投稿日: Feb 15, 2015 4:1:1 PM
こんにちは、#35 河合優希です。
ここ数日、最後のリレー日記で何を書くか考えていましたが、何も思いつきませんでした。
そこで、長井君に「哲学的な日記を書いてくれるでしょう。」と紹介してもらいましたが、
哲学的な話は無しにして、シンプルに最近作って美味しかった料理について書きたいと思います。
最近暑くなってきたせいか、白ごはんとおかずでは食が進まなくなってきました。
そこで主食自体に味付けでき、野菜や肉もミックスできるパスタで食欲の減退を抑えようとしています。
麺も500gを200円未満で買うことができ意外に安く作れるというのもポイントです。
パスタの中でも簡単に美味しく作れるのが「ぺぺロンチーノ」です。
ではその「ペペロンチーノ」の作り方について書きたいと思います。
まず鍋に水と塩を適量を入れて沸騰させます。コンソメの素をいれてみても良いと思います。
沸騰したら好みの野菜を入れます(僕はズッキーニとトマトとオクラを入れました)。
3分くらい茹でたら、そこに麺も入れてしまいましょう。
麺が良い感じの柔らかさの一歩手前になったら火を止めて、ザルなどにあげておきます。
また、茹で汁をコップに少しとっておきましょう。
次にもう一度鍋を火にかけ肉をゆでます。豚小間か鳥モモあたりが良いでしょうか。
火が通ったらこれもザルにあげておきます。
さて次にフライパンでぺぺロンチーノのソースを作ります。
フライパン一面にオリーブオイルを引いて火にかけ、切ったりつぶしたりしたニンニクを
フライパンに入れて塩を振ります。
ニンニクのいい香りがしてきたら唐辛子も入れましょう。
ニンニクが茶色くなる手前くらいで残しておいたパスタのゆで汁をいれて、とろっとなるまで
フライパンを強めに揺すります。
油と水が混ざることを「乳化」と言ってこの作業がとても大事です。
油だけだとギトギトして食べにくくなります。
乳化したらソースの完成です。
ザルにあげておいた麺と野菜、肉をフライパンに入れてよく混ぜたらぺぺロンチーノの出来上がりです。
僕はさらにとろけるチーズを入れてみたりします。
シンプルなだけにアレンジしやすいのも良いと思います。
以上、一口コンロで作る簡単ぺぺロンチーノの作り方でした。
(書いてて思いましたが、乳化の手前までのソース作りを一番最初にやったほうが良いかもしれませんね。)
ここら辺で僕の日記は終わりにして次は#36今井君にお願いしたいと思います。
僕は今年、彼と同じフェイスオファーというポジションに移り一緒に練習することや
話すことが多いのですが、僕とはほとんど真逆な考え方をするので毎日良い刺激を受けています。
ではイマジン、独創的な日記をよろしく!!