投稿日: Mar 24, 2015 5:48:7 PM
ご紹介に預かりました新4回生のアガサこと阿河隼人です。
僕のことを慕ってくれる後輩がいることはさぞ幸せなことでありますが、それと同じくして僕のことをなめ腐っている後輩もおられるようです。
でもどういう形であれ後輩と関われるということは最近の楽しみの一つです。今後ともどうかよろしくお願い致します。
この日記を書くにあたって、アガ家にたむろする愉快な人々vol.2や同期全員にポケモンのタイプを付ける等まったくしょうもないことを考えておりましたが、
最終的に私生活を記そうという結論に至りました。
みなさんは僕がおうちで何を行っているのか皆目見当つかないと思われますが、実際のところは大きく3つの分野に分かれており、それは
①勉学に励み大学生としての本分を全うする
②睡眠をとることで良好な健康状態を保つ
③音楽や映画鑑賞を通じて感受性を豊かにする
の3つであります。
3つをバランスよく執り行うことによって貴重な大学生活をより充実させたものに出来、またこれらは社会的有為な人材になるために必要不可欠な要素であります。
今回この日記におきましては①②は割愛させていただくとして、③の音楽・映画鑑賞について取り上げたいと思います。
音楽については華のDK時代、いわゆる甘酸っぱい青春を送っていた男子高校生時代からのめり込んでいた唯一の趣味であり、少しばかり紹介させていただきます。
〇邦楽
N'夙川BOYS
最近はまっているバンドです。一世を風靡した映画モテキの挿入歌を唄っていたこともありますが、まだ知る人ぞ知るバンドではないでしょうか。
ライブにも二回ほど行きましたが、3人がVo.Gt.Dr.を交代してこなすので見ていて面白いです。紅一点のリンダdadaさんはかなりの美人で見ているだけで幸せになれます。
ロックンロール!
おすすめ曲:プラネットマジック
https://www.youtube.com/watch?v=8OyGoNreQpk&index=14&list=PLFjvUY4vc73BR5WneC864bvC5JC9ycM1b
Thee Michelle Gun Elephant
Thee Michelle Gun Elephantは1990年代のバンドで現在は活動はしていません。
ただ亡くなられたアベフトシさんのギターはいつ聞いてもカッコいいです。
ボーカルのチバさんは現在The Birthdayというバンドで音楽活動を続けていらっしゃいます。
僕は世界の終わりがミッシェルではなく今流行りのセカオワに名前をとられてしまったようで寂しいです。。
おすすめ曲:世界の終わり
https://www.youtube.com/watch?v=PImjio4EPgw&list=PLFjvUY4vc73BR5WneC864bvC5JC9ycM1b&index=1
Blankey Jet City
こちらも1990年代のバンドで、Vo./Gt.の浅井さんがめちゃくちゃかっこいいです。
ベンジーという愛称で親しまれており、椎名林檎の丸の内サディスティックの歌詞内にも出て来ます。
是非復活していただいてライブに行きたいものです。
おすすめ曲:ロメオ
https://www.youtube.com/watch?v=x47CwNR-aHI
〇洋楽
Metallica
初期はスラッシュメタル四天王と呼ばれ、Slayer、Megadeth,Anthraxらと共に名を馳せました。
SlayerのAngel of deathやMegadethのHoly Wars等も最高にカッコいいですが、
MetallicaのMaster of Puppetsのアルバムは間違いなく名盤です。
またEnter Sandmanは僕の青春の一曲です。
おすすめ曲:Battery
https://www.youtube.com/watch?v=IZ7Aif5aXlQ
Sodom
こちらもスラッシュメタルであり疾走感があります。
メタルは暴力的イメージで嫌厭される場合もありますが、このようにアルバムのジャケットが絶妙にダサいところがまた良いです。
Sodomはドイツのバンドで、KreatorやDestructionと並んでジャーマンスラッシュ三羽ガラスと呼ばれることがあります。
おすすめ曲:Code Red
https://www.youtube.com/watch?v=1mGhgSQHcX0
他にもたくさん紹介したいバンドは多々ありますが、もうええわという人もいらっしゃると思うのでこのへんにしておきます。
映画鑑賞についてはだいたいTSUTAYAで借りてきますが、なかなか借りに行けない!という時はYoutubeで動画を見ることが多いです。
最近はアメリカのプロラクロス、MLLをしばしば見ます!
僕が注目しているチームは青カラーのOhio Machineです。
#14龍星君が好きな#1Marcus Holmanや神のダッジを持つ#18Kyle Harisson、その他にも#6Steele Stanwick、#15Peter Baum、#26Tom Schreiber等
スター選手揃いです!
この動画の2:53くらいからのKyle Harisson→Peter Baum→Marcus Holmanと繋いでの得点はかなり好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=jNgR0jAJdss&list=PLFjvUY4vc73D7afMUCXITp_ZI6alHZR9e&index=22
MLLも最近見始めて知らないことが多いので、様々な情報を教えていただけると嬉しいです!
将来的にはアメリカへ旅行に行ってMLLを生で観戦したいと思っています。
以上で僕の日記を終わらさせていただきます。
ありがとうございました。
次は法学部であり僕の大親友#50天文君です。
張り切ってどうぞ。