投稿日: Feb 16, 2015 9:52:36 AM
こんばんは。
歩く和英辞典になれるよう英語も勉強します、森谷です。
結構書いてる部員が多いですが最近は新歓を筆頭に忙しいです。
気づいたら日が暮れてて、毎日があっという間です。
でもやることなくて時間を持て余すより、
多少忙しい方が自分には合ってるのかなーなんて思い始めました。
さてさて、そんな忙しくて時間がない時に限って
WBCだのセンバツだのW杯予選だの欧州CLだの
この3月はスポーツから目が離せませんでした。
特にWBC台湾戦。
土壇場で適時打を打った井端選手の奥さんは
元女子ラクロス日本代表の選手でW杯にも出場しているとか。
すごい夫婦です。
WBCを観ていて前回大会の優勝を思い出しました。
3年前のイチロー選手の決勝センター前ヒットを知らない人はいないでしょう。
実は僕、あの時アメリカであの瞬間に立ちあってるんです。
これかなりの自慢です。
スポーツ観戦であんなに心を打たれたのは後にも先にもありません。
あの感動に似たものを今はこのKULで求めラクロスに打ち込む日々です。
先日日本経済新聞にそんなイチロー選手のインタビューが載ってました。
「成長するとしたら、真っすぐそこに向かうことはないのでは。
進む、後退するを繰り返して、ちょっとだけ前に進む。
つまり、成長には後退も必要だと考えている。
様々な回り道をして、遠回りに見える道が、実は最も近道で味わい深いものであるような気がする。」
僕はTwitterでもイチロー名言botなるものをフォローして
常に彼の言葉に刺激を受けています。
人間誰だって落ち込んだり元気が出なかったりすることもあると思います。
そういう時はぜひイチロー名言botを読んでみてください。
最後に、そんなイチロー選手が自ら名言について言及しているものも紹介して終わりたいと思います。
「結局言葉とは『何を言うか』ではなく『誰が言うか』に尽きる。
その『誰が』に価する生き方をしたい。」
かっこいいです。
これからも一ファンとしてイチロー選手の活躍を願ってます。
今回はつらつらと本当の日記みたいに書いてみました。
さてお次は、
去年の今頃の新歓期からパスキャがダントツで上手かった期待の新2回生AT#11ジャルです。
よろしく!