投稿日: Feb 16, 2015 9:55:33 AM
こんにちは。
寺田和暉ことカステラです。
何故、カステラというあだ名なのか?
それは去年の僕の記事を読んで頂ければ、分かります(笑)
軽くおさらいしておきますと
寺田和暉→てらかず→かずてら→カステラです。
よろしくお願いします。
先月末にアメリカラクロス留学をしてきたのですが、そのことについて軽く書きたいと思います。
このアメリカラクロス遠征は去年から行われている取り組みで、今年は僕と#99としおと#34けっけの3人で二週間弱行ってきました。
最初の一週間はIMG ACADEMYというアメリカの少年少女スポーツ育成施設に行って、一週間ラクロス漬けの日々を過ごしました。
広大な天然芝の下でするラクロスはすごく気持ち良かったです!
また、この時、BOX LACROSSEのゴーリーも練習の一環として、させて頂きました
コーチの方が、「HEY!!全然、痛くないだろ!!」的なノリで、思いっきりショットを打ってくるのですが、実はこれ、所々に防御力の弱い部分があり、そこに当たると、なかなか痛いのです。泣
我慢できなくもない痛みだったので、黙々とやっていたのですが、見た目のとおり全然動くことができなく、あまり楽しくなかったです(笑)
あと、そのBOX LACROSSEにはプロもあるのですが、あのPaul Ravilが所属するチームの監督とカナダ代表チームの監督経験者も指導に来て下さいました!
下は記念写真です。
二方ともラクロス界では偉大なコーチであるにも関わらず、とても気さくな方で、僕の拙すぎる英語にも、真摯に耳を傾けてくれ、充実した時間を過ごすことができました!
あと、最終日の練習日が終わった後に、IMG ACADEMYに通っている男の子の誕生日パーティーがあり、ケーキが出てきたのですが、、、
ちょっと分かりにくいかもしませんが、これラクロスフィールドが描かれたケーキなのです!
コテコテに緑のチョコレートが塗られており、僕たちも頂いたのですが超甘かったです。
残りの日々は、OBさんの手厚い援助により、本場のラクロスショップや念願のNCAA観戦にも連れて行ってもらい、本場アメリカのラクロスを地肌で感じることができ、非常に貴重な体験をさせて頂きました!
見に行った試合はHofstra大学の試合だったのですが、試合終わった後に思い切って選手に話しかけたところ、何とロッカールームに入れてくれました!
また、このチャンスは活かすまいと、三人ともいろんな選手と話しただけでなく、いろんなものも頂いてきました(笑)
このインタビューを受けているゴーリーからはスパイクを(サイズが29.5cmが履けませんでしたが(笑))
この人からは靴下を
この人から、今着てはみ出している黄色のシャツを頂きました!笑
ちなみに、彼、一回生みたいです(笑)
僕よりはるかに貫禄ありますね
みんな太っ腹でした!
こんなこともあり、一気にHofstraのファンになりました!
今はInside LacrosseなどでHofstraの試合をチェックするのが、日課となっています。
遠い地で、Division 1という厳しい舞台で戦う彼らの姿を動画などで見る度に、モチベートされてます!
アメリカから出国する二時間前にトランクケースを紛失してしまったりと(無事に見つかりました)、いろいろやらかしましたが、無事帰ってこれて良かったです(笑)
このアメリカラクロス留学では、アメリカに在住されている3期の遠藤さん、去年行かれた20期の皆さんや、一緒に行ってくれたとしおとけっけ、そして、両親といろんな方々から援助して頂き、非常にお世話になりました。
この場を借りて、感謝を申し上げます。
今シーズンも残り8カ月となりましたが、今回の経験を活かし、全力で駆け抜け、今年の目標である学生日本一に貢献していきたいと思います!
次は、名前負けしない豪快なショットを持つ、今シーズン期待の二回生#14りゅうせいです!