投稿日: May 31, 2015 2:51:11 PM
どうも、整備班の名ばかり班長よーぺーです。三回生です。
この日記の更新締め切りが5月中で、あと数分で6月なので期限ぎりぎりです。
こんな感じでいつも期限ぎりぎりになってしまう癖はそろそろ真剣に改善していかなければな、と思ってます。
僕のことは置いておいて、今回は軽く整備班のことについて知ってもらいたいです。
まず、整備班って何か、何してるのか、ということですが、
主な仕事はBox&防具倉庫の管理、農学部グラウンド&壁当て場の整備、清掃のスケジュール組みなどです。
BOxとは部室のことで僕たちはBoxと呼んでいます。ここに道具やビデオなど備品があり、ビデオ反省やミーティングなど行ったりしています。
毎週月曜の夜にBOxの清掃、整理を行っているのですが、なかなか整理整頓ができていません。僕は家をめちゃくちゃ散らかしてしまうので、解決法がなかなか分かりません。
まず家をがんばって綺麗にしていきたいと思います。。。
そして、壁当て場とは、僕たちラクロス部には欠かせない、重要な場所で、グラウンドの端っこにあります。ネットでボールが飛んでいかないように囲っているのですが、
すぐに垂れ下がってきて壁打ちのスペースが無くなるのでよく整備が必要になります。年始の大雪で壁うち場が崩れてしまい、ずっと狭くなっていたのですが、先日やっと補修することができました。
だいぶ遅くなってしまい部員のみなさんには申し訳ありませんでした。手伝ってくれた久田くんありがとう。ただ今のままだとまた狭くなってきそうなので、新たに整備していかなければいけません。
最後に、毎月一回部員全員で練習前にグラウンドとグラウンド付近のゴミ拾いなど、清掃をしています。この清掃のスケジュールを組んで、連絡を回すのが整備班の仕事です。
構内も構外も結構ゴミが落ちていて、特にたばこのポイ捨てが多いです。ポイ捨てはやめましょう。
と、こんな感じで清掃、整備、整理などをしているのが整備班です。僕があまり活動的ではないので、活発な班ではないのですが、これからは名ばかり班長にならないようにがんばっていきたいと思います。
ここまで稚拙な文章読んでくれた人はありがとうございました。
リレー日記でまたすぐに見かけるかもしれませんが、読まなくて大丈夫です。
では、さようなら。