご覧ください。
〇 こんなものも小型家電として回収できます!
・ 電気コード,延長コード,ACアダプター
・ 電池で動くおもちゃ
・ パソコンの付属品(マウス,スピーカー,ハードディスクなど)
(注意) 以下のものは,家電のサイズ等が分からないため,回収をお断りする場合があります。
・ 取り外し可能な複数の部品から構成される家電で,ばらばらの状態のもの
・ 分解された家電 (工具等を使って分解したもの)
・ 元の形が分からないほど壊れた家電
詳しくは,まち美化推進課(213-4960)までお問合せください。
〇個人情報の管理について
投入された機器は,市が指定する収集業者が回収し,セキュリティの厳しい施設内で市が管理・保管します。また,携帯電話やPHSなど,データが残っている可能性のある小型家電については,回収後に破壊機でデータ蓄積部分を破壊し,個人情報を消去します。なお,個人情報の管理の観点から,一度回収ボックスに入れた物の返却には一切応じられません。皆様の責任のもと,回収ボックスに入れてください。
環境省 | 家電リサイクル法 Q&A
問い合わせ先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課リサイクル推進室
〒100-8975東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-3581-3351(内線6836)
FAX:03-3593-8262
お問い合わせは ℡075-555-6462(080-6181-5481)まで
(作業費と運搬費について)
作業費 | 普通作業 2000円/時間 重量物運搬・階段作業は¥3000/h・ 運搬費 | 0.5㎥まで ¥2000 1㎥まで ¥3000
【最新の産廃、廃棄家電回収価格(税込み)】 令和元年9月改訂版
収集運搬価格。持ち込みは不可。
軽トラック1台(2㎥/300kgが基準) 20000円(税込) 廃プラ・木くず・陶器ガラス・紙くず・金属くず混合
*ミンチ(複合素材)、廃液、汚泥、食品、リサイクル家電を除く>これらは別計算となります。
*ボード、タイルカーペット、塩ビシート、アクリル、コンクリート、サイディング、瓦塔の重量物が多い場合も別計算になります。
(値引きの可能な場合) リユース可能品(状態のよい陶器、エンジン式工具、モーター式工具、傘、洋服、着物、書籍、玩具等)や非鉄金属(銅、アルミ、ステンレス、軌道、鉛)が大量に含まれる場合、その割合に応じて割引できます。
容積の計算方法
1㎥=軽トラのアオリまで満載(1mX2m X0.5m)|2㎥=軽トラコンパネ立て板まで満載(1mX2mX1m)| 3㎥=軽トラコンパネ立て板を超える積載。長尺物積載。 | 6㎥=コンテナ(1.5mX2.4mX1.6m)満載。
(小口の不用品回収について)
小型インテリア・家電の処分料 ¥500 + 京都市内(および周辺域)乃運送費 = ¥1500 より回収可能です。
主な処分料金(大型材は作業費込み)
椅子各種
マガジンラック
テーブル(小)
テーブル(大)
電子レンジ
プリンタ(小)
プリンタ(大)
額縁(<H600XW600)
額縁(<H99XW900)
テレビ台
¥500
¥500
¥1000
¥2000
¥500
¥500
¥1000
¥500
¥1000
¥1000
レンジ台
ソファ(一人用)
ソファ(二人用)
学習机
シングルベッド
本棚、組み立て収納(<H1500XW1200)
¥1000
¥2000
¥4000
¥4000
¥5000
¥3000
¥1500
¥2000
¥1000
¥500
絵画キャンバス(<H1200XW1200)
鉢植え(π10)
鉢植え(π15)
鉢植え(π20)
イーゼル
消火器
電灯
カーペット(小)
ガラス(<5kg)
ガラス(<10kg)
¥1000
¥1000
¥2000
¥3000
¥500
¥1500
¥500
¥500
¥2000
¥4000
本棚、組み立て収納(H900XW900)
スキーセット
ゴルフセット
絵画キャンバス(<H900XW900)
【京都市内の代表的産廃処分場の受け入れ基本価格】
1.横大路Y社工場
価格は全て税抜きです
2019年8月1日改定
以下の点にご注意ください
・ ⾞検証に記載の⾞両最⼤積載重量を必ずお守りください。過積載と⾒受けられる⾞両につきましては、
受入をお断り致します。
・ 引⽕・爆発性のあるもの、汚泥状、臭気の強い物、罹災物(火事ごみ)等の受入れは出来ません。
・ 荷姿はバラ、もしくはフレコンバックのみとなります。
・ ロール状の物、粉体の物は、別途追加料⾦を承ります。追加料⾦は廃棄物のサイズにより異なります。
・ 荷降ろし後の廃棄物を持ち帰ると判断された場合、積込料⾦を承ります。
追加料⾦は2t⾞両まで1回5,400円となります。
▲単価表はお問い合わせの多い品目まとめております。上記品⽬以外及びご不明な点は都度ご相談ください。
2.菱川K社工場
■混合廃棄物
■別料金及び単一品料金
家電リサイクルを安くあげる方法リサイクル料金は法令で決まっていますので、運搬費および人件費等手数料を圧縮することがポイントです。
買い替え時、1点ではなくできるだけまとめて処分すると値引き交渉することが可能です。
(参考)ジャパネットたかた家電リサイクル料金
■ 引き取りのみの場合(以前(3ヶ月経過)、当社で購入された対象商品の引き取りをご希望の場合)
商品名
リサイクルにかかる料金内訳
リサイクル料金
3,888円~
4,968円~
4,968円~
4,968円~
4,968円~
合計(税込)
8,748円~
9,828円~
10,368円~
10,908円~
11,448円~
冷蔵庫
冷凍庫
ブラウン管テレビ
液晶テレビ
プラズマテレビ
エアコン
洗濯機・乾燥機
~170L
171~299L
300L~399L
400L~499L
500L~
収集・運搬料金
4,860円
4,860円
5,400円
5,940円
6,480円
※海外製品や一部メーカーによってはリサイクル料金が異なる場合があります。
詳しくは一覧をご覧ください。
~15型
16型~25型
26型~32型
33型~40型
41型~
~15型
16型~40型
41型~55型
1,836円~
2,916円~
2,916円~
2,916円~
4,320円
4,320円
4,860円
5,940円
6,156円~
7,236円~
7,776円~
8,856円~
フリーダイヤル0120-441-222へお問い合わせください。
1,836円~
2,916円~
2,916円~
3,780円
3,780円
4,860円
5,616円~
6,696円~
7,776円~
※海外製品や一部メーカーによってはリサイクル料金が異なる場合があります。
詳しくは一覧をご覧ください。
※1
1,620円~
※取り外しは別途¥3,240~(税込)
6,480円
8,100円~
※海外製品や一部メーカーによってはリサイクル料金が異なる場合があります。
詳しくは一覧をご覧ください。
-
2,592円~
4,860円
7,452円~
※海外製品や一部メーカーによってはリサイクル料金が異なる場合があります。
詳しくは一覧をご覧ください。
※1:【マルチエアコン】の場合は、打ち合せのご連絡が入った際に、お問い合わせください。
注意事項
※離島やクレーン作業・追加人員が必要な場合は別途料金がかかります。
※エアコン取り外し料金は、地上・ベランダは3,240円(税込)、その他は別途お見積りが発生します。
※リサイクル費用および収集・運搬料、別途追加料金は、当社が斡旋する専門業者へ直接お支払いください。
※洗濯機と乾燥機をお持ちで、両方の引き取りを希望される場合は、それぞれにリサイクル料金+収集・運搬料金がかかります。
パナソニック 家電リサイクルの現場ドキュメント
14年度にセンターが処理した家電は約80万台。全国の工場の合計は約1100万台に上るという。4品目だけでもこれだけの数になる。再生された資源は別の工場でさらに加工し品質を高め、再び家電の部品に使われるほか、商社にも販売される。 「使用済み家電はただのごみではなく、資源という宝物を含んでいます。『トレジャーハンティング』(宝探し)が私たちの合言葉。『もったいないを知り、ありがたいを悟る』という創業者の精神が生きています」と池本さん。 廃棄コストも削減され、消費者が払うリサイクル料金の低下にもつながる。パナソニックの場合、エアコンのリサイクル料金は15年前の3500円(税抜き)から今は1300円に。4月からは900円になる予定という。「使用済み家電から徹底的に取れるものを取り、限界に挑戦していきます。もったいない精神で、家電を大事に使っていただけたらうれしいです」。
①産業機械の処理区分
1.産廃(金属+廃プラ+ガラスくず混合) 2.スクラップ(工業雑品) 3.解体仕分>金属、モーター、ケーブル、基盤等
家電等で買取できる物 製造5年以内で正常作動するもの、高価金属や部品を多く含むもの(エアコン・給湯器等)。
家電等で有料のもの / ブラウン管・冷蔵庫・冷凍庫・電気毛布・木製スピーカー等
リサイクル家電の定義 エアコン・洗濯機・冷蔵庫・テレビのうち家電としてメーカーが登録したもの>以外は産業廃棄物
小家電の定義 大型ゴミに当てはまらない小型のデジタル家電(パソコン、タブレット、携帯、スマートフォン等)
エアコン 無料 / 冷蔵・冷凍庫 5000~7000
(プロジェクター系) 解体・素材分別・産廃費用必要
産廃マニュフェストが必要な場合は、事前以後相談ください。 Ex). 冷蔵庫 ¥10000/㎥ (もしくは ¥100/kg )
*重量物のため、運搬作業はヘルプねがいます。産業廃棄物の種類は、金属くずと廃プラ混合物となります(冷蔵庫・空調系はフロンガス回収が必要です)
小家電は混ぜればごみ、分ければ高効率で貴金属が抽出できる原石となります。産廃・家庭ごみ(袋詰混合)として収集されたものの手作業での仕訳分別は効率上不可。
都市鉱山という観点から見ると、日本は世界有数の資源大国。物質・材料研究機構の2008年発表では、日本の都市鉱に存在する金の総量は6,800トンで、これは全世界の現有埋蔵量の約16%にあたる。銀は60,000トンで、これは世界の埋蔵量の22%にもおよぶ。同様にインジウムは世界の61%、錫は11%、タンタルは10%と、日本の都市鉱山には全世界埋蔵量の一割を超える金属が多数存在する。都市鉱山からの金属回収促進の為、’13年4月に小型家電リサイクル法を施行。
電化製品の買取について
エアコンは6畳タイプ(質量35kg標準・パイプ付)で¥700~にて買取中。(壊れていても、古くても大丈夫)
*価格根拠はD/Y為替レート、金属卸相場等に基づき、週ごとに変動する可能性があります。 *原則、汚損破損は問いません(自転車のスポーク破損およびPCのパーツ欠損、LCDの画面破損を除く)。
*法に準拠し、住所氏名連絡先と署名(領収証)を記録させていただきます。
告訴あるいは捜査に基づき要請があれば警察・司法関係部署への資料提出がなされる場合があります。
円高、放射能検査等による諸コスト上昇により、大阪・神戸も卸値が急下落し、少量(40Kg以下)の無料回収サービスが困難なりましたので運搬費用200円~1200円(京都市内)のご協力をお願いします。自転車・パソコン・モニター・給湯機・エアコン等の製品recycleできるモノは除外。(詳しくはお問い合わせを!)
*標準cost=¥2000/hとなりますので、回収売上(卸)=X>¥1000(京都市内標準10Km圏内)が基本条件。
・価値の高いモノおよび200Kg以上の有価物の廃棄を依頼の方に対し、応分のごみ(木・廃プラ・ガラ等)無料回収>処分を承ります。
<計量証明書提出可>
ex. PC/液晶モニター等10台引き取り⇒ブラウン管モニター2台無料回収処分!エアコン5台引き取り(取外し済に限る)⇒洗濯機・衣類乾燥機無料回収処分!
お問い合わせは ℡075-555-6462(080-6181-5481)まで
エアコンは原則、取り外し工事込みで完全無料。パソコンのハードディスクはすべて破壊、完全データ消去します。
買取価格が運賃コストに満たない場合は、運送料が別途必要です。
大型冷蔵庫、大型テレビの屋内からの搬出は、お手伝いいただくか、別途人件費が必要となる場合があります。
現在の相場では、一般廃棄家電が200kgを越えると運賃が相殺されます。パソコン、無停電電源、モニター、ストーブ等リユース品は別途買取額計算します。3点以上の回収で市の大型ごみ回収サービスよりお得です 運賃¥1000<大型ごみ3点×¥400=¥1200
当店は京都市内を中心に産業廃棄物やリサイクル製品の回収サービスを提供しており、家電リサイクル法の対象になっている家電をはじめ、大型のスクラップや非一般ゴミ、京都市内に持込不可の廃棄物も回収いたします。見積もりも無料で行っておりますので、家電の処分にお悩みの方はぜひご利用ください。
不用品の廃棄処分はまず京都ハンズにご相談 ください。
京都ハンズは不用品の再生循環・安全処分/ごみ回収>リサイクル・リユース・ 廃棄処理(焼却・埋立・管理型埋立) に携わる-産業廃棄物収集運搬業・古物商・軽運搬業者です。 日時指定契約、定期・不定期(たまったら)回収契約型を中心としたシステムです。価格は、後述の相場に基づいていますので、安心で格安であることがモットーです。
ホームページ | sites.google.com
電化製品の廃棄>リサイクルの流れ
★電化製品の廃棄>リサイクル構造とシュレッダーダスト
電化製品は分解すると金属、プラスチック、モーター、制御部品(レアメタル等)の再資源材と廃棄プラスチック、ガラス、陶磁器、断熱材、その他有害物質に分けられます。後者の廃棄物は産業廃棄物として処分する必要があるため、ダスト処分料金が発生します。
(参考)テレビや冷蔵庫など家電リサイクル法対象製品のリサイクル工程
【家電(テレビ・冷蔵庫」ほか)リサイクル 再資源処理工程】
家電リサイクル法の対象品目は、指定取引所を通じた回収⇒再商品化施設への搬入⇒手解体工程(モーター、コンプレッサー、その他金属部品類、プラスチック部品類、フロン等の回収)⇒本体の破砕・選別工程⇒再資源化物(金属類、プラスチック類等)の回収と再資源化、といった流れで再商品化される。各工程の概要は以下の通りである。
○手解体工程
手作業による解体と部品の材質表示等にもとづく部品の分別、モーター、コンプレッサー等の大型部品の回収、冷媒用フロンガスの回収(冷蔵庫、冷凍庫、エアコン)
○破砕・選別工程
材料の分別(磁力選別、風力選別等)、断熱材からのフロンガスの回収・破壊(冷蔵庫、冷凍庫)
○再資源化工程
金属類、ガラスのリサイクル
プラスチックのリサイクル(マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクル)
以上の工程で、回収・分離された素材・材料は、処理業者に引き渡されて、様々な方法で再資源化又は処理されている。図3にその主なルートを示す。金属類は、金属精錬業者によって回収され、冷媒用フロンはフロン破壊業者によって高温破壊される。
*冷蔵庫リサイクルのポイント
■ボディに使われる多量の鉄をはじめ、銅やアルミなど、冷蔵庫には全体の重さの約6割を占める金属が使われています。これらの素材を正確に分別し、高効率・高純度で取り出すことが重要です。
■金属の次に多いのがプラスチック素材。断熱材に使われるウレタンフォームには、発泡加工時に使用されるフロンガスが含まれています。これもしっかり回収し、密封したまま専用の処理工場で無害化されます。
■フロンガスを抜いたあとのウレタンフォームは、従来 廃棄物として処分されていましたが、固形燃料(RPF)化することにより、有効活用されています。
*テレビリサイクル率89%
当社に限らず、全国の家電メーカー、家電リサイクル工場が努力を重ねていることにより、法律で定められたリサイクル率を大きく上回っています。
プラズマ・液晶テレビ 法定リサイクル率:50%以上 (平成27年3月末まで)
【家電リサイクル法 Q&A】
Q1.家電リサイクル法の対象となる家電製品は何ですか?
A1.家庭用の『エアコン』『テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)』『電気冷蔵庫・電気冷凍庫』『電気洗濯機・衣類乾燥機』の4品目です。
Q2.どうして消費者が料金を負担しなければならないのですか?
A2.家電リサイクル法の円滑な運用のためには、小売店による収集・運搬、メーカーによるリサイクル及び 消費者による費用負担といった、それぞれの役割分担が必要不可欠です。消費者も費用の分担を通 じて、 循環型経済社会の構築に向けて重要な役割を担うことになります。
Q3.小売店・メーカーにはどのようなものがありますか。
A3.小売店には、家電量販店などの家電小売店や通信販売で家電製品を販売している事業者の他、中古家電製品を取り扱う古物商、リサイクルショップや質屋なども含まれます。メーカーには、家電製品メーカーの他、家電製品の輸入業者が含まれます。
Q4.自治体(市町村)の役割はどうなるのですか?
A4.対象となる4品目については、小売店(さらには製造メーカーなど)に引き渡していただきますが、それ以外の家電製品については、これまで通り自治体が収集します。
Q5.古くなった家電製品を引き取ってもらいたいのですが。
A5.その製品をお買い上げになった家電小売店か、同じ種類の製品を買おうとしている(買換え)小売店にご連絡ください。この場合、小売店には古い家電製品を引き取る義務があります。その際、消費者には、その家電製品を①収集・運搬するための料金と②リサイクルするための料金をご負担いただきます。
Q6.購入した小売店を忘れた、引っ越し等により近くにない場合は。
A6.最寄りの自治体にご相談ください。
Q7.消費者が負担する料金はいくらですか?
A7.消費者の負担する料金は、『小売店の収集・運搬料金』+『メーカーのリサイクル料金』です。『小売店の収集・運搬料金』は小売店ごとに異なりますので、小売店にご確認ください。『メーカーのリサイクル料金』もメーカーごとに異なります。詳細は、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのリサイクル料金一覧外部リンクをご参照ください。
Q8.外国製品なのですが。
A8.日本の小売店で外国製品を買ったのであれば、その小売店に引き取ってもらえます。海外で買った製品であれば、同種の製品を買い換える際に小売店に引き取ってもらえます。買い換えではなく単に不要になったので引き取ってもらう場合には、最寄りの自治体にご相談ください。国内で使用されている家電製品(4品目)すべてが家電リサイクル法の対象になります。
Q9.エアコン、冷蔵庫に含まれるフロンはどうなるのですか。
A9.これらに含まれる冷媒フロン・断熱材フロンについては、メーカーがリサイクルをする際に併せて回収・処理されることとなっています。なお、冷媒フロンについては、小売店には収集・運搬にあたり漏洩防止措置をとることが求められます。
Q10.家電製品がきちんとリサイクルされているか確認したいのですが。
A10.管理票(家電リサイクル券)により、引き取ってもらった小売店・指定法人や製品のメーカーに確認することが出来ますので、管理票の写しは必ず大切に保管しておいてください。
【家電・電化製品のリサイクルに関する法律】
家電リサイクル法の概要を中心に、Q&A、施行状況、定例調査情報、審議会、法令、申請手続きなど掲載しています。
小型家電リサイクル法の概要や、「小型電子機器等リサイクルシステム構築実証事業」など掲載しています。
「使用済携帯電話回収促進キャンペーン」に関して掲載しています。
金属スクラップや家電など京都ハンズの無料処分品 京都ハンズ概要 | 産業廃棄物や電化製品の回収リサイクル店
産業廃棄物について | リサイクルが必要とされるレアメタル | スクラップが再利用されるまでの流れ | 一般廃棄物と産業廃棄物の適正区分 | 不法投棄に関する規制 | 産業廃棄物の仕組み| 産業廃棄物と環境の関係 | プロが教えるリサイクル業者の選び方 | 家電の処理方法 | 電化製品の処理にお困りなら
京都ハンズは、京都の産業廃棄物・リサイクル材処分・廃家電回収運搬を行っております。 分別された金属くずや紙くずはリサイクル材として取り扱っておりますので、節約も可能です。 テレビやパソコン、冷蔵庫などの大型電化製品や自動車なども回収いたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。 京都市施設に持込の出来ないものも回収可能!ご相談も承っておりますので、ご連絡ください。生活ごみ等の一般ごみは、回収許可業者に取次ます。
詳しいお問い合わせは ℡075-555-6462(080-6181-5481)まで