投稿日: Nov 06, 2015 2:32:55 PM
どーも、田口から紹介頂きましたパイプくんこと久田洋平です。紹介に愛を感じます。すみません、大人な話、できません。
僕は今年に入ってから、田口の言う「甘え」、つまり下宿を始めているのですが、下宿生になってからはたまに自炊をしています。そんな僕には作りたいものがあります。
それはプリンです。
僕が中学か高校のときです。値段もそんなに高くない、何気なく食べた一つのプリンがとんでもなく美味しかったのです。何が違ったのかというと、普通のプリンはとろける食感を売りにしていることが多いですが、そのプリンは甘すぎずに卵の味がしっかりとあり、とろとろせずにしっかりとしたかたい食感がありました。
もう一度あのプリンが食べたいと思いけっこう探しているのですが、プリンの名前など手がかりとなるものは何一つなく、なかなか見つかりません。スーパーなどでたまに濃厚卵プリンのような名前で売られているプリンがあるのですが、僕が考える卵の味にはほど遠く、食感も口の中ですぐ溶けてしまうようなもので全然だめです。
そこで調べたのですが、あるサイトによるとプリンの味にも流行があるようで、昔ながらのプリンは卵のたんぱく質の凝固力でしっかりした食感で卵の味もしっかりとしているものが主流だったのですが、最近のプリンはとろとろとした柔らかい食感のものが主流らしいのです。ここでこの傾向を示す一つの図があります。
この図を見ると、見事に僕の求めるプリンとは逆方向に進んでいます。とても悲しいです。もう市販のプリンで僕の求めるプリンを見つけることは難しそうです。しかし、こんなことでプリンを諦めるのか…?
そこで僕は思うのです。
そう、自分でプリンを作ろう、と。
僕のようにこのようなプリンを求めている方がいましたら一緒に作りましょう。
次は25期唯一のレフティ、モリモリです!