投稿日: Dec 06, 2015 7:28:31 AM
こんにちは。お待たせしました。#40牧君から紹介していただいたミルクこと#43森下です。僕のあだ名については説明するのが面倒なので触れないことにします。でも人に覚えられやすいのでこのあだ名をつけていただいた先輩に感謝することにしておきます。
さて、何を書こうかとずいぶん悩んだのですが、僕の青春の全てと言っても過言ではない我が母校、名門六甲高校について書くことにします。
六甲は神戸の六甲山にある私立の中高一貫の学校です。もちろん山にあるので毎日20分かけて山を登り通学します。学校に着いた時点でもうへとへとですね。
そして、男子校であります。中高6年男子まみれの中で生活すると僕のような人間ができます。悲しいですね。
さてそんな六甲にも、名物と言われるような行事がいくつかあります。
①中間体操
これは2限、3限の間の20分休みに全校生徒がグラウンドに出て、上裸で走るという行事です。想像できますでしょうか。安心してください。履いてますよ。
真冬の吹雪の中でもお構いなしに走らなければいけないので、冬は地獄と化します。なぜこのような伝統があるのか、それはよくわかりません。
②便所掃除
これはとても有名ですね。六甲といえば便所掃除。トイレを上裸かつ裸足の短パン一丁で掃除するのです。安心してください。一応履いてますよ。
男子高校生がほぼ全裸でトイレを磨いているのです。とても異様な光景ですね。便器を雑巾とタワシでゴシゴシし、床を雑巾で拭く。衛生的にどうなんだ、という方もいるでしょうが、大丈夫です。生徒がこのように命がけで掃除するので六甲のトイレはとても綺麗なのです。
③体育祭
六甲の体育祭はほとんど高3が中心となり生徒のみで作り上げる6年の集大成みたいなものです。いろいろ種目はありますが、なかでも圧巻なのが総行進と呼ばれるものです。わかりやすく言えば日体大の集団行動みたいなものですね。それをまたまた上裸でやります。
全校生徒約1000名でひとつの模様を作り上げたり、6列交差といって動きながら列が交差していくのをします。感動ですね。
六甲にはまだまだいろんな変わった点があるのですが今回はこのへんにしておきましょう。そんな名門・六甲からうまれたエリートはKULのなかには今は僕と#12のズーム君しかいません。京都大学男子ラクロス部は名門・六甲生の入部を心からお待ちしております。
さて次はお金を節約させれば右に出る者はいない。かたい股関節が持ち味の長谷部こと#44小林君です。