Ⅰ類動詞と人称変化

人称変化

動詞を述語として用いる場合には、必ず主語に応じた接尾辞を動詞に付けなければならない。

※子音で終わる動詞の場合は、括弧内のyが挿入される。

例)Irusyt 私が行く(irus: 行く)

例)carys あなたが変える(car: 変える)

なお、主語が不定(不定名詞・不定代名詞・不定辞)である場合、上記の人称接尾辞の代わりに-(l)yという人称接尾辞が用いられることがある。

Ⅰ類動詞

尋浦の動詞は、意味や語法によってⅠ類・Ⅱ類・Ⅲ類に分けられている。

ここでは、その内のⅠ類動詞について説明する。

Ⅰ類動詞は、基本的に物や性質の変化を表す動詞である。

尋浦的格体系が最も典型的に用いられる動詞群で、以下のような語法で用いられる。

[主格][対格][未格]から[已格]に変える

代表的なⅠ類動詞car(変える)で例を示す。

例)caryt syt de fomm vamm l'enma ce sumna. 私は壁の色を赤から青に変える。

この文の構成は以下の通り。

caryt: car(変える)・一人称単数

syt: 一人称単数代名詞・主格

de fomm: fomm(色)・対格

vamm: vamm(壁)・遊格(fommに係る所有用法)

l'enma: enma(赤)・未格

ce sumna: sumna(青)・已格

※当然ながら、具格や処格や副処格など、上記以外の要素を加えても良い。