投稿日: Nov 02, 2015 7:0:15 AM
こんにちは。自転車よりもアニメ大好き#29こーじ君から紹介をいただいた"田口"改め"多愚痴"でございます。日常生活の7割が愚痴で占められているといっても過言ではないかもしれません。
では、僕の日常生活の残りの3割は一体何で占められているのでしょうか?
2割はやはり部活ですね。
亀岡での実家生活を送っている僕は毎日朝5時前には起床し、電車で二条駅まで行き、そこからママチャリ(OP石川から借りています)を約30-40分こぎ続け京大まで通っています。夏場は朝のアップ前集合の頃には僕だけ既に汗だくです。しかし残念なことに、近頃25期では実家生活という戒めから下宿生活という甘えにその身を投じる者が増え、今現在25期での実家生は僕とMG中川の2人だけとなってしまいました。悲しみの極みですね。
ここで、僕が今現在住んでいる亀岡ですが、中学の頃からまわりの京都市民に「亀岡?それって京都?」と小馬鹿にされてきました。僕はそれを言われたときいつも冗談半分の返答をしてきましたが、本当はかなり悔しい思いをしてきたので亀岡の誇れる点について少し紹介したいと思います。
亀岡のセールスポイント:その1 霧
亀岡市内は盆地で構成されており"霧の都"と呼ばれるほど朝方の霧は本当に濃く、電車も"濃霧"が原因で遅れることが少なくありません。実際Wikipediaで「霧」と検索していただくと、霧で有名な都市と書かれたところには例としてロンドンと亀岡の写真が貼ってあります。亀岡はロンドンと肩を並べれる都市だということもできるかもしれませんね。
亀岡のセールスポイント:その2 保津川
亀岡市内最大の観光ポイントと言ってもいいのがこの保津川を利用した保津川下りです。夏には関西でも規模の大きい保津川花火大会が開かれ亀岡もにぎわい、秋には船頭さんに案内してもらいながら下る保津川を取り囲む美しい紅葉が見る者の感動を誘います。またラフティングにも利用できるので学生のうちにOFFの日のリフレッシュとして是非とも1度くらいは来て欲しいですね。ちなみに僕は保津川下りをしたことがありません。
亀岡のセールスポイント:その3 京都スタジアム
これはまだ完成はしておらず2016年に着工予定なのですが亀岡に巨大スタジアムが建設されることとなりました。今現在は西京極陸上競技場を本拠地とするプロサッカークラブ京都サンガFCの新たな本拠地として利用される予定であり完成した後は亀岡に訪れる人の数が増え、よりにぎやかな都市になると予想されます。将来的には関西ラクロスリーグ戦finalも亀岡で開かれることを願っています。
ここにはとりあえず大きな3つの亀岡のセールスポイントを書かせていただきましたが、他にも湯の花温泉やドラゴン桜のモデルとなった竹岡広信先生(受験生のみなさんなら1度はお世話になったことがあるのではないでしょうか)の個人塾などここには書ききれないほどの誇れるものがたくさんあり、"京都市以外は京都ではない"などという傲慢は僕には許せないですね。まだ生粋の京都市民が言うならまだしも、地方のど田舎から京都に下宿しに来た京都歴1.2年の芋っけ達には本当に言われたくないですね。
ここまで亀岡の良さについて説明してきましたが、かくいう僕は今年の年末に京都市内に家族ごと引っ越させていただきます。霧で電車が遅れたりコンビニはサークルKしかないような亀岡はやはり不便です。一刻も早く便利な都会に移りたいですね。
では、脱線した話をもとに戻して、僕の日常生活の残り1割は愚痴でもなければ部活でもなければ一体なんなのか。それは"#33 久田"、1部の25期MGからは"くだち"と呼ばれている彼。そうですね、永遠の中学生こと"パイプ"くんと過ごす貴重な時間ですね。大学生活の99%をパズドラで無駄にしているものの、彼にまつわるおもしろエピソードは後が絶えません。何個か紹介したいのですがあまりに数が多すぎ選びきれない為ためここでは割愛させていただきます。彼は1浪で誕生日も25期の中では1番早く1番年上なのですが、見た目はコナンくんよりも幼いです。ちなみに頭脳も子供です。しかし、僕の大学生活はそんなパイプくんなしでは考えられません。ああ、今日ももっと一緒の時間を過ごしたいなあ。会いたいなあ。
そして、奇遇にも次の日記を書くのは#33 久田。僕はそろそろ大人な彼を見てみたいので大人っぽい話題をしてくれることを期待しています。願わくば京都にあるおしゃれなフレンチの話とかしてもらいたいですね。それではパイプくんよろしくお願いします。くれぐれも子供っぽい話にならないように。もう22歳の誕生日まで半年切ってますよ。