~2025年8月、9月の大雨災害によって被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます~
教職員のみなさんに安心・安全な自動車保険、
「全教自動車保険」
はお見積りキャンペーンを実施中!詳しくはチラシを!お見積りプレゼントもあります!
8月末時点で新規加入18名!拡大中です!
※定期大会の議決をもとに教諭等の新規加入届を改定しました。加入届は「各種様式」からダウンロードできます。詳しくは高教組までお問い合わせください。
※メンバー限定サイトもご利用ください。組合員の方でURLがわからないという方は本部メールアドレスへご連絡ください。
みんなで声をあげるために、なかまを増やしましょう!
★教育関連ニュース※リンク切れになっている場合はご容赦ください。有料記事は全文をご覧いただけない場合があります。
・文科省・中教審「質の高い教師」の養成、論点ズレてる?案の中身"3つのポイント"現場を苦しめる「対策してますポーズ」やめて(東洋経済EDU)
・「特別支援学校化」する定時制高校、誰一人取り残さない…教員を追い込む"呪いの言葉"7〜8割が不登校経験、何らかの困りごと抱える(東洋経済EDU)
・俵万智さんに聞く 生成AI時代、子どもの言葉の力をどう鍛える?(教育新聞)
ニュースをピックアップして掲載しています。
★お知らせ
(これまでの話題は「お知らせ一覧」にアーカイブしていますので、そちらをご覧ください。)
・9月25日(木)秋田県公務公共業務労働組合共闘会議は秋田県人事委員会と意見交換を行います。要請内容は組合員専用HPへ。
・9月13日(土)全教ニューウェーブ交流集会に参加しました。
・2025年度の人事院勧告が行われました(0807)⇨(8月21日追記しました)。
・組合員限定ページのURLは組合員にのみ通知しています。組合員の方でまだURLを取得されていない方は、高教組までご連絡ください。メールマガジンの配信手続きも同時に行います。
〈Twitterなどを随時更新しています〉
☆各種申し込みやアンケート、オンライン署名はこちらからどうぞ
・組合加入や全教共済などのご相談等、随時受け付けております。「連絡先」までどうぞ
教育に関する話題を提供しています
私たちが取得できる休暇や給与について
「お知らせ」アーカイブ
分会発送の情報新聞です
秋田高教組のとりくみの基本方針です
研修履歴の記録についての情報
定年年齢引き上げの特集ページ
秋田高教組の組織について
オンライン会議に初めて参加される方は
是非ご覧ください
加入届はこちらから
秋田県高等学校教職員組合(略称:秋田高教組、高教組)は秋田県の公立学校で働く教職員でつくる教職員労働組合です。すべての子どもの成長・発達を保障する民主教育の前進、教職員の労働条件の改善をめざすとりくみなどをすすめてきました。子どもたちの意見、保護者・県民、教職員の共同を大切に、教育研究活動、教育条件整備の運動、学校・地域づくりなどをおこなっています。
※このホームページでは「いらすとや(https://www.irasutoya.com/)様」のフリー画像の他、
「canva(https://www.canva.com/)様のマジック生成AI」を使用して出力させた画像も使用しています。