投稿日: Mar 04, 2015 3:58:22 PM
こんにちは。ごーやこと佐藤広野です。
新4回生ということで、僕が京都で生活を始めてから早3年が経ちました。
部活も最後の1年です。
OBさん、保護者さんをはじめとした僕らを支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、少しでも恩返しできるよう全力で走りきりたいと思っています。
さて、京都での大学生活に憧れて京大に来た僕は、暇な時にちょくちょく1人で京都をぶらついています。
だいたい地図を見ないで適当に進んで行くんですが、それでも毎回いい感じのスポットに行き着きます。
そこら中に観光地がある京都でこそできることです。
碁盤の目と言われる京都の街では地図がなくても迷子になる心配がないのでそこのところも安心です。
今回はこの3年間の中で僕が訪れた京都のおすすめスポットについていくつか紹介したいと思います。
全部挙げるときりがないので、学生の懐にやさしい拝観料等が要らない観光地を紹介します。
下鴨神社 糺の森
左京区下鴨に位置する世界遺産の下鴨神社です。境内に入るには拝観料がかかりますが、神社前に広がる糺の森は24時間自由に入れます。
葵祭りや流鏑馬など、色々な祭り事が行われ、夏には大きな古本市が開かれる糺の森ですが、行事がない日に行くととても静かで、森のなかを流れる小川がいい雰囲気出しています。
伏見稲荷大社 稲荷山
伏見区にある稲荷山です。千本鳥居で有名で、なんでも外国人に一番人気のスポットらしいです。電灯がついていて夜も山に入ることができます。先日きよしと稲荷山ナイトハイクを敢行したんですが、かなり雰因気が出ていて良い肝試しになりました。神出鬼没の野良猫たちに注意です。(被写体#55きよし)
貴船神社
出町柳駅から叡山電鉄に乗って山の方へいくとあります。参道がいい感じです。
音羽川上流
最後に、かなりマイナーなイチオシスポットを紹介します。ここは左京区修学院の修学院離宮の東にあります。冬オフにアガサとLSDで修学院離宮の外周を走っているときに偶然見つけた川沿いの細い道をなんとなく進んでいった先で行き着いた場所です。人気がない細い道を進むと堰堤に辿り着き、そのとなりに急な階段が現れます。登ってみるとダム湖が現れ、奥に進んでいきなり土地が開けたと思ったら道は更に比叡山の奥へと延びていって…
と町外れで気軽に冒険者気分を味わえます。(被写体#45アガサ)
どうでしょう。みなさん京都観光したくなりましたか?
僕は大学院も含めてあと3年京都にいる予定なので、これからも京都での生活を満喫したいと思っています。
次回は見た目は子供、頭脳は大人、我らがATリーダーの#11檀上です。