投稿日: Feb 16, 2015 10:5:19 AM
こんにちは、4回生の横山です。
更新遅れてしまい申し訳ありません。というのも、もうこの日記が最後になるかもしれないということで書くことを渋っていたのです。
時が経つのはとても早いですね、驚きです。
日記と言いましても、僕の一日というのはラクロスに関係することで詰まっており、書ききれなさそうなのでやめておきます。
今回が最後かもしれないので、「ウマ」について紹介します。
京大北部キャンパスでよく曳き馬をしているところを見かけると思います。
近くで馬を見ると、大きくて怖いな~と感じたりしたことがあるとは思いますが、馬って実は穏やかで優しい性格をしているのです。
僕と同じですね!
ただ、背後から近づいたり、大きな音を出すと危ないので注意です。
そんな馬との関係で、ここ数年注目されているのがホースセラピーです。
ホースセラピーには心理的効果と身体的効果があります。
馬 の気持ちを考えて世話をすることで、馬と気持ちが通い合う喜びが生まれます。また、馬に乗るとその高さに感動し、馬の温かさから心の安らぎが生まれます。 大きな馬の背に揺られ、意思を通じ合わせることによって、自信が回復し、喜びや楽しみがあふれ、日常のストレスや孤独感を癒してくれます。
馬に乗り、ただ歩くだけでその高さや温もり、振動やリズムが脳を刺激し、日常使わない筋肉や神経を使うマッサージ効果があります。
馬 に乗ってバランスをとることにより、背筋・腹筋を中心に筋力強化、腰痛の予防、バランス感覚の改善に効果があります。常歩騎乗では、バランスのとれた有酸 素運動になります。乗馬のリズムは特別な技術を必要としなくても、馬にまたがっているだけで、足やひざに負担をかけずに運動効果が得られることから、 ダイエットや病気療養のリハビリ用としても用いられています。
読んでいるうちにだんだん馬とふれあいたくなって来ましたね!
そこでイベントのお知らせです。
場所は京阪電鉄淀駅下車徒歩2分の京都競馬場、日時は京都競馬開催日全日。
実際に体験乗馬や触れ合うことができます。是非、癒されたい時など足を運んでみてはいかがでしょうか。
まだまだ書き足りないですが、この辺で僕の最後の日記は終わりにします。さようなら!
次は、彼の高身長から打たれる多彩なチェックに脅かされた人は数多い、#21ともちんです!