連絡先 08061815481/hans.okada@gmail,com
[Q&A]
●最近よくお伺いするお客様からのご質問についての回答。
1. 京都ハンズは、どんな会社ですか?
A. リサイクルと産廃を主事業にしています。
今後、低炭素化社会推進の国際公約を守るためには、当然、市民一人一人が応分の負担を
強いられることは覚悟しなければなりませんが、できる限りの創意と工夫で、コストの圧縮
に貢献できればと考えている次第です。
2.他社に比べてかなり安いようですが、なぜできるのですか?
A. 第一に、まだリサイクル・産廃業をはじめて3年弱のため、客数拡大重視のため、ほとんど利益がない価格設定をしております。
また、資産減価償却相当費・間接費もかなり低く抑えています。
B. ひとつは、お客様から回収した不用品を、パーツ別・資源別に解体仕分けして、各資源
リサイクル工場に納品することにより、混合塵として処分することより格段に安くなりますし、
有効リサイクル率もかなり上がります。
具体例 ① 散髪屋さんから不要になった洗髪電動椅子を引き取る
② 残在庫品として解体(鉄+木+プラスティック+皮革+ウレタン+ゴムに仕訳)
③ クズ鉄、燃料木材、再生プラ材としてリサイクル卸、あとは少量の焼却材として産廃処理/リサイクル率95%(重量比)
リサイクル事業は '10春スタートしたばかりですので、利益率よりもお客様の数拡大を重視していますので、当然安目の価格設定・勉強SYSTEMになってます!
3.回収・処分をおねがいする時、配慮してほしいことはありますか?
A.できれば、普通ごみ(燃えるごみ・生ごみ・燃えないごみ)は出さないでください。所謂細かい家庭ごみ(燃えるごみ・資源ごみ・燃えないゴミ)は別途処理(小分けしてごみの日に出すとか古紙回収業者にわたすとかです)していただくとコストは下がります。
すなわち、hansで処分しますと、事業系一般ごみ(市は引き取ってくれません!)として業者に引き渡すのですが、45リットル袋×10で5000円コストがかかり、 仕訳・袋詰め等の作業をいれると、45リットル当たり500円をお客様にご負担いただかなくてはなりません。
お電話・メールで処分品内容を教えていただくときに、多めに云ってください。現場で物量が増えて、値段が上がるケースが多いです。
スプレー缶のガス・フロンは抜いておいてください。そのままでは、穴あけ作業・廃油処理代が加算されます。
作業員は1名で、運搬車は軽ダンプですので、おのずとお客様にお手伝いいただくことになります。また、室内から搬出の際の養生は基本的にいたしませんので、引越し運搬レベルの丁寧な作業をご希望の場合は、別途見積もらせていただきます。
4.家電を持ち込みたいのですが?
A. 5月中旬より、毎日曜日に吉祥院倉庫にて受付け予定です!
5. パソコンのリサイクル方法について教えてください。
A.完成品(故障していても)はそのまま国内および海外リサイクル(リユースまたは部品組み換え)いたします-データ消去も要望によりします。hard disk/battery/mother board/memory等のないものは
能な限 り適合パーツを搭載してリサイクルします。再生不可能な製品はパーツ取りして残品は資源リサイクルに回します。すなわち、リサイクル率100%です!
*必要とあれば、データ消去証明書発行します。 新聞でも話題になっているように、むやみな投棄は大変危険です!ぜひ当社にお持込みください!
6.産廃処分料の詳しい見積りは貰えますか?(法人様より問い合わせが多いです)
A.京都市関連工場の基本料金を規準価格としてお見積いたしますが、詳しい素材分類(ex. FRP、ポリプロピレン等の個別処分価格等)ごとの単価出しは無理な場合もあります。
7.お問い合わせの多いパソコンリサイクル対象製品買取回収処分費について
通常のメーカー処分価格に基づく処分費の100%-70%お安くなります!
例)Vaio desk top pc 7350円(処分4200円+運搬3150円)⇒当社リサイクル費用 無料~1980円
NECノートPC(処分4200円+運搬3150円)⇒当社リサイクル費用0円
*CRTモニターは原則としてテレビと同じ価格です。ブラウン管ですので、鉛除去工程に
コストがかかります。ただし、多種多量の回収の場合は割引もしくは無料サービス対象となります!
attention 当社の価格表記はすべて税込です!回収運搬(+解体代行+リサイクル)価格の根拠は、お電話にてお問い合わせを…
(注) 家電リサイクル法およびパソコンリサイクル法に基づく処分も可(上記価格表はブラウン管TV・冷蔵庫を除き古物業法に基づいた設定となっています)
1.処分費有料のものは、メーカー・年式・型番号により価格が違いますので、TELにてお問い合わせください。
2.公表価格は、家電リサイクル法およびパソコンリサイクル法に基づきメーカーが公表しています(海外品は所轄法人により処分されます)。
3.リサイクル管理票は、ご要望があれば、お客さまに提出いたします(eco-point申請等)
★家電リサイクル法および処分費用等はこちらをクリックしてください⇒http://www.rkc.aeha.or.jp/text/r_law.html
見積例
1. 21inchTV×1+エアコン×1+洗濯機(1990製)×1の処分(1戸建/搬出手伝有)
回収・運搬費 5,000円 *運搬費は、0.5㎥=2000円計算!
2.液晶モニター3台+パソコン本体5台+CRTモニター(24inch)2台
回収運搬費 3500円
※マンション等の10m以上の縦横移動作業および工具を使っての接合取り外し作業が伴う場合は、作業代が発生します。
すこし価格表記の仕方に疑問を持たれるかもしれませんが、法律が多岐にわたり、監督省庁も4つ以上あるため、複雑な表記になっています。詳しい説明をお求めの場合は、お電話にてお気軽にお尋ねください。
8. マニュフェスト・証明書等の発行について
古物営業法・廃棄物処理法・貨物自動車運送事業法・(家電リサイクル法)・(パソコンリサイクル法)に基づき作成いたしております。
上記法令及び規則に当てはまらない事項は、民法および京都地裁判例を参照いたします。
9.見積書・口頭見積の価格の有効期限について
為替レートおよび商品相場により、週ごとにリサイクル価格は変動する場合がありますので、基本的に14日限りの有効価格といたします。
10.最近のお客様からのクレームに対する回答事例
a. こんな新品同様の製品がなぜ0円買取なのか?(家電系)→(Answer)出張先では性能検査ができないため、リサイクル商品化可能かどうか判断不可。
少しでも具合が悪いと廃棄処分になりますので、その分担保して回収価格を提示します。
b.殆ど使っていない家具を買い取ってもらえないのか?→ (Answer)家具は、事務用を除き、嗜好性・流行性・適合スペース等で査定が難しいため、当社では基本的に処分費をいただきます。
ただし、最辺長1m未満の、1Rで使えそうな小家具、折り畳み収納可の家具につきましては一定の需要が見込まれますのたいしてお支払いはできませんが買取査定いたします。
c.冷蔵庫・大型ブラウン管テレビの解体費が高い! →(Answer)メーカー公表価格よりは相当安いのですが・・・・
冷蔵庫はフロンおよび断熱材処分が専門的でコストが高くなります。ブラウン管は解体工程と保管取リ扱い レベルが大型になると複雑化 しますのでコストが高くなります。すなわち、ブラウン管は破損するとガラスくずとして扱われ資源リサイクル不可となるのです。
d.木製(あるいは一部皮革等)の家具がなぜ無料回収できないのか!-最近奥様からよく叱咤いただきますー
→(Answer) 一般家具は5年で、未使用品でも、基本的に価値がなくなります。リサイクル商品として引き取った場合、平均0.3坪の場所をとるとして、運搬コスト1500円、在庫コスト(3か月)9000円はかかりますので、諸経費を含め、15000円で3か月以内に売れるもので はじめて無料引き取りとなりうるのです。
→繰り返しになりますが、古い小さな京家具、インテリア、道具や1Rマンションですぐ使える収納、レンジ台、棚等は1点当たり150円~250円の買取をいたしますのでまとまれば無料引き取りできる場合もあります。
→アンティーク系・骨董系は、別途見積いたします!⇒天神さんのベテラン hanamizuki obachanを紹介しますhttp://873zuki.com/
*製品リサイクルがコストに合わないものは結局、燃料用木材としてリサイクルされるわけですが、金物・ガラス・プラスティク等を取り除いた木くずとして納品します。そして、いまのところは有料資源リサイクル品ですので、どうしてもコストを お客様にご負担願わないことには、Hansは食べていけないのです!何卒ご理解のほどを・・・・・
★当社は、数式化して(処分単価、再販売単価、在庫保管単価、再生単価、危険負担率等)お客様に価格提示し合意を得られるよう勉強するスタイルをめざしていますので 、
いわゆる道具屋さん型の趣味・嗜好性の高い家具やブランド衣料雑貨は自社直接取扱いは致しかねます。事務機器につきましては、資源リサイクル価格を根拠として
計算できますので、大歓迎です。
不用品の廃棄処分はまず京都ハンズにご相談ください。
京都ハンズは不用品の再生循環・安全処分/ごみ回収>リサイクル・リユース・廃棄処理(焼却・埋立・管理型埋立)に携わる-産業廃棄物収集運搬業・古物商・軽運搬業者です。日時指定契約、定期・不定期(たまったら)回収契約型を中心としたシステムです。価格は、後述の相場に基づいていますので、安心で格安であることがモットーです。