P大島昌二:森兄無事退院ですか2022.12.28~29 Home

counter
00061(2024.1.31  22:06)

【管理人】本編は大島兄~森間の私信メールですが、大島兄の写真のひとり占めは勿体なく、また私が卒業後5年間過ごした遠州浜松近辺の新しい施設も紹介されているので、大島兄に33ネット掲載をお願いしました。

~~~~~~~~~~

2022年12月28日(水) 22:23 shoji oshima <oshima3@work.email.ne.jp>:


森正之兄

無事退院ですか。

案じていました。

後遺症がなければ幸いと思います。

大島昌二

 

~~~~~~~~~~

2022年12月29日(木)10:40森正之 <kaso0289@gmail.com>


大島昌ニ様

 10日ぶりにパソコンを開き、昨日、市畑、森下、羽島兄の投稿を33ネットにアップしました。

26、27日は気力が湧かず、家で臥せっていました。

左半身、腰、脚に疼痛が走り、力が入らず、これが後遺症なのか、後遺症なら時間の問題ではと思っていました。

今日現在、しっかり歩けます。

熱は、退院後最高36.9℃、咳痰も酷くなく、そのうち消えることを願っています。

義弟(妻の弟)の葬儀で静岡県磐田市へ行き、帰路、高速のSA・PA・コンビニなどで、コロナウイルスに接触したのでしょうか。

 

妻は3日遅れで発症し、今日29日(木)まで外出禁止です(施設に入らず自宅療養)。

 

お気遣い頂き有り難うございます。

仲の良い義弟ですのでコロナ罹患リスクなぞ考える気も起きませんでした。

年末行事は全部スキップしています。年始も同じです。

 

貴兄・ご家族のみな様の健康ご長寿をお祈り申し上げます。

よいお年を!

 

~~~~~~~~~~

Shoji oshima 2022年12月29日(木)11:54  <oshima3@work.email.ne.jp>:


森正之兄

メールを有難う。奥様ともどもこのまま平常にもどられることをお祈りします。

私の方はこれという異常なしで来ています。佐渡から帰って間もなくのある日突然38度の熱が出て驚きましたが翌日は37度に下がり、その後はすぐ平熱に戻りました。夏でしたので軽度の熱中症と旅行の疲れが出たものと解しています。ただ38度というのは学生時代に一度39度を経験して以来なので多少はコロナ的な要素があったかもしれないと振り返っています。5度のワクチンが救いになったことも考えられます。

24日にラグビーの東大京大定期戦を見に行って来たのでその時の写真をご覧に入れます。孫が出場するのに相手方のご両親が一泊旅行で観戦に行くというので最近は出来ないでいた忘年会にもなると思い出かけたのでした。東海道本線の愛野というところに日韓共催のサッカーW・Cupの際に作られたというエコパスタジアムで寒さに震えながらの観戦でした。東京・京都の中間点ということで選ばれたのでしょうがこんな田舎の丘の上に壮大なスタジアムがあることも驚きでした。

宿は浜松市の浜名湖湖畔でしたが私は家内と2人で清水駅で降りて以前から気にかかっていた三保の松原を見てから浜松へ向かいました。写真は順に神道(神がこの先の美穂神社に参る道)、羽衣の松(天女は不在)、駿河湾越しの富士(快晴に恵まれたのは幸運)、清水次郎長夫妻の写真(われわれの子供時代のヒーローだった)、孫殿(背番号7)などです。

神道(神がこの先の美穂神社に参る道)

駿河湾越しの富士(快晴に恵まれたのは幸運)


孫殿(背番号7) 

羽衣の松(天女は不在)

清水次郎長夫妻の写真(われわれの子供時代のヒーローだった)