投稿日: Feb 16, 2015 10:59:39 AM
こんにちは。確かに同じ九州出身のあかねとかと比べると方言出ません、オレンジこと中島貴洋です。よくなかじまと間違えられますがなかしまです。えりか からの他己紹介で滑舌について触れられるだろうと思っていたので書かれていなくてびっくりです。ちなみにじまさんが日記に有望な後輩と書かれていたと思う んですがそれは僕のことです。以後お見知りおきを。
さて、どうせなので長崎弁について話します。
・~ばい。
稲佐山からの景色はめっちゃきれーかばい!(日本三大夜景かつ世界新三大夜景の一つです)
・~けん、(だから)
長崎は坂が多かけん自転車乗りよる人の少なかとさ。(とりあえず坂が多いです)
・とっとっと。(とっているの)
ハウステンボスの旅行券ちゃんととっとっと?心配せんでもとっとるよ。(長崎県民はハウステンボスをHTBと略します)
・~ばってん(だけど)
長崎は遊ぶところは少なかばってん原爆資料館とか勉強になるとこの多かとよ。(他にも出島、グラバー邸などなどいろいろあります)
・なおす(しまう、片づける)
おくんち行くけんそこらへんの散らかったのなおしとかんね。(長崎市民にとっておくんちと呼ばれる祭りは何よりも優先度が高く小学校の授業で生放送を見るほど。しかしながら自分は諫早市民なのでそのすごさがあまりわかりません)
・せからしか(うるさい、うっとうしい)
お盆の時期んなると爆竹のせからしかね。(実際お盆の時期には夕方から夜にかけて爆竹がなるのが当たり前なのでうるさいと思ったことはありません)
こんな感じでしょうか。まだまだあるんですがここらへんで終わらせていただきます。ちなみに僕は方言を話さないのではなく話せないんです。周りの関西弁の 押しが強すぎて負けてしまったんですね。相手が地元の人だったら方言出ると思います。ので、ぜひとも25期には長崎県民入ってほしいです。
さて次はイケメン(2次元含む)と甘いものに目がないお嬢様系トレーナーあきかです!